堺市駅オススメ整骨院
ぎっくり腰とくしゃみの意外な関係?くしゃみの仕方で腰を守る方法
くしゃみをした瞬間に腰に激痛が走った…。そんな経験、ありませんか?
実はくしゃみは“ぎっくり腰の引き金”になることも。春の花粉、季節の変わり目、風邪…くしゃみが多くなるこの時期だからこそ、腰を守るための「くしゃみの仕方」を知っておきましょう。
なぜくしゃみでぎっくり腰になるのか?
くしゃみは、一瞬で強い内圧(腹圧+胸圧)がかかるため、腰に強いストレスがかかります。
たとえば、ペットボトルの真ん中を急に押すと「ベコッ」とへこみますよね?
腰も同じく、圧力の逃げ場がないと、筋膜や関節にダメージを与えるのです。
特に以下のような状態では要注意:
- 前かがみで中腰の姿勢
- 寝起きや冷えた状態
- 筋肉が硬いままのくしゃみ
ぎっくり腰を招きやすいくしゃみの特徴
NG動作 | 起こるリスク |
---|---|
前かがみでくしゃみ | 腰に過度な負担が集中 |
体をひねった状態でくしゃみ | 筋膜や関節を傷めやすい |
座ったままくしゃみ | 衝撃が逃げにくい |
腰を守る!正しいくしゃみの仕方
くしゃみが出そうな時は、次の3ステップを意識しましょう。
- 背筋をまっすぐに(立っている状態がベスト)
- 膝を軽く曲げて、脚で衝撃を吸収
- お腹に手を添えて、腹圧をサポート
※座っているときは、背もたれによりかかり、背中を丸めないように注意!
もしぎっくり腰になってしまったら
自己流のストレッチやマッサージはNG!
痛みが出た直後は、まずは以下の対応を。
- 冷却:冷湿布や保冷剤を20分ほどあてる
- 安静:無理な動きは避けて、楽な姿勢をとる
- 専門家へ:早めに施術を受けることで回復もスムーズ
当院では、姿勢分析×筋膜リリース×鍼灸を組み合わせ、根本からの改善をサポートしています。
まとめ:くしゃみも「全身運動」だった!
くしゃみは単なる鼻の反射ではなく、全身の筋肉を使った爆発的な動きです。
だからこそ、ちょっとした姿勢の工夫で、大きなケガを防ぐことができます。
今回のまとめ
ポイント | 解説 |
---|---|
くしゃみはぎっくり腰の引き金になる | 腹圧による急激な負担に注意 |
正しい姿勢でリスク軽減 | まっすぐ立ち、膝で衝撃吸収 |
違和感があれば無理せず相談 | 早めのケアが大切 |
ぎっくり腰が気になる方は、お気軽にご相談ください!
📅 ご予約はこちら
📲 LINEでのご相談もOK!
💴 料金の目安はこちら
📍 大阪府堺市北区北長尾町3丁5-3
📸 Instagramも更新中
(2025年4月15日)
「もし交通事故に遭ったら?知っておくべき対処法と身体ケア」
事故にあった時は頭が真っ白になってしまいますよね💦
普段ならどうしたら良いか分かっていても 冷静な判断が出来なくなってしまいますよね。
〇まずはご自身の安全確認をしてください。
事故直後からしばらくの間はアドレナリンが大量に放出されて 体も脳も興奮状態になり普段の感覚がわからなくなってしまいます。
骨にヒビが入っていたり、 出血していてもピンピンと動けてしまうこともあるそうです。
事故後、1週間ぐらいで身体に痛みが出てきて、 それまで全く痛くなかったところにも痛みが出始めます。
目立った外傷がなくても救急車を呼んでください。
〇警察に連絡をする。
人身、物損に関わらず事故をした場合は必ず警察に連絡をしてください。
その場に立ち会う警察官の方が作る「事故証明」は交通事故で関わる全ての責任に対する トラブルにならないように証明してくれるものです。
第三者が見た判断でそれらのものが 事故に起因するのかどうかを保証するものにもなります。
この事故証明がないと、被害者なのに保障されない・・・ など後々いろんなトラブルになってしまいます。
〇必ず病院を受診する。
目立って大きな外傷がなくても、必ず病院へ行ってください。
胸部への衝撃は、肋骨骨折や内臓破裂などの症状につながります。
どちらにしても命に関わる症状も起こりうるという事なので、 その時に症状が出なくても必ず受診を行い検査を受けてください。
もしも検査によって頭部や内臓、骨に異常がなくても、身体に痛みが残る場合は 整骨院で緊張や衝撃を受けた筋肉に対しての治療を行えます。
整骨院での治療は、 お医者様から診断書を貰い、改めて整骨院でも症状を確認させて頂きます。
その後痛みが出ている場所に対しては超音波治療機を用いて、深部の筋肉にアプローチして筋肉を弛めたり、鍼で幹部の周りの筋肉にアプローチして周りの筋肉から弛めて患部にアプローチしたりと色んなやり方でその方に合う治療を行います。
その上で、手技を用いて全体の筋肉の弛緩、血液循環の促進を促し改善へと導きます。
事故した数日は痛みがなくても整骨院に来ることをおすすめ致します🙇♀️
患者様の中でも数ヵ月後に症状が出てきたという方や事故してしばらくしてから首の痛みが治らんねん、、、っていう方達もいらっしゃいます。🥲
ですので、病院で診断書を貰い、適切な治療を行って症状がのちのち出てこないようにしていきましょう😊💪🏻
らっく整体整骨院でも交通事故の治療等行っておりますので分からないこと等あればご相談下さい☺️✨✨
一緒に健康な身体になっていきましょう🌸
本日も皆様にとって素敵な一日になりますように✨
(2025年1月11日)
吸玉ってご存知ですか??
こんにちは、堺市駅が最寄りの整骨院のらっく整体整骨院の田中と申します。
今日は鍼灸治療の1つ、吸玉のポップが新しくらっく整体整骨院を飾りましたので、報告します。

筋肉の奥に溜まった悪い血液を皮膚表面まで吸い上げ、循環を良くし、硬くなった筋肉を緩めます。症状が悪いほど吸玉の痕が赤黒くなるのが特徴です!
(2020年2月11日)