らっく整体整骨院トップページ > らっく整体整骨院

免疫力アップする方法

2020.10.23

おはようございます☔
朝からあいにくの雨ですね💦

寒暖差が激しく体調を崩しやすい時期です!
そんな私は一昨日体調悪く死んでました🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️
本日は元気に出勤してます☺️
やっぱり元気が一番ですね✨✨

今日はそんなこんなで免疫力を上げる方法をご紹介します!!
まずは私が勉強しろよって話なんですけどね😂😂
私もやります!気をつけます🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️

それではいってみましょう
٩(ˊᗜˋ*)وLet’s go!

免疫力の低下の改善には原因を知ること☺️

免疫力が低下する原因は...
 
ストレスの多い生活🙅🏻‍♀️🙅🏻‍♀️

ストレスを受けると免疫の働きを抑える物質を作り出すため免疫力が低下します。
ストレスは自律神経のバランスを崩しますからそれも免疫力低下の要因です。
 
ストレスが免疫力を低下させることは、多くの研究で明らかになっています!
 
❌運動不足
1日中座りっぱなし、車移動で歩く機会がない、定期的に運動をしていないといった生活は代謝を悪くします。
代謝・吸収が悪いと栄養素を体に取り入れにくくなり、結果免疫力が低下します😔😔
 
さらに運動不足は筋力の低下を招き、免疫力と密接な関係にあると言われ、低体温になりやすくなります。
 
❌冷たいものの摂り過ぎ
冷たいものばかり食べていると、腸内の善玉菌が減少し腸内環境が悪くなります。
腸内にはNK細胞をはじめとする免疫細胞の60~70%が存在すると言われているので、腸内環境を整えることは大事です。
 
❌睡眠不足
睡眠は体や脳の1日の疲れを取るためにも必要なものです。睡眠不足になると体や脳の回復力が低下するため、免疫力の低下につながります💦
さらにストレスの原因ともなり、免疫力を低下させてしまいます。
 
❌空気が汚れている
大気汚染など空気が汚れていると、肺などの負担になり免疫力を低下させます💦
 
❌加齢
人は20歳を過ぎると少しずつ免疫力が落ちていきます。高齢者が病気にかかりやすく、症状が悪化しやすいのも免疫力が低下していることが理由の1つです!

 
たとえ症状が軽くても、風邪を引くのは気分が悪いですよね💦
悪化させないためにも免疫力をアップしていきましょう!!
 
免疫力と体温の密接な関係
~低体温を改善しよう!!~
 
体温が1度下がると免疫力は3割低下し、1度上がると5~6倍高まると言われています。近年では平熱が35度台の低体温の人が増えていると言われ、免疫力が低下している人も多いのです!
私も昔は35度台でした😂😂
 
免疫力を高めるには、低体温を改善することが必要です!!
 
体を温めるとヒートショックプロテインというタンパク質が増えます。
このタンパク質はウイルスを攻撃する白血球に作用し、免疫力を高めてくれるのです☺️
 
⭕ヒートテックプロテインを増やすには
入浴がおすすめ🛁*。

 
1.入浴前に水分補給をする。
 
2.40℃のお湯なら20分、41℃なら15分、42℃なら10分浸かります。
お湯の温度が下がらないようにフタを閉めて入るといいでしょう。
舌下で体温を測り、38度を目指しましょう!
 
3.お風呂から上がったら、体温を維持するためタオルケットやバスローブ、毛布などで10~20分、体を冷やさないようにします。
ここで冷たい飲み物は飲まないようにしましょう!
私は直ぐに飲んじゃってます😂😂‍♀️‍♀️笑
 
4.保温したら自然に体温を戻します。
 
これを週2回行ないましょう!!
 
入浴法をするとともに、冷たい食べ物や飲み物をできるだけ摂らないことや、運動をして血流をよくし、体を温めるようにしましょう!
 
 
⭕近道は腸内環境を整える
 
免疫細胞の6~7割は腸に存在!そのため、腸内環境を整えることが免疫力アップの近道となります

 
腸内環境を整えるには、腸内の善玉菌を増やすこと。そのためには腸内細菌であるビフィズス菌や乳酸菌を増やすヨーグルトを食べることですが、中でも注目されてるのが「プロテクト乳酸菌」です!
 
