堺市駅
ぎっくり腰
おはようございます☀️
本日はぎっくり腰についてお話します♀️✨
ぎっくり腰、急性腰痛症とは(腰痛は腰背部に痛みを感じることで、急性というのは突然になることです)
ぎっくり腰になる原因は主に2つです。
1、筋肉に持続的に負担が掛かる。
2、急激な負荷が腰に掛かる。
例)クシャミでも急激に身体が動くのでなることがあります。
例)軽い物を取ろうと手を伸ばした時にも、上半身の体重が腰にかかりますので軽い物でもなることがあります。
例)ぎっくり腰は普段重いものを持ったり、パソコンで前のめりで同じ姿勢など、腰に負担がかかりやすい人に多いです。
重いものを持つときは身体に寄せて持つ、パソコンをする時もなるべく顔を前に出さないようにすると負担がかかりにくくなりますよ❣️
急性腰痛にはコルセットをするときがあります。
コルセットは動きを制限しますので痛みが出にくいという利点がありますね
しかし、腹筋等の腰周りが使われにくくなりますので腰周りの筋肉が低下しますので、腰周りの筋力upはコルセット取ってからの課題になります
筋肉は年々減っていきますので日々の軽い運動が必要になってきます‼️
インナーマッスルを鍛える事で姿勢の安定や歪みを改善してくれ更には代謝もあげてくれます
内臓までも保護してくれてるインナーマッスルその効果についてはまた後ほど書かせて頂きますがとんでもない役割をになってくれています‼️
インナーマッスルの効果的な鍛え方、
ストレッチの仕方等なにか気になることがあれば当院(らっく整体整骨院)へお越しください♀️✨
それでは今日も皆様にとって素敵な一日になりますように
・)/
—————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_5780136/
「らっく整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます
https://instagram.com/ratsukuzhengtizhengguyuan
▼Facebookもやってます
https://fb.me/luckseitai88
【らっく整体整骨院予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
(2024年10月11日)
堺市北区のらっく整体整骨院が解説する、吸玉で期待される効果
おはようございます!
堺市北区北長尾町の商店街にある、らっく整体整骨院の高津です!
今日は吸玉についてお話します^_^
吸玉の歴史は古く、西欧では紀元前2千年頃にはすでに行われていたそうで、
日本では、江戸時代や明治時代から盛んに行われていた民間療法です。
現代では、専用のカップを身体に吸いつけて、カップ内を真空状態にすることで、皮膚や表層の筋肉を引き上げて外すという手順で行われることが多いです。
そんな長い歴史のある吸玉には、多くの効能があります。多くの効能があるから、古くから伝えられてきたのでしょう!
まず一つに、血流改善!
真空の力で吸い上げられた瘀血と呼ばれる、ドロドロとした滞った血液を吸い上げて、カップを外した際に止まっていた血液が流れだし、血液循環の改善が促進されます。
カップを外した箇所に赤、紫の色がでて、滞っている方ほど色が濃くでます。
吸玉の跡は1週間ほどで自然と消えていくのでご安心下さい。
吸玉をしていくことで、血流が改善していけば、色が薄くなり、吸玉の跡も消えやすくなっていきますよ!
吸玉をした場所の筋肉自体の血行不良によるコリ、痛みの症状の緩和も期待されます。
慢性的な肩、腰のコリや痛みがある方は吸玉治療で改善の可能性大です。
他にも、血流が良くなることで、
*自律神経の作用の正常化による睡眠改善、ストレス解消、便秘改善
*リンパの流れも良くなることで、デトックス効果、むくみの改善
*毒素が体内から排出されやすくなり、ダイエット効果の向上
など、吸玉による効果は良いことずくめです^_^
らっく整体整骨院では、今週6/19、21、22と吸玉の無料体験を行っています!
慢性的な肩こり、腰痛や上記の症状でお悩みの方は吸玉で血流改善してみませんか?
(2024年6月17日)
外側上顆炎について!
おはようございます❣️ らっく整体整骨院です(⑅•ᴗ•⑅)
(2022年4月2日)
夏バテのサイン!?
こんにちは☀️
らっく整体整骨院です(*ˊᵕˋ*)
最近は暑いですね💦
体調管理出来てますか??
今日は夏バテについてお話しますね😊
夏になるとエアコンをつけて部屋を涼しくしていると思いますが、実はクーラーの冷風によって身体は夏バテしやすくなっているんです‼️
通常、私たちの身体は暑くなると汗をかいて体内の熱を放出することで、体温が通常よりも高くならないように調節しています!
しかし涼しい場所でずっと過ごしていると汗をかくことがなくなり、快適に過ごせるのですが身体は体温を調節しない状況に慣れてしまいます💦
このような状態に身体が慣れていると、外に出た時炎天下で熱中症にかかったり、普段かかない量の汗をかくことで脱水を引き起こしてしまいます⚠️
体内の状態をもう少し詳しく説明すると、体温が上昇すると熱を逃がすために毛細血管を広げ放熱しやすくします!
そのためクーラーの効いた部屋では体内の熱が逃げやすくなるため身体は冷えやすいです😱
身体が冷えるとだるさや肩コリが起こりやすくなり、ひどい場合は食欲不振などにつながります!!
こういった症状が出始めると夏バテのサインで、こうなる前に予防するのが好ましいです✋🏻
では、クーラーを上手く利用するにはどうしたらいいのでしょうか?
設定温度は25~28℃が良いとされています!!
