らっく整体整骨院トップページ > 腰痛

アキレス腱周囲炎

2019.03.15

こんにちは(`・ω・´)

身体が華奢な割に、ふくらはぎが太めな田中秀臣です(`・ω・´)

お元気ですか(ㆁωㆁ*)

お身体に不自由はないですか(*‘ω‘ *)

脚周りに痛みが出たことはありますか?
膝や足首など関節に出ることや、肉離れなど筋肉に痛みが出ることもありますね。

今日は特にかかととふくらはぎを繋いでいるアキレス腱。そして、その痛みについて書いていきます(*‘ω‘ *)

スポーツなどの繰り返しの負荷によってアキレス腱や腱の周囲の膜に炎症が起こり、アキレス腱の痛みとして発症します。

安静時の痛みは無いことが多く、運動時に痛みが出る人が多いです。

主な症状としては、アキレス腱がついている骨の付着部より2〜5cm以内に痛みが生じ、周囲に熱感、腫脹がみられるモノです。

治療は保存的な治療法が基本で、患部の安静を図りアキレス腱への負荷を減らすために、ヒールの高い靴を履くことがあります。そうすることで疼痛が緩和されます。

下腿三頭筋の筋力アップを図ることやストレッチなどが再発予防に有効です。

アキレス腱周囲が起こる原因としては、

①ふくらはぎの筋肉が急激に収縮したことによってアキレス腱が過緊張され、アキレス腱に微小な断裂が起こる。

②長時間のランニング等による摩擦。

③連続したジャンプ動作などによりアキレス腱に過度のストレスがかかる。

④ふくらはぎの筋肉に柔軟性が欠け、固く、短くなり、アキレス腱が絶えず緊張している。

⑤着地時にかかとが内側か外側へ回転することによりアキレス腱にストレスがかかる。

⑥その他 練習場所など

それでは!

アキレス腱のストレッチを紹介します!

立ったまま壁に両手を付かせます。

右足を1歩分下げます。

アキレス腱が伸びるように、
重心を下げながら腰を前にゆっくり動かします。

次に、ふくらはぎの体操をお伝えします。

立ったまま両手を壁につかせます。

かかとをゆっくり上げて、ゆっくりおろします。

20回繰り返し行いましょう。
無理しない程度に行いましょう。

ふくらはぎをストレッチして、体操することでアキレス腱周囲炎の再発予防に有効です(`・ω・´)

アキレス腱周囲炎について書きました。

お身体の事について不調、質問等ありましたららっく整体整骨院まで是非ご連絡下さい(`・ω・´)☎♪

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

超音波治療

2019.03.13

超音波を知っていますか?(・ิω・ิ)

 

動物界ではコウモリが暗闇でもモノに当たらないように使っています。

 

人間は、超音波の出力を調節する機械を開発することで医療の分野で活躍させています。

 

 

超音波治療の説明をします(・ิω・ิ)/

 

 

超音波治療は超音波と低周波を併用した
コンビネーション治療と呼ばれる方法で行います。

 

 

電流療法の持つペインコントロールと超音波治療器のもつ深部温熱効果・ミクロマッサージの相乗効果で一層高い治療効果が期待出来ます。

超音波をあてる事によってうまれる作用
○温熱作用
○新陳代謝促進
○音圧作用
○神経線維刺激

超音波をあてる事によってこのような作用がありますので、下に書くような症状に効果があります。

効果のある症状
・TFCC損傷
・突き指
・頚椎神経根症
・五十肩
・上腕二頭筋腱の炎症
・上腕骨内側上顆炎
・腰痛
・坐骨神経痛
・半月板損傷
・ジャンパー膝
・シンスプリント

 

超音波で悪いところ、痛いところを治しましょう(・ิω・ิ)/

鍼灸ブログ

2018.09.29

こんにちは 堺市北区にあるらっく整体整骨院の田中です!!

