質のいい睡眠
こんにちは! らっく整体整骨院です! 今日は質のいい睡眠について載せていきますね! みなさんの睡眠の質はいいですか? 眠れない日や寝ても寝ても眠い日、疲れがとれないと思うことはありますか?? 睡眠は『量』より『質』です♪(´ε` ) そして、人生の3分の1は睡眠で成り立っているのでとても大切です◎ 10時間寝ても質が良くなければただ寝過ぎでしんどいだけで意味がありません。 では、さっそく!! 質のいい睡眠を取るには 寝る前の3時間前には夕食を終わらせることです!寝るときには消化がもう終わっている状態が理想です。 3時間前は難しいなぁと思う人は消化のいいものを選んで食べるのもいいですね♪ 次に湯船にゆっくり使って体を温める!です! 体を温めることで体温が上がりリラックスできて睡眠の質が上がります。 そして、疲れも取ってくれるので一石二鳥ですよぉぉぉぉ!!! そしてそして朝食も大切です!体を目覚めさせてくれ日中動くためのエネルギーとなります。 夕食のメニューをタンパク質中心にすることで、食べたタンパク質が体の修復材料や良質な睡眠に不可欠なセロトニン材料となります! セロトニンの材料となるトリプトファンは、体内では作ることができず、食物から摂ることが必要な必須アミノ酸のことです。 トリプトファンという成分を摂取すると脳内でセロトニンに分解されます。 肉や魚、卵や乳製品など必須アミノ酸を多く含む良質なタンパク質を積極的に摂取しましょう。 そして先ほども言いましたが寝ても寝ても眠いという現象も注意が必要です! 休日には2度寝や3度寝と繰り返し、夜眠れなくなるようなサイクルを繰り返していると夜型化の生活へとなっていきがちです。 平日に睡眠不足のまま朝早く起きなければならなくなると、さらに疲れが抜けにくくなってしまいます。 睡眠の質、そして睡眠不足による生活リズムの乱れは注意力や作業効率の低下を招くこともあるので、運動やトレーニング中の怪我や故障の発症リスクに繋がることがあります。 睡眠の質が悪いなぁ。。。 と感じる方、実践してみてくださいね! 最後まで読んでいただきありがとうございました(*^ω^*)
【らっく整体整骨院】
口コミチェックはこちら!
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
(2021年10月13日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。