花粉症が治らない本当の理由とは?東洋医学からみる根本改善法!|堺市らっく整体整骨院

花粉症が治らない理由とは?

こんにちは、らっく整体整骨院です!
3月になり、少しずつ春の訪れを感じる季節になりました🌸
しかし、そんな中で多くの方を悩ませるのが「花粉症」ですね。。🤧

花粉症とは?

花粉症とは、スギやヒノキなどの花粉(アレルゲン)が体に入ることで起きるアレルギー反応です。
本来は体を守る免疫反応が、無害な花粉に対して過剰に反応してしまい、鼻水・くしゃみ・目のかゆみといった不快な症状が現れます。

花粉症の仕組みを簡単に説明すると…

イメージでいうと、体が「敵ではないのに敵と判断して、過剰な戦いを始めてしまっている状態」。
この“過剰な戦い”が、くしゃみや鼻水などの症状として現れるのです。

🌸お客様の声:花粉症の症状が軽くなって春が楽しめるようになりました!

堺市北区在住 40代女性・主婦

毎年春になると、鼻水と目のかゆみがひどくて、外に出るのもつらい状態でした。市販の薬も飲んでいましたが、眠くなったり、あまり効かなくなってきたりして困っていたんです。

そんな時、友人の紹介で「らっく整体整骨院」さんに出会いました。

先生はとても丁寧に話を聞いてくださり、私の体質や生活習慣も含めてアドバイスをしてくれました。鍼灸の施術は初めてで少し不安もありましたが、痛みもほとんどなく、終わった後は体がポカポカしてリラックスできる感じがありました。

数回通ううちに、花粉症の症状が軽くなってきたのを実感!特に、朝起きた時の鼻づまりやくしゃみの頻度がぐんと減りました。

今では薬に頼る頻度も減り、外出も気にならなくなりました😊
本当に感謝しています!

💼お客様の声:仕事中の集中力が戻りました!

堺市北区在住 30代男性・会社員

ここ数年、春になると花粉症がひどくて、仕事中もくしゃみが止まらず、鼻水がズルズル…。
会議中や移動中もつらくて、正直パフォーマンスにも影響が出ていました。

市販薬でなんとかやり過ごしていましたが、眠くなったり頭がボーっとしたりで、根本的な解決にはならず…。そんな時にネットで見つけたのが、らっく整体整骨院さんでした。

鍼灸というと「なんとなく年配の方が行くもの」というイメージだったのですが(笑)、実際に受けてみると、施術はソフトで心地よく、終わった後は体が軽くなるのを感じました。

数回の施術で、朝の目覚めがスッキリし、鼻のムズムズ感もだいぶ減ってきました。なによりも、仕事中の集中力が戻ったことが本当にありがたいです。

忙しい中でも通いやすい雰囲気なので、同じように悩んでいるビジネスマンの方にもおすすめしたいです!


花粉症になる原因とは?

花粉症になるかどうかは、体質や生活環境にも大きく関係しています。

花粉症になりやすい人の特徴:

  • 遺伝的にアレルギー体質がある

  • 大気汚染が進んだ地域に住んでいる

  • インスタント食品やスナック菓子をよく食べる

  • 睡眠不足や不規則な生活をしている

  • ストレスが多い

これらは、免疫バランスの乱れを引き起こす原因になります。


花粉症の症状

  • 鼻水、鼻づまり、くしゃみ

  • 目のかゆみ、充血

  • 喉のイガイガ、咳

  • 頭がボーッとする、集中力の低下

症状が長引いたり、年々悪化したりするのも花粉症の特徴です。


花粉症が治らない理由とは?

実は、生活習慣や体質の乱れが根本にあることが多く、表面的な対症療法(薬やマスク)だけでは改善しにくいのです。
特に、食生活の乱れやストレスによる免疫力の低下が原因で「年々悪化していく」という方も多く見られます。


鍼灸で花粉症は改善できるの?

鍼灸は、体の内側からバランスを整える東洋医学的アプローチです。

鍼灸で期待できる効果:

  • 自律神経の調整

  • 鼻や喉の炎症を抑える

  • 腸内環境の改善(免疫力の向上)

  • ストレスの緩和

  • 体質改善による根本的なアレルギー体質の緩和

特に「花粉症がひどくなる前に」鍼灸を受けると、予防としても効果が期待できます。


当院が選ばれる理由

✅ 東洋医学・西洋医学の両面からアプローチ
✅ 一人ひとりの体質に合わせたオーダーメイド施術
✅ 丁寧なカウンセリングとアフターケア
✅ 鍼灸・整体・生活指導までトータルサポート

「薬を飲んでも改善しない」「体質を根本から変えたい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください!


花粉症対策におすすめの食べ物・控えるべき食べ物

花粉症を和らげる食べ物

  • 乳酸菌:ヨーグルト、納豆

  • ビタミンD:鮭、しらす、イワシ

  • 食物繊維:キノコ、わかめ、根菜類

控えたい食べ物⚠️

  • トマト:スギ花粉症の人は口腔アレルギーを起こすことも

  • ジャンクフード・加工食品:免疫バランスを乱す原因に


花粉症に負けないためにできること

  • マスクやメガネで物理的にガード

  • 家に入る前に花粉を払う・すぐに着替える

  • 規則正しい生活で免疫力アップ

  • 必要に応じて薬の服用や鍼灸などのサポートを受ける


最後に…

花粉症は「我慢するしかない」と思われがちですが、体の内側から整えることで軽減・予防することも可能です。
らっく整体整骨院では、鍼灸による根本改善を通じて、花粉症のつらさから解放されるお手伝いをしています。

一緒にこの春を快適に乗り越えましょう🌸
お気軽にご相談ください!

ご予約はこちらから!

らっく整体整骨院MAP

Instagramもやってます!

【らっく整体整骨院】

口コミチェックはこちら!
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F

JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

(2023年3月1日)


症状・お悩み別コース紹介

らっく整体整骨院 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。

↓ WEB予約 ↓

はじめての方はこちらから。かんたんWeb予約 by RESERVA予約

Instagram

新規限定LINE予約で姿勢分析無料