姿勢分析台
2019.03.29
姿勢分析台という台がらっく整体整骨院にはあります。

これが姿勢分析台です。
縦の中心の線と横の3本の線を使って横向きと後ろ向きのお写真を撮らせていただきいて姿勢を分析していく物になります。
ひとつ例をあげますと横向きの姿勢で肩より頭が前にありますと、猫背の姿勢になります。

田中先生、猫背ですね。どこも痛いところは無いみたいですが、先生が猫背ではマズイですね!
このように姿勢を分析していく物になります。
お身体の歪みは痛みの原因になることもかなり多いので当院では患者様にはみなさんに姿勢分析をしていただいています。
是非お身体に目を向けてらっく楽になりましょう!
カイロベッド
2019.03.26
らっく整体整骨院ではカイロ専用ベッドとしてトムソンベッドというベッドを置いています。
トムソンベッドはお身体を矯正する専用のベッドになります。

そしてそれは、骨盤と背骨など施術したい箇所を患者様へのお身体の負担を少なく出来るように考えられたモノです。
○トムソンベッドの効果
姿勢が良くなり身体への負担が減ります。
姿勢が良くないことにより負担が身体にかかることがあります。
矯正のように体から音は鳴らず、代わりにベッドから音が鳴ります。
ベッドの一部が落ちることで患者様のお身体の負担を少なくします。
是非!姿勢を良くしましょう!
マロッ
2019.03.22
「マロッ」とは六甲の天然水の事です。

らっくの受付にマロッという水が置いてあり、美味しいです。
熱いお湯と冷たい水が出るようになっています。
オススメは熱いお湯と冷たい水を混ぜ、40℃くらいの熱さに調節して飲むと身体にも優しく、あたたまります。
マロッは「ナチュナルミネラルウォーター」という水で、とても良い水です。
「ナチュラルウォーター」の中でも鉱化された地下水を「ナチュラルミネラルウォーター」と言います。
ナチュラルミネラルウォーターは、、
人工的な処理・加工が一切行われておらず、自然が生成したままの身体に有益なミネラル成分を含んだ恵みの水なのです。
マロッは非加熱重鎮で生産されるためマグネシウムなど身体にとって必要なミネラル成分がそのまま。
有害物質や放射線物質の検査もクリアしているお水です。良いお水です。
美味しいです。是非飲んでみてください!
血圧計
2019.03.20
血圧計
らっく整体整骨院の待合いには血圧計が置かれており、自由に測ってもらえるように開放しております。
自身の身体の大切なデータなので是非測って下さいね(о´∀`о)

〜正しい測り方〜
①リラックス
血圧は身体の状態や精神状態の影響を受けます。
1〜2分時間を置き、深呼吸をしましょう。
②排尿、排便は済ませる
排尿、排便を済ませて時間を置いて測りましょう。
③座った姿勢で正しい姿勢で
椅子の背もたれに軽くもたれて、脚を組まずにリラックスしましょう。
④毎日同じ時間帯に測りましょう
データを取るときは条件を揃えることが望ましいです。
長期的に継続すると血圧のデータ正確になります。時間帯もあわせて正確なデータを残しましょう。
⑤寒すぎたり暑すぎたりしない部屋で測りましょう
室温はだいたい20℃ぐらいの過ごしやすい温度に一定させて測りましょう。
◎血圧の分類◎
至適 血圧→120未満 か つ 80未満
正常 血圧→130未満 か つ 85未満
正常高価血圧→130〜139 または 85〜90
軽症 高血圧→140〜159 または 90〜99
中等症高血圧→160〜179 または 100〜109
重症 高血圧→180以上 または 110以上
収縮期高血圧→140以上 か つ 90未満
ウォーターベッド
2019.03.19
「手技治療」をウォーターパワーで再現!
昔から慢性疾患の治療や現代のストレスなどによる疲労回復などに手技による治療が行われてきました。
古代ヨーロッパが発症といわれる「マッサージ」や中国伝来の「按摩」、日本古来の「指圧」など、これら手技による治療は民間療法として定着しているばかりでなく、整形外科や内科領域の医学分野でもなくてはならない治療法となっています。

らっく整体整骨院にありますウォーターベッドは浮遊感に抱かれながらその手技治療のような力強く心地よい刺激により、リラックスしながらお身体を改善していけるものになっています。
是非ウォーターベッドでお身体を改善していきましょう!
足湯
2019.03.15
足湯の事について書いていきます(*‘ω‘ *)
足湯は、温泉が多い日本では無料で開放されているところもあり、よく知られ浸透されているモノですね(´vωv`*)

最近ではカフェの中に足湯がついているお店もあるくらい需要がありますね。
自宅でも手軽に出来ますので、すでに試された方も多いと思います(*^。^*)
足を温めるモノですが、足で温められた血液は循環して、全身をまわりますので、全身が温まります(*’ω’*)
☆身体が冷えたときの不調☆
・頭痛・肩こり・関節の痛み・胃腸の不調(胃のもたれ、下痢、便秘)・疲れやすい・太りやすい・風邪をひきやすい・肌荒れ
らっく整体整骨院では足湯の中に『パインハイセンス』という薬用入浴剤を入れることで、より効果が出るようにしています。
◎効能
○神経痛○リウマチ○腰痛○冷え性○打ち身○疲労回復○あせも○にきび○うちみ○肩のこり などなど、、

らっくで足湯をして、お身体を『らっく楽』にしてください!(*^。^*)
超音波治療
2019.03.13
超音波を知っていますか?(・ิω・ิ)
動物界ではコウモリが暗闇でもモノに当たらないように使っています。
人間は、超音波の出力を調節する機械を開発することで医療の分野で活躍させています。

超音波治療の説明をします(・ิω・ิ)/

超音波治療は超音波と低周波を併用した
コンビネーション治療と呼ばれる方法で行います。

電流療法の持つペインコントロールと超音波治療器のもつ深部温熱効果・ミクロマッサージの相乗効果で一層高い治療効果が期待出来ます。
超音波をあてる事によってうまれる作用
○温熱作用
○新陳代謝促進
○音圧作用
○神経線維刺激
超音波をあてる事によってこのような作用がありますので、下に書くような症状に効果があります。
効果のある症状
・TFCC損傷
・突き指
・頚椎神経根症
・五十肩
・上腕二頭筋腱の炎症
・上腕骨内側上顆炎
・腰痛
・坐骨神経痛
・半月板損傷
・ジャンパー膝
・シンスプリント
超音波で悪いところ、痛いところを治しましょう(・ิω・ิ)/