寒くなるとお腹減りません?

こんにちは☀️ らっく整体整骨院です😘😘 寒さが増すと「むしょうにお腹がすいてしまう」なんて人も多いかと思います。 寒い季節は、こってりしたものや甘いものが 恋しくなりますよね( ´﹀` ) 欲望に素直に従っていたら、気付いたときには「やばい!太った!」 なんてことも...???? 食事だけではなく、日常の生活習慣にもおデブ化の原因が😱笑 気をつけて(´゚д゚`) 冬太りが加速するおデブ習慣 食べ過ぎ、飲み過ぎだけでなく、普段の生活習慣が 体重増加を促進している可能性も! 「食べる量は変わっていないのに太った」という方はこちらのNG習慣をチェックしてみてください↓↓↓ 1.体が冷えている 冷え性 寒くなってくると、手足が冷たい!と冷えに悩む方も 多いはず。体が冷えると血流が悪くなって新陳代謝が ダウンするだけでなく胃腸の働きが悪くなって 「消化が悪い」「脂肪が溜まりやすい」 と太りやすい体になってしまうのです。 白湯を飲んだり、入浴したり、冷えない格好をして 「体を冷やさないようにする」だけで痩せやすくなるので、とにかく温める習慣を意識していきましょう!! 2.姿勢が悪い 猫背 猫背になっていませんか?姿勢が悪くなっていませんか?姿勢が悪いと全身の巡りが悪くなり、代謝がダウンしたり、体が冷える原因になります。 姿勢をよくするだけで消費カロリーがアップしますので脂肪を溜めないように姿勢を正しましょう!! よい姿勢を意識し繰り返すことで、自然と姿勢がよく なってきますよ(*^^*)💕💕 3.寒くて体が縮こまっている 汗が冷える 寒くなると体がキュッと縮こまって「肩がこる」「体がだるい」 なんてことありませんか? 気温が下がると体温を下げないように、自然と体に力が入るようになっています!! 巡りが悪くなり、全身のコリ、だるさを感じるように。 その結果、老廃物が溜まりやすくなり、むくみを引き起こします。 むくんで「太った」と感じる方も多いはず。 こまめにストレッチをしたり、肩を回したり体を伸ばす動きをして、縮こまり太りを解消しましょう✨✨ 4.厚着をしすぎている 厚着 体が冷えるのも問題ですが、「厚着しすぎ」も✖。 私たちの体は体温を一定の温度に保つため脂肪を燃焼させるのですが、寒いと感じると「より脂肪を燃焼する」効果がアップするのです😳❤️❤️ 厚着をし過ぎて暖房でぬくぬくと「寒さをまったく感じない」 のも太る原因になってしまうのです。体が冷えない程度の装いで、動いて体を温めるのが一番効果的になります(*˘︶˘*) 5.寒くて運動不足になっている こたつでぬくぬく 「今日も寒いから、お家でゆっくり過ごそう!」という休日、冬に多くなっていませんか? 心地よい秋と比べて、外に出て動くのが億劫になるため、慢性的な運動不足になっていることが...。 消費カロリーが減る分、太りやすくなってしまいます。 寒い季節も運動不足にならないように、屋内施設を利用したり、暖かい時間に体を動かすなど工夫することが大切です!! 寒い=太る ではありませんよ! 太るにはきちんと原因があるのです! 上記の習慣を見直してみてはいかがでしょうか? ・冷えに注意 ・姿勢を正す ・動くようにする これがクリアできれば冬太りになることもなくなるはずです! これからやってくるクリスマスや忘年会、お正月などのイベントで美味しいものがたくさん💕💕 今年の冬は生活習慣に気をつけて 「太らない」ように意識していきたいですね(✩´꒳`✩)

(2020年12月11日)

↓ WEB予約 ↓

はじめての方はこちらから。かんたんWeb予約 by RESERVA予約

Instagram
新規限定LINE予約で姿勢分析無料