当院では多くの患者様に鍼灸治療を受けていただいています。
それは痛みに対して効くからです(。・・。)

初めての患者様から頂く疑問の声をいくつか紹介させて頂きます。

「鍼って刺すから痛そう」「衛生的に、B型肝炎とか怖いかも」というお話を聞きます。

 

ですので今回っ!!
日本で行われている鍼治療の方法
菅鍼法(かんしんほう) についてのお話をさせていただきます。

いま日本で1番、用いられる鍼治療の方法は菅鍼法です。らっくも、菅鍼法です(*´∀`)

それは”鍼菅”という筒状の器具を用いて、細く長い鍼を皮膚に刺す方法で、細くて柔らかい鍼を適切に刺すことができるので、痛みをほとんど感じないというものです。

鍼自体も注射の針より細いそうです。
痛みの無さに驚くかもしれません。
「えっ、もう刺しました?」

ちょっと昔は、高圧滅菌消毒をして使っていました。

が、現在では感染症予防や衛生面から、ステンレス製の使い捨ての鍼が主流です!衛生的ですね。

どんどん製品の性能や耐久性が上がっていくので治療家としても本当にありがたいことだそうです!

施術では、まず経穴、いわゆるツボの位置を特定します

部位には個人差があるため、まず基準となる場所の周辺を触診し、皮膚の色味が違う箇所や乾燥、ザラつきがある場所、押圧時に痛みや腫れ、シコリなどの反応が強くでる所を経穴として決定します!

これには熟練した指の触診力、観察力が必要になります👀

次に鍼を刺し入れる角度は、真っ直ぐや斜めなど、その経穴に適した角度を選択します(@_@ )
この角度も大事で、これにより効果の出方に差が出てくるくらいです、

鍼菅をやや強く経穴に押し当てると、筒の中から鍼が落ちて瞬間的に皮膚に当たります。

しかし、鍼菅で皮膚を圧迫してる感触で、鍼が当たる感覚は、ほとんどしません。

その次に、鍼菅後方から少し出ている鍼の端を指先で軽くトントンとして、鍼を少しづつ刺し入れます、そして、

鍼菅を取り除き、さらにゆっくりと深く刺し入れていきます(゚∀゚)

よく鍼をしてる最中に「ズンと響く」という言葉を聞きます。これを鍼灸師は得気と呼びますっ

一方、この時に鍼灸師は筋肉の微かな動きや鍼が押し返されるような感覚を得ます!

 

これを”鍼を刺して気が至る”といい、”気至”と呼ばれます、

なお、得気が起こらない場合は、人為的にこれを得る技があり”候気”といいますっ

東洋医学の治療法には”補瀉”という考えがあり、体の状態により、補(体に不足してるものを補う)したり、瀉(体に不要なもの、害のあるものを排除する)したりします^_^

鍼治療の場合も同じで、鍼の操作で”正気”を補したり、”邪気”を瀉したりすることで、不調を改善していきますっ

らっく整体整骨院では院長先生が鍼の先生でいらっしゃいますっ☆ミ

 

ベテランの鍼灸師の先生が施術を行っています!
鍼灸の魅力をもっとお伝えしたいので、是非お越しくださいっ(^^)/

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

腰椎の分離滑り症

2018.09.11

こんにちは!堺市北区の整骨院、らっく整体整骨院の田中です!
今日のブログは、、

腰の痛みに代表される症例として

最も多く、皆さんも良く聞くのが

「腰椎椎間板ヘルニア」

だと思います。

「腰椎」という、

連なった骨と骨の間(関節)にある”椎間板”が

圧力などの影響を受けてつぶれ、

神経を圧迫し発生します。
腰や足の、痛みや痺れが主な症状です。

ただ腰の痛みで発生するのは

「腰椎ヘルニア」だけではありません。

この記事の表題でもある

「腰椎分離すべり症」も

“腰の痛み”の原因として発生しやすいです。

■腰椎分離すべり症とは?

そもそも、腰椎分離すべり症とはなにか?

