堺市駅 人気 整体
整体の魅力と健康維持のススメ✨
皆さんおはようございます✨
今回は整体を受けた方がいい理由ついてご紹介致します❣️
そもそも整体とは何か分からないという方もいらっしゃると思います☺️
整体とは、、、身体を支える中心となる骨盤や背骨を整え、骨のズレなどを矯正することによって筋肉のコリや疲労をほぐし、身体全体のバランスを整えます‼️
また、身体全体の血流が良くなるように促進しますので捻挫などの腫れが早く引いたり筋肉痛の緩和などのケースが多く見られることです😳
20代を越えてからは筋肉の老化や骨密度の低下などが出てくる為、それを予防するために整体を受けることが好ましいのです‼️
現代社会においては学生でもスマホやパソコンを長時間使う方が増えています💦
そのせいで眼精疲労や、肩こり、頭痛、首こりなどの症状を訴える方が多く来院します。
若いからと言って大丈夫と思ってしまっては後々大変なことになります💦
そうならない為にも、定期的な身体のメンテナンスを行う事で怪我の防止や慢性腰痛、肩こり、頭痛が出にくい身体を作れるようになるんです✨
私自身、姿勢が悪く肩こりが酷いので定期的に整体を受けて身体の調子を整えています😊✨
そうする事で、頭痛が出にくくなったり腰痛が出ない身体を維持できています☺️✨
整体サロンをやり始めたきっかけも私自身が悩まされたことで少しでも多くの方に楽になって頂きたいと言う思いで立ち上げました🥰
最近ではヘッドマッサージを受けに凝られる方も多く、1度受けたら驚愕の効果が実感出来ると思います‼️
🔶まとめ
整体は、身体の歪みを整え、筋肉の緊張をほぐすことで、自然治癒力を高める施術です。
姿勢改善や疲労回復、ストレス軽減に効果的で、全体的な健康維持に役立ちます。
日常生活の質を向上させるために、定期的な整体を受けることをおすすめします。
同じ悩みをお持ちの方は是非当院にお越しいただけると嬉しいです🌸
本日も皆様が元気にお過ごし出来ることを心から願っております✨✨
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
(2024年11月12日)
ぎっくり腰とは?その時やるべき応急処置を知りたい人が見るブログ!
ぎっくり腰は急性腰痛症とも呼ばれ、突然腰に激しい痛みが生じる状態です。以下は、ぎっくり腰の応急処置についてのポイントです:
ぎっくり腰の応急処置
-
安静にする ぎっくり腰を発症した直後は、無理に動かず安静を保つことが重要です。痛みが強い場合は、楽な姿勢を見つけて横になりましょう。
-
患部を冷やす 発症直後は炎症が起きている可能性が高いため、アイスパックや冷湿布を使って患部を冷やします。冷やす時間は10〜15分程度を目安に、1時間おきに行うと効果的です。
-
無理な姿勢を避ける 痛みが出るような姿勢は避け、横向きで膝を曲げるなど、腰への負担を軽減する姿勢を心がけましょう。
-
コルセットや腹巻を使用する 腰を固定することで、痛みを軽減し安心感を得ることができます。コルセットがない場合は、雑誌を腰に当てて紐で固定するなどの代用も可能です。
-
鎮痛薬を服用する 痛みがひどい場合は、ロキソニンなどの鎮痛薬を服用することで一時的に痛みを緩和できます。ただし、薬が効いている間に無理をすると症状が悪化する可能性があるため注意が必要です。
-
医療機関を受診する 痛みが激しくて動けない場合や、両足にしびれがある場合は、整形外科や整骨院を受診しましょう。
注意点
-
発症直後は患部を温めるのは避けましょう。炎症が悪化する可能性があります。
-
安静にしすぎると回復が遅れることがあるため、痛みが軽減したら少しずつ日常生活に戻ることが推奨されています。
整骨院でのぎっくり腰治療
-
手技療法 筋肉の緊張をほぐし、血流を促進するためのマッサージやストレッチを行います。これにより、痛みを軽減し、回復を促進します。
-
骨格矯正 骨盤や背骨の歪みを整えることで、腰への負担を軽減し、ぎっくり腰の再発を防ぎます。
-
電気治療 ハイボルテージや低周波治療器を使用して、痛みを緩和し、筋肉の緊張を和らげます。
-
鍼灸治療 鍼灸は自律神経を整え、自然治癒力を高める効果があります。ぎっくり腰の痛みを根本から改善するために有効です。
-
テーピングやコルセットの使用 腰を固定することで、痛みを軽減し、回復をサポートします。
-
運動指導 再発を防ぐために、腰周辺の筋力を強化する運動やストレッチを指導します。
整骨院での治療のメリット
-
痛みを根本から改善するアプローチ。
-
国家資格を持つ施術者による専門的な治療。
-
副作用のない安全な治療方法
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
(2024年10月11日)
肩こりについて
おはようございます☀️
(2022年2月8日)
夏でも冷え性になりますよ!
