堺市駅
どんくさくても、切り替えてポジティブに☀️フラッペを添えて〜笑
こんにちは☀️
らっく整体整骨院の軒下です(´∀`)
今日は本当に梅雨??ってくらいのお天気ですね〜😅
熱中症ならないように水分補給等、気をつけましょうね💪
そんな軒下は本日、出勤時間を間違えてしまいました〜😭
なので今は自宅に帰ってまったりしながら書き綴っていますよ😊
溶けそうなくらい熱い日差しで頑張って行ったのに、とんぼ返りするはめになってしまって、いつまでもどんくさい自分を恨んでしまいそうになります😇
でもせっかく早く動けたので、帰り道のファミマでプチ贅沢をしてきました🤭
それがこちら、GODIVAのフラッペです☺️
ただ、握力が全然ない軒下には作るのに時間がかかってしまいました😕
ペットボトルも3割くらいは開けられないほどへなちょこなので、無謀な挑戦でした😞笑
でもゆっくりながらもがんばって作った甲斐もあって、出来上がったものはめちゃくちゃ美味しかったです😍
最初から最後までとても濃厚なので、ほぼデザートです🍫
イートインでゆっくり飲んでたので、放送してたチョコミントのフラッペも気になってしまいました🙄まんまと策略にはめられてますね😂
フラッペの甘味でしっかり喉を乾かして、帰宅してからのいつものブラックコーヒーはこれまた最高🥰
もう少ししたら出勤なので、ゆっくりまったりを満喫したらバリバリ働こうと思います〜😄
ではでは、軒下でした(´◡`๑)
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日にも通常通り開院しております。
(2025年6月16日)
久しぶりの愛するマクドナルド をデリバリーしたら起こった悲劇😇
こんにちは✨
らっく整体整骨院の軒下です(*´ω`*)ゞ
ついに梅雨が始まってしまいましたねー😭
毎日のジメジメとの戦い、一緒に頑張りましょうね!!
さてさて、そんな軒下は今年からずーーっとゆるくダイエットに励んでいたのですが、先月末にやっと目的を達成できました🥰
先月は頭から直前まで約1ヶ月間本気モードで、毎週日曜日お約束のマクドも当たり前のように我慢していたのですが、やっっと食べる事ができました😍
大好きなマクドにありつけて、心も身体も幸せでした😋と言いたいところなんですけど、、、
でもこの写真、よーーく見て下さい🙄
実はデリバリーで頼んだのですが、皆のぶんのポテト🍟が届かなかったんです😭
その後店舗に問い合わせて、うんぬんしてたら配達のお兄さんが下ろし忘れたとの事で持ってきてくれたのですが、、、
そうです、ポテトさんは揚げたてが美味しいですよね??😔
つまり、はい、しなしなでした😭
久しぶりだから美味しかったですけど、やっぱりちょっと残念です😣
なので!これからしばらくは食べに行こうと思います〜☺️
早めに行動できて、帰りにお買い物も出来て、いい事づくしです🤭
雨だけ気をつけながら、これからのマクドライフも楽しもうと思います🥰
ではでは、軒下でした〜(´∀`)
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日にも通常通り開院しております。
(2025年6月10日)
今月イチをたたき出した、恥ずかし面白エピソードinハードオフさん😂
こんにちは🎶
らっく整体整骨院の軒下です(´◡`๑)
今日はなんだかずっとどっち付かずなお天気でモヤモヤしますね〜😅
とはいえ、梅雨入りする前に冬物の布団やカーペットの洗濯を早くやっつけないとなぁと、焦っていたりもします😓
そんな軒下は先日、中百舌鳥方面へぶらぶらお出かけしてきました(´∀`)
ジョリーパスタさんでランチして(写真撮り忘れました🙏)
その後ハードオフさんへ🚲💨
そろそろカバンがボロボロになってきたので、新しいの何かいいやつ無いかな〜って探してたら、、、
なんと!
同じカバンを発見してしまいました🫣
その場にいるのが恥ずかしくなりました😂
あーんなにいっぱい色んな種類が置いてあるお店で、まさかのですからね??😇
「どんなの探してるんー??👀」
「今持ってるくらいの大きさで〜、ちょっとカッチリしてて〜、肩かけも手持ちも行けて〜、、、
あ!丁度こんな感じの、、、一緒や!!😂」
今月イチ恥ずかし面白エピソードになりそうです笑
その後、ちゃっかりしっかりお気に入りを見つけて購入しましたよ😊
皆様の今月イチの面白エピソードはありますかー??良ければ聞かせてくださいね🥰
ではでは軒下でした〜(´∀`)
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日にも通常通り開院しております。
(2025年5月19日)
春の陽気に包まれながら大阪駅を散策、満喫してきました💐
こんにちは🌸
らっく整体整骨院の軒下ですヽ(´∀`)ノ
今日も春の陽気でぽかぽかぬくぬくですね☺️
桜には巡り会えましたか??👀
軒下は家の近所にいい感じのが咲いてるので、その子を撮影したんですけど、帰宅してから見返すと指が入ってて、失敗でした😂
そんな軒下は昨日、主人のお誕生日のお祝いで大阪駅までお出かけしてきました🎵
到着したらまず、大丸さんの中にある蟹食べ放題付きのビュッフェへ直行🦀🍴
ホテルのバイキングみたいに、ほんとに全部が絶品で、もっと色々いっぱい食べたい!でも時間が足りない😭ってなりました笑
そして食後の運動兼ねてぷらぷら、ニンテンドーショップへ🎵
コントローラーの一部が出てくるガチャガチャを見つけて、私と息子がチャレンジしました!