ですが

「分離症」と「すべり症」

の大まかに2つに分けて考えられています。

・「分離症」

分離症になりやすい年齢層としては

比較的若い世代(中高生)で

スポーツをされている世代に起こりやすい障害の一つです。

中高生は体の成長期であり

部活動や体育の授業などで、

激しく体を動かして運動します。

その時に体を大きく回旋させたり

前後に動かす事や

繰り返し行われるジャンプ動作等により

知らず知らずの内に背骨への負担が増し

腰の骨の複雑な椎弓という部分が骨折し(疲労骨折)、 腰の骨が分断される状態になります。

ただ、

「分離症だから必ず腰の痛みを伴う」

というものではなく、

腰の痛みは全くないのに、

実際にレントゲンを撮影してみると

「腰椎が分離していた」

という状態になっている事も珍しくありません。

腰椎が分離した初期の段階で

適切な処置を行い、治療していけば、

分離した骨と骨がくっつきやすくなり治っていきます。

よくあるのが、

「特に痛みもないし、運動をしていても差し支えないから~」

といって、何の治療もせず放置しておくと

骨と骨がくっつかない状態になり

「偽関節」というものになります。

「偽関節」とは、

骨折した後、骨と骨がくっつかないままで

治癒してしまい

本来動かないところが関節のように動き

不安定な状態になったものですね。

運動においてはパフォーマンスも下がりやすく

力の入りにくい状態にもなるので

適切に処置し、偽関節にならないように治療する必要があります。

・すべり症

腰椎が分離された状態を放置し

激しい運動を続けていると

「すべり症」

になる可能性があります。

腰椎は通常であれば、

前に倒れる状態(前湾)になっています。

分離症によって、

グラグラで不安定になってしまった腰の骨は

腰椎が前に倒れる状態(前湾)の所でズレやすくなります。

「すべり症」という名前の由来の通り

腰椎が通常の位置よりも

ズレてしまったものを「腰椎すべり症」と呼びます。

この大まかに分けた

「分離症」と「すべり症」

それが同時に発生しているものが「腰椎分離すべり症」です。

■腰椎分離すべり症の症状

分離した腰椎が神経を圧迫する事も多く、

痺れや放散痛、腰部の痛みを伴います。

上記で述べたように、

「分離症だから必ず痛みを伴う」

という訳ではありませんが、

何かしらの症状や他覚的所見が出ている場合がほとんどです。

■腰椎分離すべり症の治療法

腰椎分離すべり症では

基本的に手術を行わない保存療法で治療していきます。

整形外科ですと痛み止めを含むブロック注射

電気などによる物理療法、

腰部の牽引やリハビリ等の理学療法

などが行われるのが一般的です。

他にはコルセットを着用し、

腰部の分離した部分を動かないように

固定し安定化させる事で

骨と骨がくっつくまで待つ方法もあります。

■腰椎分離すべり症にならない為の対策

腰椎分離すべり症は

痺れや痛みを伴う事もあり

やはり日常生活においても何かしらの「障害」を残す事になります。

本来であれば腰椎は

「分離」しておらず「すべって」いません。

ですから、その正常な状態から”逸脱”

していれば、痛み等が発生しても

何らおかしい事ではありません。

痛みがあれば苦痛です。

例え症状が改善傾向になったとしても

痺れや運動障害が残る可能性も否めません。

事実、数多くの「腰椎分離すべり症」の方は

腰の痛みや痺れを訴えられ、当院へご来院してきます。

もちろん、そういった方々に対して治療を行い

症状を改善し、今後再発しないように

アドバイス等もさせて頂きますが

本当の事を言ってしまえば

「腰椎分離すべり症」にならなければ良いだけの話

なわけです。

「腰椎分離すべり症」にならなければ

この様な記事を読む必要もありませんし

腰の痛みや痺れで悩んで、

貴重な時間を消費する事もありません。

まあ、とは言っても

誰しも「腰椎分離すべり症」に

なりたくてなっている訳ではありませんよね。

それに、日頃の運動や日常生活で

間違った体の使い方をしていれば、

自然と身体に無理な負担が加わります。

そして、知らず知らずの内に

腰椎が「分離」し「すべり」やすい状態になっていくのも

これまた事実です。

『じゃあ、どうすれば腰椎分離すべり症にならないの?』

『今すでに腰椎分離すべり症の私はどうすればいい?』

といった声も聞こえてきそうですが、

この記事で

その全てをお伝えする事はできませんし、

患者様、一人一人で体の状態は千差万別です。

ですから、

・このトレーニングが良い

・こういったやり方が良い

・回数はこのくらいで

など、お伝えする内容は

それぞれ全く異なってくるわけです。

以上の事から、この記事内で

「腰椎分離すべり症」の対策をお伝えできかねます。

しかし、当院へご来院頂ければ、

患者様一人一人に対して

症状を聞きながら対策等をお伝えし

症状の出ている方であれば、

それが緩和するように

まだ症状は出ていないが

腰椎分離すべり症の疑いがある

もしくは、なるかもしれないから

今の内に対策しておきたいのであれば、

その方法を直接お身体を診させて頂いた上で、お伝えしていきます。

■腰椎分離すべり症の原因と対策のまとめ

・「分離症」と「すべり症」の2つがあり、運動を激しく行う比較的若い世代(中高年)に起こりやすい障害

・同時に発生している状態が「腰椎分離すべり症」

・「分離しているから必ず痛みを伴う」というわけではないが、他覚的所見が出ている場合がほとんど、痛みや痺れなど

・整形外科での治療法は、ブロック注射や痛み止め、電気による物理療法および牽引、リハビリ等の理学療法

・「腰椎分離すべり症」にならなければ良いだけの話だが、実際にはそれが難しい

・治療法や対策については患者様、一人一人違い、千差万別なので、直接診させて頂き、お伝えしていきます!

