鍼の効果
こんにちは! らっく整体整骨院の高津です。
今日は鍼治療の効果についてお話ししたいと思います。
鍼を体の一部に刺すと、鍼の刺激によって、モルヒネのような痛みを抑えるホルモンが分泌され、脳に痛みを伝える神経をブロックする働きがあるため、鎮痛効果があります。
リラックス効果のあるホルモンの分泌も促されることから、自律神経のバランスが整い、ストレス性の症状や、自律神経がコントロールしている内臓系の症状にも効果があります。
筋肉の硬さや張りの緩和にも非常に効果があります。
鍼を刺すことで、血の流れが良くなり、体の痛みや疲労の原因になる物質が排出されやすくなり、筋肉の血流が改善され、栄養や酸素が行き届くようになるからです。
総じて言えるのは、鍼灸治療には私たちがもつ自然治癒力を高める効果があるということです。
自然治癒力が低下すれば、様々な不調が体に現れます。
鍼灸治療によって自然治癒力を高め、不調の予防、改善することをおススメします!
らっく整体整骨院
堺市北区北長尾町3-5-3 パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
072-259-3222
(2017年7月7日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。
むち打ち症
生理痛
頚椎椎間板ヘルニア
腰痛
手のしびれ
脊柱側弯症
成長痛
足のしびれ
顔面けいれん
テニス肘
ムズムズ足症候群
ぎっくり背中
パーキンソン病
手首の痛み
オスグッド
脇下の痛み
ランナー膝
関節リウマチ
喘息
へバーデン結節
シンスプリント
X脚
肋間神経痛
産後うつ病
甲状腺機能障害
うつ病
O脚
ばね指
目まい
頭痛
寝違え
足関節捻挫
ゴルフ肘
肩関節周囲炎
眼精疲労
腱鞘炎
自律神経失調症
更年期障害
肉離れ
ぎっくり腰
不眠症
腰椎分離症
顎関節症
耳鳴り