プロテクト乳酸菌は免疫力を高める働きがあると言われており、プロテクト乳酸菌を摂取するとマクロファージ、Th1細胞、NK細胞といった免疫細胞が活性化するのです。
このプロテクト乳酸菌は、インフルエンザワクチンの効果を高めるという研究結果もあります
凄いですよね✨✨
 
手軽に食べられるヨーグルトや、プロテクト乳酸菌のサプリメントなどで腸内環境を整えましょう(*˘︶˘*)
 
 
ストレスは免疫力低下の原因
~ストレス解消が大事!!~
 
ストレスを受けると自律神経のバランスが崩れ、副交感神経が劣勢になるため、血行不良や食欲不振を招きます。
そのため栄養バランスが乱れ、免疫力の低下につながります‍♀️‍♀️
 
さらに、ストレスを受けることで生まれるコルチゾールといったホルモンは免疫の働きを低下させてしまいます
 
ストレスによる免疫力低下の対策としては、
 
・疲れたと感じたら休息をとる
・睡眠不足にならないようにする
・熱中できる趣味を見つける
 
など、少しでもストレスを溜めないように、自分なりのストレス解消法を見つけましょう!!
 
 
免疫力を高める食事
 
風邪予防にはミカンが効果的と言われていますが、それはミカンに含まれるビタミンCが、免疫細胞の元となるタンパク質の生成をサポートする働きがあるからです!
 
ミカンだけ食べていても、免疫力を高めるのは難しいです。
免疫力を高めるには、栄養バランスのとれた食事が大切です。
 
特に
 
・免疫細胞を作る元となるタンパク質
・外部のウイルスや細菌から体を守る粘膜を作るビタミン
 
を積極的に摂るようにしましょう。
 
免疫力を高めると言われている食材は
 
にんにく
にんにくに含まれるアリシンには強力な殺菌力があり、インフルエンザウイルスなどを殺菌する働きがあります!
私昨日食べました
 
納豆
ビタミンB群、ビタミンE、マグネシウム、イソフラボン、カルシウム、タンパク質など豊富な栄養素を含む納豆!善玉菌を増やし腸内環境を整えるためにも食事に摂り入れていきたい食材!
夜食べるのがオススメです☺️
 
生姜
生姜に含まれるジンゲロールという成分は、ウイルスを殺菌する働きがあると言われ、血流改善にも役立つ食材。
 
鶏肉
鶏むね肉には、疲労を回復するイミダペプチドという成分が含まれており、疲労回復は免疫力を高めるためには必要なこと!
 
さらにタンパク質やビタミンAなどが豊富で、風邪の予防にも効果的⭕
 
お茶
ルイボスティーや緑茶がおすすめ。ルイボスティーには腸内環境を整える働きがあり、緑茶に含まれるカテキンにはポリフェノールが豊富です。
 
ウイルスを攻撃したり、酸化を抑える作用があることで免疫力のアップにつながります。
 
昆布やワカメの海藻類
食物繊維の多い昆布やワカメなどの海藻類は、腸内の活性酸素を取り除く作用があります。
 
 
 
季節を問わず免疫力を高めよう!
 
冬の方が風邪も流行しやすく、免疫力も下がるのでは?と思われがちですが、意外にも冬より夏の方が免疫力は落ちやすいのです。
 
冷房で冷えた室内と気温の高い室外との温度の差が大きく、体温調節がうまくいかないことや、冷房や冷たいものを飲むことで身体を冷やすこと、また食欲不振になりやすく栄養バランスが乱れること、疲れやすいことが理由となります!!
 
また、ウイルスや細菌は夏の方が活発になりやすいのです!
 
免疫力を低下させないためにも、季節を問わず
 
・体を冷やさない
・運動をする
・ストレスを溜めない
 
などに注意し、免疫力を高め、風邪をひかない体づくりをしていきましょう!!!
 

首の冷えで起こるトラブル

2020.10.19

おはようございます☔

らっく整体整骨院の堀川です✨
今日はあいにくの雨ですね🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️
ここ最近冷えてきて体調を崩しやすい時期に
なってきましたが皆さんはどうお過ごしですか?
 
だんだん冷えてくると着てくるものも変わると思いますがどの服を着ても冷えやすいのは首なんです!
 
首は筋肉が少なく細い女性のは、男性よりもずっと冷えやすいものなんです。
なのに、体の中で顔の次くらいに冷やしてしまっていませんか?
 