それでは!らっく楽になってください!

Google検索では

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

こむら返り

2018.03.20

こんにちはー!!らっく整体整骨院の大礒です(*^▽^*)
今日は気温が上がらず冷たい雨が降ってますねー☔この雨が終わると春に近づくみたいですね!
今日は以前もお話させていただいたのですが、『足がつる』・『こむらがえり』対策・予防法・解消法についてもう少し詳しくお話させていただきますね(^O^)

ふくらはぎが激痛とともに痙攣する「こむらがえり」。気持ちよく寝ていたのに、ひどい痛みとともに目覚めたことのある人は多いはずです。

★冬の朝方におこりやすいこむらがえり
特によく冷えた冬の朝方に布団からヌッと足が出ていると、こむらがえりが起こりやすい。

こむらがえりは、ふくらはぎの筋肉が過剰に収縮して起こる発作です。特に寝ている間は筋肉の縮みすぎを防ぐセンサーの役割を果たす『腱紡錘(けんぼうすい)』が働かず、こむらがえりが発生しやすい。

また寒い時期で体が冷えると血管が収縮して血行不良になり、筋肉に酸素と栄養が充分に行き届かないため、こむらがえりが起こりやすくなります。とりわけ筋肉のコントロールにかかわるマグネシウムと水分が不足している場合は危険です。

★就寝前の一杯の水が予防策に

予防策として心がけたいのが、毎晩、就寝前に『コップ一杯の水』を飲むこと!

人間は睡眠中の発汗で500CCほどの水分を消費するため、あらかじめコップ1杯の水を補給してから就寝するべきです。わかめ、納豆、牛乳、するめなどでマグネシウムを補給することも大事。梅干しに含まれるクエン酸はマグネシウムの吸収を高め、疲労回復の効果もあります。

また、足を冷やさないために就寝時に靴下やストッキングをはいて布団に入ることも予防につながります。

温かいうえ、足の筋肉をほどよく圧迫して血流もよくしてくれる医療用の『弾性ストッキング』がおすすめです。

★筋肉をほぐすストレッチも有効

こむらがえりを含む「足のつり」対策として、筋肉をほぐすストレッチも効果的です。

30cmほどの高さの台に片足を乗せる『波止場のポーズ』がおすすめです。

台に乗せた足にグッと体重をかけて、息を吐きながら7秒間静止する。これを左右交互の足で15回ずつ繰り返すと、太もも裏の筋肉が鍛えられて血行がよくなります。

立ったまま足の親指と人さし指を使い、床に置いたタオルを持ち上げる運動も効果があります。普段あまり使わない下腿三頭筋や足の裏側の筋肉などを使うことで、足のつりを予防できます。

★つったときは、患部を伸ばす

それでも足がつってしまったら、どうすればいいか。

「患部を伸ばすこと」です。

こむらがえりの場合、ふくらはぎを伸ばしましょう。横になった体勢ならひざを立てて痛む方の足を体に引き寄せ、つま先をそり返すようにします。立っている場合は、つっていない方の足を前に出し、アキレス腱のストレッチのように、両手で目の前の壁を押しましょう。

らっく整体整骨院ではストレッチ指導も行っていますのでお気軽にご相談下さいね(^^♪

—————————————————

「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ

▼HP立ち上げました
http://luck-seitai.com
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_5780136/
「らっく整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます
https://instagram.com/luckseitai.hcc
▼Facebookもやってます
https://fb.me/luckseitai88

【らっく整体整骨院予約方法】

当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。

前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。

【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F

JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

#らっく整体整骨院#整体#整骨院#カイロプラクティック#トレーニング#骨盤矯正#骨盤矯正無料#姿勢改善#産後#腰痛#肩こり#頭痛#フットマッサージ#ヘッドマッサージ#ハンドマッサージ#保険治療#鍼灸#もみほぐし#堺市駅

