猫背を改善させましょう

皆さんこんにちは、らっく整体院の岡本です^ ^ 本日は猫背の改善方法を載せていきます!! 猫背で悩んでいる方は少なくはないと思います。 もうどうせ治らんし放置してる人多いんちゃいます? 姿勢を治すだけで身体の不調や、身体の肉付きも変わってきますよ♪( ´▽`) 猫背は血行を悪くして代謝をダウンさせてしまいます。 猫背を改善させるだけで-5歳といわれているくらいです!!! また、猫背を治すことでぽっこりお腹や首が長くなったりします✨✨ 代謝も上がりダイエット効果もあるので猫背を治すといいことしかないです(*˘︶˘*) 当院でも姿勢矯正をおこなっています! 下記に猫背の改善方法を書いてますので 年末時間がある方はやってみて下さい(*ˊ꒳ˋ*) お風呂上がりに行うと効果的です✨✨ 1、胸をひらいて『内肩』改善!    肩甲骨を動かして背中のコリをほぐそう! *まずは、内肩をひらいてゆるめる    壁に背中とかかとをつける        ↓  両腕をまっすぐ上にあげる        ↓  壁に沿わせながら90度まで下ろしてくる    (息を吐きながら)        ↓    この上下を5〜6回! 2、背骨を動かして凝り固まった   背中をやわらかく! *四つん這いになる (両手、両膝は肩幅にひらき膝はお尻の真下に)        ↓  息を吸いながら背骨をひとつひとつ  丁寧に反らしていく ↓  息を吸いながら、両手で床を押すイメージで  背中を反らせる(目線は斜め上)        ↓  息を吐きながら、おへそを背中にくっつける  イメージで背中を丸める。この時の目線はおへそ。  息をはききったら、再び背中を反らす。  これをゆっくり5〜6回繰り返す。 3、体幹強化で良い姿勢をキープするのが   重要!! *うつ伏せの状態から、両肘が肩の下にくるように  セットしたら、お腹にチカラを入れて持ち上げる。  真っ直ぐ一直線になった状態で10秒キープしたら、  ゆっくりうつ伏せに戻す。  5〜6回繰り返す。  10秒キープが難しい方は徐々に秒数を  伸ばしていってくださいね⭐︎ 難しくはないトレーニングなので、皆さん簡単に出来ると思います!! ストレッチポールを使って仰向けに寝るのも効果的です♪♪ 私も家出たまにやってます( ´﹀` ) 是非皆さんもやってみて下さい✨✨          筋トレ 堺市北区 整骨院       Google検索では、 堺市 北区 整骨院 上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。          

(2020年12月28日)

↓ WEB予約 ↓

はじめての方はこちらから。かんたんWeb予約 by RESERVA予約

Instagram
新規限定LINE予約で姿勢分析無料