「梅雨の頭痛・だるさにお悩みの方へ|鍼と整体で体調スッキリ!」

【梅雨の不調は身体からのサイン!原因とおすすめの対策とは?】

こんにちは、らっく整体整骨院です。

毎年梅雨の時期になると、

「なんとなく体が重い…」

「頭痛が続く」

「やる気が出ない」

そんな不調を感じていませんか?

これらは気のせいではなく、梅雨特有の気象の変化による身体の反応かもしれません。

今回は、梅雨時期に起こりやすい症状とその原因、そして当院で行っている鍼治療や整体の有効性についてご紹介します。

■ 梅雨時期に起こりやすい症状とは?

  • 頭痛・片頭痛
  • 首・肩のコリや腰痛
  • 関節の痛みや重だるさ
  • めまい・耳鳴り
  • 冷え・むくみ
  • だるさ・倦怠感
  • 気分の落ち込み・集中力の低下
  • 不眠や寝つきの悪さ

これらの症状が「毎年この時期になると出てくる」という方は、梅雨の気候変化に身体が影響を受けているサインです。

■ 不調の原因は「気圧」と「湿気」

梅雨時期の体調不良の主な原因は、次の2つです。

① 気圧の変化

低気圧が続くことで、体はストレスを感じ、自律神経のバランスが乱れます。

これにより血行不良・神経の過敏・内臓の働きの低下が起こり、頭痛やめまい、だるさなどを引き起こします。

② 湿度の高さ

湿気が高くなると体内の水分代謝が悪くなり、むくみや関節の痛み、消化機能の低下に繋がります。

また、気温差や日照不足も相まって、心身の不調が出やすくなるのです。

■ 鍼治療や整体で自然治癒力を高めましょう

このような季節性の不調には、薬に頼りすぎず、身体本来の回復力を引き出すケアが大切です。

● 鍼治療

東洋医学の視点から、ツボや経絡を刺激し、

  • 自律神経の調整
  • 血行促進
  • 筋肉の緊張緩和
    などに効果があり、特に「頭痛・めまい・不眠・胃腸の不調」などにおすすめです。

● 整体

骨格の歪みを整え、筋肉の緊張を和らげることで、

  • 姿勢の改善
  • 血流・リンパの流れ促進
  • 自律神経の安定
    をサポートします。慢性的な肩こりや腰痛、だるさなどの軽減にも効果的です。

■ 梅雨の不調は我慢せず、早めのケアを!

体調がすぐれない日が続くと、仕事や家事の効率も下がってしまいますよね。

だからこそ、不調の原因に直接アプローチできる鍼や整体で早めの対策をすることが大切です。

■ ご相談は「らっく整体整骨院」へ

当院では、一人ひとりの症状や体質に合わせたオーダーメイドの施術を行っております。

「毎年この時期になるとつらい…」という方も、ぜひご相談ください。

あなたの身体に合ったケアで、梅雨の時期を快適に乗り切るお手伝いをいたします。

ご予約はこちらから!

らっく整体整骨院MAP

Instagramもやってます!

口コミチェックはこちら!

【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F

JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

(2025年6月14日)


症状・お悩み別コース紹介

らっく整体整骨院 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。

↓ WEB予約 ↓

はじめての方はこちらから。かんたんWeb予約 by RESERVA予約

Instagram

新規限定LINE予約で姿勢分析無料