痛みの原因

2018.03.12

こんにちはー!!らっく整体整骨院の大礒です(*^▽^*)
今日は気持ちの良いお天気ですねー(^O^)明日からかなり暖かくなるみたいで、春ももうあと少しですね🌸

今日は当院が患者様に問診をさせていただいている時によく聞く【声】についてお話させていただきますね(^O^)

(スタッフ)「何をして痛みが出たんですか?」

(患者様)「何もしてないんですけど。」「特にこれと言って思い当たらないんです。」

えっ?何もしてないのに痛みが?おかしいと思いませんか?なぜ、何もしていないのに痛みが出るのか。

それは、皆さんが特別何かした記憶がないから、「何もしていない」と言うのですが、特別何もしなくても痛みが出る状態だという事です!

繰り返しかかる負担や、継続的にかかる負担により、筋肉が緊張してしまいます。柔軟性が無くなり、筋肉がついている骨や関節の動きも悪くなります。正常な可動域ではなくなるという事です。

可動域が少ないのに、いつもどおりに腕を挙げてみたり、体を捻ったりすると、無理に緊張している筋肉が伸び縮みさせられ、筋肉が傷ついてしまいます。また、緊張した筋肉により可動域が減少している関節を、無理に可動域を超えた動きをするので、関節を痛めて捻挫が起こります。

★筋肉が傷ついた→挫傷(ざしょう)

★関節を痛めた→捻挫(ねんざ)

このようなメカニズムにより、「何もしていないのに痛い」という不思議な現象が起きてしまいます。火のない所に煙は立たないではありませんが、原因がないのに痛みが出ると言う事はありません!

朝起きる時に体を起こそうとした時、首や背中・腕・腰・足など、体を動かすために筋肉が動き、関節が動く事で体が動きます。いたるところに力が入り、関節の動きが出ている状態です。

その体の筋肉や関節の動きが悪い状態で、体を動かしたらどうなるでしょうか?錆びて固まったドアを勢いよく開けるような物で、壊れたり、傷がついたり、建てつけが悪くなったりする事が想像できると思います。

体の中もそういう状態になってしまっているからこそ、特別記憶に残らないほど日常的な動きで傷めてしまっているのです。

「そんなことで?」と言われる方も多くおられますが、実際に痛みが出ている事実と、体のバランスや関節の動きをチェックすると納得いただける事も多くあります。

当院では、根本から改善する事を目指していますので、症状だけでなく、今まで抱えていた痛みや悩み、日常生活まで話をお聞きします。

—————————————————

「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ

▼HP立ち上げました
http://luck-seitai.com
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_5780136/
「らっく整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます
https://instagram.com/luckseitai.hcc
▼Facebookもやってます
https://fb.me/luckseitai88

【らっく整体整骨院予約方法】

当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。

前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。

【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F

JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

#らっく整体整骨院#整体#整骨院#カイロプラクティック#トレーニング#骨盤矯正#骨盤矯正無料#姿勢改善#産後#腰痛#肩こり#頭痛#フットマッサージ#ヘッドマッサージ#ハンドマッサージ#保険治療#鍼灸#もみほぐし#堺市駅

産後ママの骨盤

2018.03.09

こんにちはー!!らっく整体整骨院の大礒です(*^▽^*)
今日も冷えますねーΣ( ̄ロ ̄lll)

今日は以前お話させていただいた事がある【産後の骨盤矯正】についてもっと詳しくお話させていただきますね(●^o^●)
★産後何故ママの骨盤が歪んでしまうの❓★
骨盤は、左右の寛骨と言われる大きな骨と仙骨と言われる三角形の骨が組み合わされ出来ています。
骨盤の役割は、内臓や子宮などの生殖器を保護していて、男性の骨盤よりも女性の骨盤の方が出産をするために広く構成されています。
出産時赤ちゃんが産道を通りやすくするために、リラキシンというホルモンが分泌され骨盤周辺の骨と骨を繋いでいる靭帯を緩めます。帝王切開の場合でも妊娠中のホルモン分泌により同様の事が起こっています。
赤ちゃんの頭の大きさは直径約10㎝もあります。3号サイズのソフトボールくらいだとイメージしていただければ分かりやすいかと思います。それに身体もついてくるので骨盤が広がってしまうのも、強い痛みも納得ですね(゚д゚)(。_。)