私はスーパーファミコンのコントローラー、息子は64のスティックが当たりました🎯
2人とも1番欲しかったやつが出てきてくれて、大満足です😊
そしてその後は最近新しくできたグラングリーンへ🌱大阪駅からすぐそこなのに、芝生があるという、なんとも不思議な癒し空間でした🍀
向かってる途中にはガンダムも見つけて、知識不足すぎてわからないながらも、すげぇーって言いながらもしっかり撮影📷笑
芝生でゆっくりまったりしましたら最後の目的、ヨドバシカメラへ〜
ずっと新しいシェーバーが欲しいとぼやいていたので連行しました😎
色々試したり現地のお兄さんにお話し聞いたりして、フィリップスに決めたそうです👏
帰ってルンルンで充電してたので、今のところ喜んでくれてるみたいです🤭
これから気に入ってくれると嬉しいですね〜😊
皆様はどんな週末を過ごされましたか??
お花見行った方とかもいたんですかねぇ?🍡
またお話し聞かせてくださいね!
ではまた、軒下でした〜(´ω`)
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
(2025年4月7日)
ぎっくり腰とは?その時やるべき応急処置を知りたい人が見るブログ!
ぎっくり腰は急性腰痛症とも呼ばれ、突然腰に激しい痛みが生じる状態です。以下は、ぎっくり腰の応急処置についてのポイントです:
ぎっくり腰の応急処置
-
安静にする ぎっくり腰を発症した直後は、無理に動かず安静を保つことが重要です。痛みが強い場合は、楽な姿勢を見つけて横になりましょう。
-
患部を冷やす 発症直後は炎症が起きている可能性が高いため、アイスパックや冷湿布を使って患部を冷やします。冷やす時間は10〜15分程度を目安に、1時間おきに行うと効果的です。
-
無理な姿勢を避ける 痛みが出るような姿勢は避け、横向きで膝を曲げるなど、腰への負担を軽減する姿勢を心がけましょう。
-
コルセットや腹巻を使用する 腰を固定することで、痛みを軽減し安心感を得ることができます。コルセットがない場合は、雑誌を腰に当てて紐で固定するなどの代用も可能です。
-
鎮痛薬を服用する 痛みがひどい場合は、ロキソニンなどの鎮痛薬を服用することで一時的に痛みを緩和できます。ただし、薬が効いている間に無理をすると症状が悪化する可能性があるため注意が必要です。
-
医療機関を受診する 痛みが激しくて動けない場合や、両足にしびれがある場合は、整形外科や整骨院を受診しましょう。
注意点
-
発症直後は患部を温めるのは避けましょう。炎症が悪化する可能性があります。
-
安静にしすぎると回復が遅れることがあるため、痛みが軽減したら少しずつ日常生活に戻ることが推奨されています。
整骨院でのぎっくり腰治療
-
手技療法 筋肉の緊張をほぐし、血流を促進するためのマッサージやストレッチを行います。これにより、痛みを軽減し、回復を促進します。
-
骨格矯正 骨盤や背骨の歪みを整えることで、腰への負担を軽減し、ぎっくり腰の再発を防ぎます。
-
電気治療 ハイボルテージや低周波治療器を使用して、痛みを緩和し、筋肉の緊張を和らげます。
-
鍼灸治療 鍼灸は自律神経を整え、自然治癒力を高める効果があります。ぎっくり腰の痛みを根本から改善するために有効です。
-
テーピングやコルセットの使用 腰を固定することで、痛みを軽減し、回復をサポートします。
-
運動指導 再発を防ぐために、腰周辺の筋力を強化する運動やストレッチを指導します。
整骨院での治療のメリット
-
痛みを根本から改善するアプローチ。
-
国家資格を持つ施術者による専門的な治療。
-
副作用のない安全な治療方法
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
(2024年10月11日)
耳鳴り
こんにちは!
堺市北区北長尾町の商店街にある、らっく整体整骨院の高津です。
今日は耳鳴りについて話していきたいと思います!