おはようございます🌞
らっく整体整骨院です🌟
今日は冷え性について話していきます。
冷え性は、手足が冷えるモノです。
冷え症の原因には、自律神経の乱れと、加齢ややせ過ぎによる筋肉量の減少があります!!
そのようなストレスにより冷えが引き起こされているものはストレスを軽減させるために自律神経の乱れを整えてあげるようにリラックスするなどしたほうが効果的でしょう🌸
体温の維持は筋肉による代謝。代謝はATPによって行われる。
ATPは呼吸、異化、発酵で作られる!
食事ではタンパク質を必ず摂りましょう☺️
タンパク質は1日に男性は60g、女性は50g摂取したいですね!
結構好きくと量多いなっ。って感じやと思うんですけど、プロテインとかだと1杯15〜30gのタンパク質入ってるんでそれを1日1杯から3杯までで飲んでいただけると大丈夫です🥰
なので2つの種類に分かれます。ストレスにより冷え性になるタイプ!
代謝量が少なくて冷え性になるタイプ!
手足の冷えも大事ですが、痛みを伴う時も困ります💦
それでは、今日は膝痛について書いていきます(`・ω・´)ゞ
膝痛は、なんと!
1:4で女性に多いモノです。
高齢者になり年を重ねるほど罹患率が高くなります💦
主な症状は膝の痛みと、水が貯まる事です!
末期になると痛みが安静にしているときも痛みが取れない時もあります🥺
○膝関節症における日常生活での注意点
・正座をさける
・肥満であれば減量する
・膝をクーラーなどで冷やさず、温めて血行を良くする
・洋式トイレを使用する
O脚X脚について
次に、O脚とX脚についてご説明いたします✋🏻
O脚とX脚は下肢の形態的異常を指します!
特にO脚は前から見たらOの字に見えるように脚がなっており、膝辺りが開いたように見えます。それは左右の内くるぶしがくっついていても同じです!
X脚(外反膝とも言われる)とは、両膝が内側に彎曲した状態で、左右の膝の内側(大腿骨内果部)をそろえても、左右の内くるぶし(足関節内果部)が接しないものをいいます!
どうでしょうか?
脚周りに起こりやすい症状3つ、冷え性、変形性膝関節症、O脚とX脚について書いていきました!
膝周りが辛い人も多いです!
その中でも多いかなと思う症状のモノを挙げてみました!
痛いモノは放っておいて治るものではないこともあります!
