「流すだけでこんなに変わる!?リンパマッサージの驚くべき効果と簡単セルフケアの秘密」

流すだけで変わる!?リンパマッサージの秘密とは

1. リンパマッサージとは?

「リンパを流す」と聞いたことがある方も多いでしょう。しかし、そもそもリンパとは何なのか、どんな役割を果たしているのかを知っていますか?

リンパの役割って?

老廃物の排出:体内の不要な物質を排出し、デトックスを促す。

免疫機能の強化:リンパ球が病原菌を撃退し、健康を維持します。

水分バランスの調整:むくみを防ぎ、スッキリしたボディラインを作ります。

そのため、リンパの流れが滞ると、むくみや冷え、疲れやすさなどの不調につながります。そこで登場するのが「リンパマッサージ」です。

リンパはどこにあるの?

リンパは全身に張り巡らされたネットワークのようなものです。特に、以下のような部位に多く存在しています。

鎖骨周辺:リンパの出口があり、老廃物が流れ込む重要なポイント。

脇の下:腕や上半身のリンパが集まり、流れをスムーズにする場所。

首まわり:顔や頭部のリンパが流れ込むエリアで、むくみやコリに影響。

鼠径部(足の付け根):下半身のリンパが集まり、脚のむくみの解消に関係。

ひざ裏:脚のリンパが流れるポイントで、滞るとむくみやすくなる。

これらのポイントを意識してリンパマッサージを行うことで、効果を最大限に引き出せます。

2. こんな方におすすめ!

リンパマッサージは以下のような悩みを抱えている方に特におすすめです。

顔のむくみが気になる → 朝起きると顔がパンパンになっている方

脚がむくんで重だるい → 夕方になると靴がきつくなる方

肩こり・首こりがつらい → パソコン作業が多い方

冷え性を改善したい → 手足がいつも冷たく感じる方

疲れやすく、だるさを感じる → 朝起きてもスッキリしない方

もしこれらの症状に心当たりがあるなら、リンパマッサージを試してみる価値があります。

3. 自宅でできる簡単リンパマッサージ

「でも、マッサージって難しそう…」と感じる方も安心してください。プロが教えたい簡単にできるセルフリンパマッサージを紹介しますね。

できることなら自分自身でセルフケアもしてみたい方は朝と晩との効果的なものだけを選んでいるのでぜひご覧になってみてください。また難しいと感じる方はご来店での指導もさせてもらうことができますので気軽にご相談ください。

🔹 顔のむくみ解消マッサージ(朝におすすめ!)

鎖骨をほぐす

①鎖骨のくぼみに指を置く

人差し指と中指をそろえて、鎖骨のすぐ上のくぼみに軽く当てる。

②優しく押しながらほぐす

指の腹でくぼみ部分を軽く押し、円を描くようにマッサージ。

または、軽く押して数秒キープするのも効果的。

③左右それぞれ5〜10回繰り返しましょう。

ゆっくり呼吸しながら、リラックスした状態で行う。

💡 ポイント
✔ 強く押しすぎず、心地よい圧で優しくほぐす。
✔ 鎖骨のリンパが流れることで、顔や首のむくみ解消につながる。
✔ マッサージの最後に、鎖骨のくぼみへ向かってリンパを流すとさらに効果UP!

