膝痛
最高の春キャベツ
こんにちは♪
らっく整体整骨院の軒下です(*´ω`*)
今日は暖かくて過ごしやすいですね☺️
お仕事お休みだったらお布団干すのになぁ、、なんてぼやいてしまいますけど、実際休みだったら心地良すぎて寝て1日が終わりそうです😂笑
そんな軒下は先日、めちゃくちゃ苦しみながら春キャベツを購入しました😇
というのも、めちゃくちゃ高かったからです😭
ぐぬぬぬぬ、、でも買わねば、、、!
と呟きながらカゴへとインしました笑
その春キャベツで何をしたかと言うと、、
お好み焼きです😚
急に何故かめちゃくちゃ食べたくなって、ほな買わなあかんなぁ、、という流れです笑
張り切って買ったからには張り切って焼かないと!と思い、専用のお肉とかも買い揃えて、ホットプレートも出して、準備万端😍
でも軒下、肝心なことを忘れてました、、
焼くの下手なんです。笑
子供がめちゃくちゃ焼くの上手いので、焼いてもらいました😅
頑張って張り切って、仕上げに焼いてもらって、2つの意味で最高でした🥰
以上、軒下でした(´∀`)
(2025年1月20日)
鍼灸治療を受けると良い点
こんにちは✨
らっく整体整骨院の堀川です☺️
最近真面目に出勤してます‼️
会える患者様も増えて幸せです💞
本日は鍼灸治療を受ける利点について
お話出来たらなと思います!
鍼について皆様痛いイメージや
なぜ受けるのかあまり分からない
と言った方が多いですが、その方々に向けて
今回は情報をお届けしたいと思います✨✨
鍼灸治療は東洋医学に分類され
薬を使わずに治す医学として昔から使われてきました。
鍼灸の効果として上げられるのが
血液循環の促進、免疫細胞の活性化・増加、内蔵の働きを調整する、自律神経を整えると言った効果が期待できます。
肩こりや腰痛と言った一般的な症状には血液循環を良くする事で固まってる筋肉や細胞を動かし症状を改善させていきます!
そうする事で、冷え性、浮腫も改善されますし、免疫力も上がり、代謝をあげる働きも期待できます✨✨
自律神経を整えるという利点もある為、
身体が常にだるいや目眩が出る、何故かずっとイライラしていると言った症状にも効果があります😊
また、痛いや怖いというイメージをお持ちの方でも鍼の太さは様々で場所ごとによって使い分けたり、鍼が苦手な方でも痛みを最小限に抑えるやり方等もある為、1度受けてみると案外全然痛くないし大丈夫でした‼️と仰られる方も多いので受けてみる事をおすすめ致します🥰
当院の院長も鍼灸治療がとても上手なので
患者様の症状に合わせた治療を受けることが出来ます✨✨
上記の利点はほんの一部だけしか書いていませんがその他にも利点はいっぱいありますので1度どんな症状かをご相談の上一緒に治療していけたらなと思います☺️✨
患者様に寄り添い、地域密着型の整骨院としてこれからも頑張っていきますのでよろしくお願い致します🙇♀️🌸
年末にかけて忙しくなってくる方も増え、
色んな症状で悩まされてる方も増えてくる時期ではありますので気軽にお問い合わせ頂けると嬉しいです😊
受付の際にこの記事を見たと言っていただけるとスムーズにご対応出来ます❣️
最後までブログを読んで頂きありがとうございました❣️
それでは、皆様本日も素敵な一日になりますように🌈ᵕ̈*
—————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_5780136/
「らっく整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます
https://instagram.com/ratsukuzhengtizhengguyuan
▼Facebookもやってます
https://fb.me/luckseitai88
【らっく整体整骨院予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
(2024年12月7日)
米騒動🌾
こんにちは✨
らっく整体整骨院の軒下です(b゚v`*)
避難訓練の音、びっくりしましたね〜🫨
先日の台風10号はマボロシでしたけど、ニュース見て本当に来てたらと思うとぞっとしますね😰
これを機に、なにかあった時の備蓄や集合場所等も話し合っとかないとなと、考えさせられました😕
そういえばずっと言おう言おうと言えずにいた米問題なんですけど、皆様はどうされてますか??