実際には何も音がしていないにもかかわらず、耳の中で雑音が聞こえる状態を「耳鳴り」と言います。
急な気圧の変化などで感じる一時的な耳鳴りは誰にでも起こることがあり、特に心配することはないのですが、症状が長引き、日常生活に支障をきたすような場合には治療が必要となります。
耳鳴りの原因は、ストレス、疲れ、睡眠不足や騒音、筋肉の痙攣、加齢などがありますが、突発性難聴、聴神経腫瘍、メニエール病、中耳炎などの疾患が関係している場合もあります。
耳鳴りにはいくつかのタイプがあり、音には、「キーン」「ピー」という高音、「ザー」「ブーン」「ゴー」「ジー」という低音があります。
では、高音、低音で種類別に見ていきましょう。
⭐️高音の耳鳴り (キーン、ピー)
耳を塞ぐと音が大きくなるのが特徴で、電子音や金属音に似ています。
*メニエール病
突然、ぐるぐる回るような回転性のめまいが起こり、吐き気や嘔吐を伴う病気で、めまいの前後には左右どちらかの耳に耳鳴りや難聴、耳の詰まり感も伴います。
20~50代の女性に多く見られ、通常、一回のめまいは数分~数時間で治まることが多いですが、何度も症状を繰り返すのが特徴です。
内リンパ水腫という内耳の中にあるリンパ液の増えすぎが原因と言われていますが、原因は解明されていないようです。
*突発性難聴
急に片方の耳だけ音が聞こえなくなる難聴で、めまいや耳鳴りの症状も出てきます。なぜ片耳だけ聞こえなくなるのかはわかっていませんが、詳しい発症のメカニズムは不明ですが、ストレスと関連性があると言われています。
*老人性難聴
加齢が原因で聞こえが低下する難聴で、両耳の耳鳴りを伴うことがあります。
50~60代からの発症が多いですが、中には40代で発症するケースもみられます。
耳の内耳にある「蝸牛(かぎゅう)」という部分の「有毛細胞(音を感じる細胞)」が老化し、壊れてしまうことが原因で発症します。
*聴神経腫瘍
神経を包む細胞にできる良性の脳腫瘍で、中年女性に多く見られます。発症初期から片方の耳に難聴や耳鳴り、ふわふわとした浮遊性のめまいが現れ、時間と共に少しずつ大きくなることがあります。
*自律神経失調症
睡眠不足や疲れ、ストレスなどにより自律神経が乱れることで起こる耳鳴りです。短い時間で治まれば問題ありません。しかし耳鳴りが長時間続き、ストレスを感じたら治療が必要になる可能性があります。
*薬剤性難聴
耳に影響を与える薬剤(アスピリンなど)を飲むと、聞こえが悪くなり、浮動性めまいや耳鳴りが起こる場合があります。服用後、早い段階で両耳に症状が出るのが特徴です。
*音響外傷
コンサートやライブでの大音量や、イヤホン・ヘッドホンで長い時間音楽を大音量で音響で蝸牛の有毛細胞が障害され、聞こえが低下する難聴で、両耳の耳鳴りや耳の痛みを伴います。
⭐️低音の場合(ゴォー、ザー)
*メニエール病
高音ではなく、「ブーン」「ザー」というような低い音の耳鳴りが起きることがあります。
*中耳炎 耳管狭窄症
風邪などをきっかけに中耳や耳管など耳内の器官に異常が起こる「滲出性中耳炎」や「耳管狭窄症」を発症すると、低い音の耳鳴りが起こることがあります。
*低音障害型感音難聴
片側の耳が低音を聞き取りづらくなり、低音の耳鳴りがしてきます。20~40代の女性がかかりやすい傾向にあります。
めまいは伴わないのがメニエール病と異なる点で、突発性難聴より軽症で聴力の回復は早いのが特徴です。ただ、疲れやストレスが溜まっていると再発する可能性があります。
*肩、首の凝り、疲労、ストレス
低音の耳鳴りが肩・首こり、疲労やストレスでも現れることがあります。
その他にも、
耳垢が溜まったり、耳に虫が入った場合に「ガサガサ、ゴソゴソ」といった乾いた音の耳鳴りがしたり、
耳周りの筋肉の痙攣によって、
「ブクブク、ポコポコ、コツコツ」といった耳鳴りがする場合もあるようです。
こうしてみてみると、
病院でしっかりと検査して原因を把握することが重要ですが、
それでも良くならない場合は、自律神経の乱れを改善させたり、筋肉や関節のバランスをチェックして調整することが重要と考えられます。
鍼灸治療や吸玉治療によって血行を促進させ、自律神経の乱れを改善していくことも当院では行なっていますので、
耳鳴りの症状が改善されない方はそういった施術もしてみるのがいいと思います^_^
【らっく整体整骨院】
口コミチェックはこちら!
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
(2024年10月9日)