★産後にスタイルが変わってしまう理由★
ホントにこれは良く聞きますね。私自身も産後体重は妊娠前より減ってもそれまで履いていたデニムが入らなかったりウエスト周りがきつかったりして悩んでました(つд⊂)
骨盤が開いたままだと骨盤周辺の筋肉が正常に働かなくなってしまったり、様々な影響が出ます。
その結果、開いた骨盤の周辺に余分な脂肪が付きやすくなります。
特に下半身!お尻や太ももにお肉が付いたと言われる方が多いですね(;´Д`)

骨盤が開いたままだと……
★妊娠前に履いていたズボンが入らない
★お尻が大きくなり、下がってくる
★骨盤の横の骨が出っ張る
★ウエストのくびれがなくなる

出産で開いた骨盤は、何もしなくても数か月かけて少しずつ戻ってきますが、残念ながら妊娠前の骨盤に完全に戻る方はほんの一部の方です。骨盤ベルトで絞めている方も多いと思いますが、それでも骨盤が開いたままの方が圧倒的に多いのが現状です。

★産後特有の症状★
出産という命がけの大仕事を終えたママさんは、その瞬間から育児という大仕事が始まります。
出産でボロボロになった身体が回復するには1か月はかかりますが、産後ママさんはゆっくり休んでる暇はありません。
授乳やおむつ替え、抱っこや入浴、そして家事にとやることは山ほどあります😱
そして、育児ママさんの症状や痛めやすい場所は皆さん共通しています。
「子育てってこんなに大変だとは…」 これは初めて育児をされる産後ママさんからよく聞く言葉です。
育児は完全な肉体労働ですし、疲れた身体を休める睡眠も十分にとれないですよね。精神的にも肉体的にもとってもきついのです(´;ω;`)ウゥゥ

★産後ママに多い症状ベスト5★
⚡1位⚡ 腰痛
授乳やおむつ替えなど中腰の姿勢が増えるのが原因です。
⚡2位⚡ 肩こり
育児は体力勝負!起きている時間が長いと特に肩こりが悪化します。
⚡3位⚡ 腕の疲れ・痛み
抱っこが原因。特に大きなお子様の場合はなりやすいです。
⚡4位⚡ 恥骨・尾骨の痛み
出産時に痛める方もいらっしゃいますし、骨盤の歪みが原因で痛みが出やすくなります。
⚡5位⚡ 膝の痛み
赤ちゃんを抱きかかえたり、下ろしたりする動作で膝に負担がかかります。

このような動作が痛みの原因です。
抱っこ・おんぶ・授乳・添い寝・オムツ替え・入浴・同じ布団で寝るetc

今までの生活ですることがなかった姿勢や動作がとても多くなりますし、しんどいからと言ってやめられないのが辛いところですね( ノД`)

忙しいママさんの【受けやすい・続けやすい】を目指して、診療時間・施術時間・お値段を設定しております(^^♪

休めない子育てだから(>_<)
らっくは子育てママさんを全力で応援しますヽ(^o^)丿

—————————————————

「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ

▼HP立ち上げました
http://luck-seitai.com
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_5780136/
「らっく整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます
https://instagram.com/luckseitai.hcc
▼Facebookもやってます
https://fb.me/luckseitai88

【らっく整体整骨院予約方法】

当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。

前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。

【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F

JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

#らっく整体整骨院#整体#整骨院#カイロプラクティック#トレーニング#骨盤矯正#骨盤矯正無料#姿勢改善#産後#腰痛#肩こり#頭痛#フットマッサージ#ヘッドマッサージ#ハンドマッサージ#保険治療#鍼灸#もみほぐし#堺市駅

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722593222

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒591-8043
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
JR堺市駅から徒歩3分。堺市駅商店街の中の、たこ焼き屋「ごるふ」の向い、喫茶店「さらさ」の隣にあります。

0722593222

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
膝の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
マッサージ
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
スタッフニュース
ブログ&お役立ち情報
姿勢矯正ブログ
筋肉と関節の専門家によるアドバイス
鍼灸の達人ブログ
WEB限定メニュー
店舗設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

らっく整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒591-8043
    大阪府堺市北区北長尾町3-5-3

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    JR堺市駅から徒歩3分。堺市駅商店街の中の、たこ焼き屋「ごるふ」の向い、喫茶店「さらさ」の隣にあります。

pagetop