足りてますかー??👀
噂によると、朝イチでスーパー行ったら置いてる事もあるらしいですよ🎵
そんな我が家は全員揃って夜行性なもので、いつもカツカツです😩
そんな状態でもお弁当は待ってくれないので、ご飯はほぼ毎日炊いてますけどね😇
普段からもち麦で健康的にかさ増ししていたので、テレビの特集で今だけやってますって言ってる方を見て、元からやってるぅー!!と突っ込んでしまいました笑
最近は米不足を理由に、麺だと文句を言う息子を説得して、今までしてこなかった麺料理にも少しずつチャレンジしています☺️
おうどん、焼きそば、パスタなど、、
先日はあんかけ焼きそばを作ったのですが、、、
大食い3人分6玉もの麺を焼くのが2口コンロだと限界を感じました😂
写真撮るの忘れてしまったので、載せてるのは拾ってきた画像です笑
めっちゃうまかったからまた作って!ってお願いされましたけど、うーん、5年後ね!と陽気に返事しておきましたよ☺️
次からは皿うどんにしよう、、とぼそぼそ呟いていたら、皿うどんはおかずやから米炊くやん??と突っ込まれ、しょんぼりです😞
麺料理って量が多いと扱いが難しいのですね😂
もしおススメの麺料理があれば、教えてくださいね🎵
以上、軒下でしたっっ(*´ω`*)
(2024年9月3日)
プチハッピー🎁
こんにちは✨
らっく整体整骨院の、軒下です(^ω^)
今年の梅雨明けは遅めですねー😢
そういえば梅雨って、なんで梅の雨なんでしょうね?🤔
ちょっと調べてきますね!🏃♂️💨
梅雨は、中国から伝わった言葉です。 梅の実が熟す頃が雨期にあたり、そのことから「梅」の字を使うようになったといわれています。
だそうです!
そういえば先日、梅雨明けのない年がある場所もあるよ〜って教えて貰いました🎵
梅雨入り、梅雨明けは条件があって〜うんたらかんたら、、笑
へぇ〜って話半分に聞いてしまったのをちょっとだけ後悔してますけど、ちゃんと聞いても来年には忘れちゃうんですよね😇
お仕事でも用事でも、しょーもない事ばっかり覚えて大事な事忘れてしまうの、どうにかならないですかねぇ、、😅笑
そんな軒下家は近々ある引越しに向けて、ほぼ毎日片付け三昧で梅雨のジメジメも相まって夏バテ気味です😇
本日は、プチラッキーのおすそ分けをしようと思います☺️
5月末に買い込んで少しずつ消化していた「みそきん」の蓋の裏に、招き猫のイラストが印刷されてました😆
ご飯作るのサボったの、許して貰えた気がしました😽笑
なんらかのご利益を期待して、しばらく冷蔵庫に貼っておこうと思います🤗笑
皆様のプチラッキーももしあれば、聞かせてくださいね☺️
一緒にシェアハピしましょう✨
(2024年7月16日)
筋肉と関節のお話·͜·
おはようございます☀️
最近は蒸し暑い日が続いてますね💦
梅雨時期も、もうすぐそこまで来てますよ😱😱
本日は筋肉と関節の仕組みについて
お話させていただきます😊
筋肉と関節がどのような関わり方をしているか
なかなかピンと来ない方も多いと思いますが
筋肉は関節をなめらかにするサポートを
してくれています‼️
筋肉が減ることで関節が動かしにくくなり
膝が痛い、肩が痛いと痛みがではじめます、、、
それを放っておくことで階段の昇り降りに影響出たり、
肩は四十肩、五十肩など皆様が聞いた事あるような病名の原因につながります🥲
四十肩とは肩の関節にある「腱板」という組織が炎症を引き起こし「関節包」に広がることで起こる症状です。
これは老化に伴い、筋肉や腱の柔軟性が失われスムーズに動かなくなるからと言われています🥺
それを防ぐ為にも筋肉を日頃から鍛えたり
痛みが出た際には早めに治療するなど
対処することが必要です😌👌
