不眠症

【不眠でお悩みの方へ】

堺市北区にお住まいで、なかなか眠れない・夜中に目が覚めてしまう・朝起きても疲れが取れない——そんな"不眠"に悩まされていませんか?
「布団に入っても全然眠れない…」 「日中もボーっとして集中できない…」 「薬に頼るのが怖いけど、どうすればいいかわからない…」
そのお悩み、当院で一緒に改善していきませんか?
不眠が治らない理由とは?
不眠の原因は1つではありません。体の緊張、ストレス、自律神経の乱れ、姿勢の歪みなど、さまざまな要因が複雑に絡み合っています。
例えるなら、不眠は「車のエンジンがかからない状態」。ガソリン(体力)だけでなく、配線(自律神経)やバッテリー(回復力)など、多方面を整える必要があります。
一時的に薬で眠れるようになっても、根本の問題が解決されていなければ、再び眠れなくなってしまうことが多いのです。
実際に改善された方の声
● 会社員 Dさん(38歳) 「眠ってもすぐに目が覚めてしまい、慢性的に疲れていました。こちらで姿勢分析をしてもらったら、首や肩が常に緊張していることがわかり、施術と鍼灸を受けるうちに、少しずつ眠れる時間が伸びてきました。今では朝までぐっすり眠れる日が増えて、本当に感謝しています!」
● 主婦 Eさん(45歳) 「更年期に入った頃から寝つきが悪くなり、眠れないストレスで気分も落ち込みがちに…。施術を受けるたびにリラックスでき、鍼灸で体がポカポカと温まり、自然と眠れるようになりました。身体が整うと心まで軽くなることを実感しています。」
不眠に対してやるべき3つのこと
1. 姿勢分析の重要性
姿勢が悪くなると、呼吸が浅くなり、自律神経にも負担がかかります。猫背やストレートネックなどがあると、体が常に緊張状態になり、リラックスモード(副交感神経)に切り替えにくくなります。
当院では、初回のカウンセリングで姿勢を細かくチェックし、写真や動画を用いて客観的に現状を把握します。そのうえで、最適な施術プランをご提案しています。
2. 不眠の症状に対しての筋肉や関節へのアプローチ
肩こりや背中の張り、首の緊張などが続くと、体は無意識に"交感神経優位"な状態に。これではリラックスして眠りにつくことができません。
当院では、筋肉を緩める施術に加え、背骨・肩甲骨・骨盤などの関節を調整し、深部から体の緊張をほどいていきます。結果として「眠れる体」に変わっていきます。
3. 鍼灸治療における自然治癒力向上の重要性
鍼灸は、自律神経のバランスを整え、内臓機能や血流、ホルモンの分泌を調整する作用があります。特に不眠は"自律神経の乱れ"が深く関わっているため、鍼灸の効果が大いに期待できます。
睡眠導入だけでなく、睡眠の"質"まで高めるサポートが可能です。眠れるだけでなく、「朝スッキリ目覚められる」ことをゴールに、施術を行っています。
不眠を引き起こす主な原因とは?
-
ストレスや不安感
-
姿勢の崩れや筋緊張
-
自律神経の乱れ
-
更年期やホルモンバランスの変化
-
長期的な生活習慣の乱れ
不眠の症状と原因・当院のアプローチ
不眠は「眠れない」だけでなく、
-
寝つきが悪い
-
夜中に何度も目が覚める
-
朝早く目が覚めて眠れない
-
夢ばかり見て熟睡感がない など、人によってさまざまな形で現れます。
当院では、症状と原因を丁寧に見極め、姿勢・筋肉・自律神経・血流・内臓機能など、幅広い視点から改善を図ります。
■ 手技による筋緊張の緩和 ■ 関節の調整による身体のバランス修正 ■ 鍼灸による自律神経調整と内側からのケア
それぞれを組み合わせたオーダーメイドの施術で、根本からの回復を目指します。
当院で期待できる効果
-
寝つきやすくなる
-
夜中に目覚める回数が減る
-
朝までぐっすり眠れる
-
目覚めがスッキリする
-
日中の集中力・やる気がアップする
当院が選ばれる理由
-
不眠の根本原因に向き合う丁寧な施術
-
一人ひとりに合わせた施術と生活改善アドバイス
-
医療・カウンセリング経験を活かした安心感ある対応
-
高額な回数券などの無理な売り込みは一切ありません
「薬に頼らず眠れるようになりたい」 「ここなら安心して相談できそう」
そう思っていただけたら、ぜひ一度当院にご相談ください。
あなたの眠れない夜に、希望の光を届けます。
【らっく整体整骨院】
口コミチェックはこちら!
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
(2025年4月1日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。