身体の浮腫をとるには

皆さんこんにちは! らっく整体整骨院です! 今日は身体の浮腫をとる方法を載せていこうとおもいます( ^ω^ )   顔が浮腫んでいると太って見えたり テンション下がりますよね。。。 女性の方なら化粧ノリが悪かったり 写真写りが悪くなったり悪いことだらけです。。。   しかし!!! 毎日のケアで浮腫を軽減させることが できるんですよ(o^^o)   浮腫の原因その① 暴飲暴食! 食べすぎは浮腫の敵! 飲み過ぎも浮腫の敵!です! 飲みすぎたり食べすぎたりした次の日は しっかり調整してくださいね! 運動やサウナで汗をかいて水分をしっかりとることをお勧めします!

塩分を摂り過ぎると体内の塩分濃度のバランスが崩れる原因になり、体はそれを一定に保とうとするので、水分をどんどん体内に溜め込んでしまいます。 塩分を排出する働きをもつ「カリウム」が多く含まれている食材を積極的に摂るように心がけるといいでしょう! アボガドやほうれん草、カボチャや芋類、バナナなどに多く含まれます。 豆類や肉、魚などにも含まれるので、バランスの良い食事を心がけるといいでしょう!

浮腫の原因その② 血行不良! 血液の流れリンパの流れが悪くなると浮腫みやすい体質になってきます。 なのでお風呂あがりにストレッチや マッサージをすることがおすすめです! 今は筋膜リリースといってフォームローラーを使って筋肉をほぐすというのも流行っていますよ♪ 私はそれを、毎晩し始めてから次の日の朝のだるさや浮腫が改善されたました! それに、腰痛があったのですがお尻と太ももをほぐすことで腰痛も改善されたのでわたしには合っているのかなと思います。 フォームローラーは1000円ちょっとくらいでネットでも売っているので何か体質改善始めたいなーって方にはオススメですよ(*^ω^*) そして、顔のむくみ! 顔のむくみは 眉毛の筋肉、ほっぺ、デコルテ、顎ラインをほぐしてあげると翌日すっきりです! マッサージをするときは必ず、どこの箇所もクリームやオイルを使ってやってくださいね!その方がすべりやすいし摩擦も軽減されて乾燥もしません! 摩擦はたるみや乾燥しわの原因になるのできをつけてくださいね。 あと、浮腫が気になる方は 湯船に浸かることもお勧めです⭐︎ そうすることで全身の血液が循環しますよ! 当院では、リンパマッサージも行っていますので、むくみでお悩みの方はご体験してみて下さい^_^ 毎日の積み重ねで身体の体質は改善します! 日々努力ですね!笑   浮腫改善頑張りましょう♪(´ε` )   【らっく整体整骨院】 堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1 JR堺市駅から徒歩3分 tell:072-259-3222    

(2022年1月20日)

↓ WEB予約 ↓

はじめての方はこちらから。かんたんWeb予約 by RESERVA予約

Instagram
新規限定LINE予約で姿勢分析無料