夏場は暑いからお風呂に浸からないという方が多いと思いますがお風呂は数分でも浸かった方がいいです☺️✨
筋肉を解してくれて血流が良くなる為関節可動域が広がり症状が改善されます🥰🌸
また、お風呂に入る事で代謝も上がり
浮腫もマシになるので歩きやすさを感じたり
次の日が変わりますよ🙋♀️
私はお風呂が好きなので毎日湯船に浸かるようにしてます😌
すると、浸からなかった人比べると
その日ぐっすり寝れたり、次の日の朝、体が楽だったりと凄くいい要素が多いです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
お風呂に浸かってない方が見て下さってたら1週間でもいいので続けて1度やって見て欲しいです🥰🌸
また、その他以外にもなにか今お困りのことがありましたら当院に起こし下さい😊✨✨
最近は腰を痛めたという方や
朝起きたら肩が痛くてという症状の方の来院が多いように思います🤔
自分の体は自分が1番にわかると思うので
悩んでる方がいましたら無理せずご相談くださいね❣️
では、本日も素敵な一日になりすように🌈🙏🏻
(2024年6月17日)
最近感じたこと
こんにちは☀️
らっく整体整骨院です❀(*´▽`*)❀
本日は最近思うことについて書いていきます✨✨
レゲエの歌ってみなさん聴いた事ありますか?
そっから歌詞に目を向けた事ありますか?
めちゃくちゃ深くていい曲多いと思いませんか?
私は歌詞がいい曲は必ず歌手の背景も調べたりするのですが、レゲエは歌詞の中に結構家庭環境や境遇などを書いてる人が多いんですよ!
もうそれを見た時になんか、普通に生きてるだけでも幸せやなって思えるんですよね🙄
レゲエを歌ってる人は結構家が貧しかったり家庭環境複雑な人が多いんです!
なので歌詞も凄く深かったり重みがあったりするんですよ!
そんな歌を聴いてると元気になったり今悩んでる事って結構しょうもないことやん。とか思えてくるのでみんな1回は聞いてみた方がいいですよ✨笑
1つ例にあげるとしたらこれは深いと言うかこんな歳でそんなこと思う?って事なんですけどこれはAPOLLOくんが13歳の時に書いた歌詞になってます😊
13歳の時の自分自身を振り返ってみて考えてみて下さい(*ˊᵕˋ*)
チャイムがなり教室から出れない
あの縛られた空間が耐えられない
先生の言葉には中身がない
おかしいと感じてた13歳
鉛筆の音カタカタうるさい
心から俺には興味が無い
落書きで時間を潰そうかい
それでは時間が勿体ない
意味の無い授業は聞きたくないから
今すぐあのドアを開けたい
でも常識が本能の邪魔をする
俺の本能応答して
っていう歌詞なんですけど凄ないですか?
中学1年生でそんな事思います?
私はこの頃なんか学校行くのが当たり前やと思ってたし授業おもんないなーとは思ってましたけど先生の言葉には中身がないとか思ったこと無かったですよ(笑)
ぶっ飛んでますよね!まじで笑
でも、今になって思うんですけど確かに身になる話はあんまりなかったですね。
社長になりたいです!って言って経営学部進んでも社長になれるかって言ったらそれは違いますよね。
だって経営学部教えてくれる先生も結局雇われてるから知らないんですもん(笑)
いや、もう盲点すぎて😂😂
それやったら身近な社長さん紹介してもらってどうやって社長になったんですか!とか聞いて回る方が早ないですか?笑
視点を変えて先生の話を聞くなら全然ありなんですけどでもその発想ってなかなか学生時代は持ってないんですよ!
社会に出て色々経験して身につくものであって初めからその感覚持ってる奴ってやっぱ天才ですよ!
って最近すごく感じました✨✨
今回も勝手に語らせてもらいましたが
ご清聴ありがとうごさいました🙇🏻♀️🌸
(2021年8月9日)