専門の場所に行き治療を受けることは大切です(*ˊᵕˋ*)
早めの治療で早期回復を目指しましょう❣️
でわ、本日も暑いですが皆さんにとっていい日になりますように✨
(2021年8月6日)
最近の出来事🌸
おはようございます☀️
らっく整体整骨院の堀川です✨✨
今日は治療にも何も関係ないこと書きます‼️笑
興味無い方、症状とかのことについての方がええわーって方はスルーしてください😂
今日は私が最近思うことについて書くだけなので🤣🤣笑
私最近、自己啓発本にハマっててよく読んでるんですが、とある有名人の本を読んだ時に思った事はやっぱり成功する人、輝いてる人は影で努力してるし他の人が感じたこの無い苦労や闇を抱えてるんだなということです。
昔の私は本を読んでも表面の書いてることしか真に受けてなくあーみんな大変だなー。とかやっぱ苦労しないとこんなんなれないんかなー。としか思ってなかったです。
でも、最近本を読んで思うことは、この人達は何を思って自分がどうあるべきかをどう考えてるのかな?と思うようになりました!
結論を言えばどの啓発本を読んでも答えは1つで自分を見つめ直して自分の強みと弱みを理解しろ!って事なんですよね!
そして、強みの部分を自分の武器としてどんどん伸ばしていけば成功するよ!って事なんですよね‼️
ここに辿り着いた時、すげー。ってシンプルに思いました。
そっから私は自分を見つめ直したんですが自分の中での弱みと強みが全然わかってないんですよね💦
それはもうどう考えても出てこなくてそもそも考え方もわからなくてめちゃくちゃ悩みました。
そしたらとある有名人の本を読んだ時に書いててそこで見つけ方を知りました。
それは自分のゴールを先ず決めるんです!
私のゴールはずっと前から言ってるんですが「お金持ちになる!」「ビックになる!」だったんですね。
そこから連想ゲームのように関連することをゴールの下に書いていきます!
私のゴールで言ったら連想は
・人脈を広げる
・給料のいいとこで働く
・基礎をしっかり固めて店を出す
・SNSを使って自分と言うものを認知してもらう
・自分をブランディングする など。
そしてまたこれを1つずつ紐解いて連想させていく。
・人脈を広げる→身近な人に社長さんを紹介してもらう、そしてその社長さんにも社長さんを紹介してもらう
・給料のいい所で働く→会社でも、バイト先でも年収、時給のいい所を探して就職する 等。
同じように全て連想させていきます!
そうしたら今やるべき事、やらないといけない事が見えてくると思いました✨
この考え方はその方の本を読んで真似したものでめちゃくちゃ自分の見つけ方を調べてた私にはピッタリでした🌸
そこから色々な事が動き始めて、今新たな目標に進もうとしてます!
この選択をして良かった、悪かったなんか誰も分かりません。
未来なんか誰にも見えないから✋🏻
でも、この選択をして良かったなと思える行動を取るのは自分です!
私は、この選んだ選択が良かったなと思えるように今から出来ることはやっていきます✨
みなさんも辛い時、苦しい時、死にたくなる時あると思います。でも、何年後かにはきっとあの時は悩んでたなー。苦しかったなー。と思う日が来ると思います!
人生に期待するからしんどくなるし辛くなるんです。
半分諦めて今をがむしゃらに生きましょ!
そうすればきっと未来は明るいはずです🥰
たまにこういう記事も書こうと思います!
その時は私にお付き合い下さい☺️笑
でわ、失礼しまーす🙋🏻♀️
(2021年7月7日)
股関節の痛みについて
こんにちは⸜❤︎⸝ 堺市北区北長尾町にある鍼灸整骨院、らっく整体整骨院の高津です✨ コロナの感染が世界的に流行してますね… テレビをつけても、コロナの話題ばかりで気分も下がってきてしまいますね💦 ですが、それくらい警戒しないといけないレベルに達していますね!! らっくでは、患者様への手先のアルコール消毒、ソリューションウォーターによる空間除菌、ベッド、タオルの除菌によるコロナ対策を行っています|•'-'•)و 不要不急の外出は自粛というムードですが、痛みがある方は、治療院は通常通り診療していますので、よろしくお願いします☺️🙏🏻
(2021年6月9日)