特に外気温との温度差はマイナス3~4℃をひとつの目安にしてください☺️
寒いと感じた時は温度を1℃あげましょう✨
また風向きは直接当たらないようにしてくださいね☺️👌🏻
もし、夏バテになってしまっている人がおられましたら、食事面で改善していきましょう!!
簡単な方法は冷たい物を摂らないようにすること、身体の温まるものを摂るようにすることです(*ˊᵕˋ*)
夏の暑い時期はかき氷やキンキンに冷えた水、ビールを飲みたくなりますよね🍺?
分かります😭
でも、がぶがぶ行く前にまずは常温の飲み物や温かい食べ物を体に入れてください🥺
身体を温める食べ物のことを温性食物といいますが、代表的なものでショウガ、ネギ、ニンニク、タマネギ、カボチャ、チーズなどがあります😊
食欲があまりない場合、冷たい物を食べると胃腸を冷やし逆効果ですし、食事を抜いてしまうとカロリー不足により身体が冷えやすくなります💦
またビタミンの不足からだるさや疲れを感じやすくさせてしまいます!
なので温性食物の入った温かい食べ物、飲み物を少量でもいいので摂るようにしてください🙏
身体の外からの改善として治療を行うこともできます☺️👌🏻
鍼灸治療により、胃経のツボ鍼で刺激したり、身体の冷えている部分をお灸で温めたり、だるさ改善のために吸玉を行うことで夏バテ改善がみられますよ!
特に、背中に張っている感じがあると要注意です✋🏻
背中の張り感は、夏バテのサインです!
皆さんこの時期、これから気をつけていきましょうね🥰
(2021年7月14日)
最近の出来事🌸
おはようございます☀️
らっく整体整骨院の堀川です✨✨
今日は治療にも何も関係ないこと書きます‼️笑
興味無い方、症状とかのことについての方がええわーって方はスルーしてください😂
今日は私が最近思うことについて書くだけなので🤣🤣笑
私最近、自己啓発本にハマっててよく読んでるんですが、とある有名人の本を読んだ時に思った事はやっぱり成功する人、輝いてる人は影で努力してるし他の人が感じたこの無い苦労や闇を抱えてるんだなということです。
昔の私は本を読んでも表面の書いてることしか真に受けてなくあーみんな大変だなー。とかやっぱ苦労しないとこんなんなれないんかなー。としか思ってなかったです。
でも、最近本を読んで思うことは、この人達は何を思って自分がどうあるべきかをどう考えてるのかな?と思うようになりました!
結論を言えばどの啓発本を読んでも答えは1つで自分を見つめ直して自分の強みと弱みを理解しろ!って事なんですよね!
そして、強みの部分を自分の武器としてどんどん伸ばしていけば成功するよ!って事なんですよね‼️
ここに辿り着いた時、すげー。ってシンプルに思いました。
そっから私は自分を見つめ直したんですが自分の中での弱みと強みが全然わかってないんですよね💦
それはもうどう考えても出てこなくてそもそも考え方もわからなくてめちゃくちゃ悩みました。
そしたらとある有名人の本を読んだ時に書いててそこで見つけ方を知りました。
それは自分のゴールを先ず決めるんです!
私のゴールはずっと前から言ってるんですが「お金持ちになる!」「ビックになる!」だったんですね。
そこから連想ゲームのように関連することをゴールの下に書いていきます!
私のゴールで言ったら連想は
・人脈を広げる
・給料のいいとこで働く
・基礎をしっかり固めて店を出す
・SNSを使って自分と言うものを認知してもらう
・自分をブランディングする など。
そしてまたこれを1つずつ紐解いて連想させていく。
・人脈を広げる→身近な人に社長さんを紹介してもらう、そしてその社長さんにも社長さんを紹介してもらう
・給料のいい所で働く→会社でも、バイト先でも年収、時給のいい所を探して就職する 等。
同じように全て連想させていきます!
そうしたら今やるべき事、やらないといけない事が見えてくると思いました✨
この考え方はその方の本を読んで真似したものでめちゃくちゃ自分の見つけ方を調べてた私にはピッタリでした🌸
そこから色々な事が動き始めて、今新たな目標に進もうとしてます!
この選択をして良かった、悪かったなんか誰も分かりません。
未来なんか誰にも見えないから✋🏻
でも、この選択をして良かったなと思える行動を取るのは自分です!
私は、この選んだ選択が良かったなと思えるように今から出来ることはやっていきます✨
みなさんも辛い時、苦しい時、死にたくなる時あると思います。でも、何年後かにはきっとあの時は悩んでたなー。苦しかったなー。と思う日が来ると思います!
人生に期待するからしんどくなるし辛くなるんです。
半分諦めて今をがむしゃらに生きましょ!
そうすればきっと未来は明るいはずです🥰
たまにこういう記事も書こうと思います!
その時は私にお付き合い下さい☺️笑
でわ、失礼しまーす🙋🏻♀️
(2021年7月7日)
股関節の痛みについて
こんにちは⸜❤︎⸝ 堺市北区北長尾町にある鍼灸整骨院、らっく整体整骨院の高津です✨ コロナの感染が世界的に流行してますね… テレビをつけても、コロナの話題ばかりで気分も下がってきてしまいますね💦 ですが、それくらい警戒しないといけないレベルに達していますね!! らっくでは、患者様への手先のアルコール消毒、ソリューションウォーターによる空間除菌、ベッド、タオルの除菌によるコロナ対策を行っています|•'-'•)و 不要不急の外出は自粛というムードですが、痛みがある方は、治療院は通常通り診療していますので、よろしくお願いします☺️🙏🏻
(2021年6月9日)