優しく押しながらほぐす

指の腹でくぼみ部分を軽く押し、円を描くようにマッサージする。または、軽く押して数秒キープするのも効果的。

耳の下からフェイスラインを流す

①指の腹を使う

人差し指と中指をそろえ、耳の下(耳たぶのすぐ後ろ)に軽く当てる。

②あご先に向かって優しく流す

力を入れず、肌の表面をなでるようにして指を滑らせる。矢印の方向(下向き)に沿って、耳の下からフェイスラインに沿ってあご先へ流す。

③左右それぞれ5〜10回繰り返す

リラックスしながら、ゆっくりと動かすのがポイント

目の周りを優しくプッシュ:目の下を軽く押してリンパの流れを促進。

ポイント:強く押しすぎない!優しくなでるように流すのがコツ。

目の周りを優しくプッシュ

①薬指を使って優しくタッチ

目の下(涙袋の少し下あたり)に薬指の腹を軽く当てる。

薬指は力が入りにくいため、デリケートな目元に最適。

②軽く押して数秒キープ

ゆっくり息を吐きながら、やさしく3〜5秒ほどプッシュ。

強く押しすぎず、心地よい圧を意識する。

③目頭から目尻へと流すように動かす

軽く押した後、指を目頭から目尻に向かって優しく滑らせる。

これを3〜5回繰り返す。

💡 ポイント
✔ 強く押さず、肌に負担をかけないようにする。
✔ 朝のむくみ解消や、目の疲れ・クマ対策に効果的。
✔ スキンケア時にアイクリームをなじませながら行うとより効果UP!

🔹 脚のむくみ解消マッサージ(寝る前におすすめ!)

  1. 足首からひざ裏へ流す:両手で包み込むようにして、下から上へなでる。

  2. ひざ裏をプッシュ:ひざ裏のくぼみを軽く押してリンパ節を刺激。

  3. 太ももをさすり上げる:膝から鼠径部(足の付け根)へ優しく流す。

🌟 効果を高めるコツ
お風呂上がりなど、体が温まっているときに行うと血流が良くなり、リンパの流れがスムーズに!
マッサージオイルやクリームを使うと摩擦が減り、肌への負担を軽減しながら滑らかに流せる。

🌿 基本のマッサージポイント

① 足首 → ひざ裏

🔹 両手で足首を包み込み、やさしく 下から上へ なで上げるように流す。
🔹 ひざ裏はリンパが集まる場所なので しっかりプッシュ!

② ひざ裏 → 太もも

🔹 ひざ裏のリンパをほぐしたら、そこから太ももへ向けてやさしく流す。
🔹 太ももの内側・外側もしっかりマッサージして、老廃物の排出をサポート!

💡 ポイント! ✅ 強く押しすぎず、「気持ちいい」と感じる程度の圧でOK!
毎日続けることで、むくみケア&スッキリ美脚に♪

リラックスしながら、心地よいマッサージ習慣を取り入れてみましょう✨

4. リンパマッサージの効果を最大限にするためのポイント

マッサージの効果を高めるために、以下のポイントを意識しましょう。

水分をしっかり摂る → 老廃物を排出しやすくする。

深呼吸を意識する → リラックスしながら行うとより効果的。

お風呂上がりに行う → 血行が良くなっているタイミングがベスト。

無理に力を入れない → 強く押すより、なでるように優しく流す。

毎日少しずつ続ける → 短時間でも継続することが大切。

5. まとめ

リンパマッサージは、「流すだけ」で体がスッキリし、美容・健康にさまざまなメリットをもたらします。

🌟 たった5分でできる簡単ケア 🌟 むくみや疲れの改善に効果的 🌟 特別な道具なしで今すぐ始められる

「最近疲れが取れにくいな…」「顔や脚のむくみが気になる…」そんな方は、ぜひ今日からリンパマッサージを取り入れてみてください。少しの習慣で、驚くほどの変化を感じられるはずです!


💡 あなたの体は、リンパが流れるだけで変わる!今すぐ試してみませんか?

リンパ料金表はこちらをクリック

らっく整体整骨院では個室でリラックスできる空間で筋肉や関節の国家資格を持つ女性治療家が担当します。

らっく整体整骨院MAP

ご予約はこちらから!

Instagramもやってます!

【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F

JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

(2021年2月20日)


症状・お悩み別コース紹介

らっく整体整骨院 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。

↓ WEB予約 ↓

はじめての方はこちらから。かんたんWeb予約 by RESERVA予約

Instagram

新規限定LINE予約で姿勢分析無料