寒さ対策で、あったかインナーを着たり、その他着込むこともある体に比べて「首」は薄着になりがち。
実はとても冷えやすく、その冷えがさまざまな体の不調を招く可能性があるんです🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️💦
 
外出時だけでなく、寒さから首を守る対策を考えていきましょう!
 
 
首が冷えると体全体が冷える⚡️⚡️⚡️
 
首には太い血管が通っており、首が冷たい冷気で冷やされてしまうと、
冷たい血液が一気に体中に運ばれて、体を冷やしてしまいます🤦🏻‍♀️
 
 
首の冷えで起こる「首こり・肩こり」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
冷えにより首周辺の筋肉が収縮し、血行が悪くなることで首や肩に疲労物質が溜まり、首こりや肩こりを起こします。

首こり→血流悪化→冷え→さらなる首・肩こり
 
 
冷えのスパイラルにはまり、抜け出せなくなってしまいます💦
 
 
自律神経が乱れる
 
肌寒さや冷たさを感じるストレスは、自律神経に悪影響を…。
交感神経が優位な状態が続くことで、血流はさらに悪化。
 
血流悪化 → さらなる冷え → 冷えからさらなる自律神経の乱れ…
 
またも冷えのスパイラル🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️💦
 
 
首の冷えで睡眠トラブル

 
 

 
 
 
 
 
 
体が冷えきっていると、睡眠導入のための体温変化がうまくできなかったり、冷えから自律神経が乱れたりすることで、睡眠に問題が起こることもあります!
 
寝つきが悪い
夜中に何度も目が覚める
寝ても疲れがとれない
 
思い当たる方は、首をしっかり温めてみてください!
 
 
効果的な首の温め方
 
外出時に、マフラーやネックウォーマーなどで防寒するのはもちろんのこと、室内や就寝時も首をしっかり温めることをおすすめします😊
 
 
ホットタオルで血巡り効果
 
 
 
 

 
 
 
 
温めの定番といえば「ホットタオル」💕💕
お金もかからず、血巡り効果がとっても高いです🤤🌸
 
【温め方】
1. きつく絞ったタオルにラップをかけてレンジで30秒~1分加熱
2. リラックスした状態で蒸しタオルを首の後ろに当てる
3. タオルが冷えたら、1に戻ってまた温める
 
3~5回ほど繰り返して。
この繰り返しがこの方法のポイントになります。
 
熱めのホットタオルをのせると、熱さで筋肉が緊張(血管は収縮)

ホットタオルは、すぐに蒸気と共に熱が下がる

緊張していた筋肉が緩む(血管は拡張)
 
緊張→緩む→緊張→緩むのポンプ作用が、血液の循環をよくし、
首や肩のこりを作っていた疲労物質や老廃物もどんどん流れます。
 
※ホットタオルは手間がかかって面倒くさい…という方は、市販の「温熱シート」も色々出ているので、使い心地や目的に合わせて、自分好みのものを見つけてみては??
 
 
就寝時の「タオル巻き」
 
就寝時は首にタオルを巻いて寝るだけで随分違います。
きつく巻きすぎてしまうと肩こりの原因になったりするので、緩めに巻いて。風邪予防や喉の風邪の回復にも効果があります👌🏻
 
 
色んな不調が解消!?
 
年齢を重ねると代謝が悪くなり、冷えにも弱くなっていきます。
冷えを感じているのに対策せずに過ごしていると、冷えはどんどん蓄積されていきます🤦🏻‍♀️
 
今抱えている体調不良やお肌のトラブルが冷えによるものであれば首を温めるだけで解消できるものもあるかもしれません😳😳
 
 
全身の冷えを解消( ´﹀` )💕
 
首にある太い血管を温めることで、全身の血巡りがよくなります!
 
血行がよくなることで
 
美肌効果
免疫力アップ
疲労回復
首・肩こりの改善
頭痛改善
 
などの効果が得られます❤️❤️
 
 
睡眠の質を向上!
 
寝る前や就寝時に首を温めると、眠りの質が向上できます😊🌸
 
質のよい睡眠が得られると
 
体を休める → 疲労回復
脳を休める → 肝機能アップ
心を休める → ストレス解消
 
また、成長ホルモンをはじめとするホルモンの分泌も
活発になり、
 
アンチエイジング
美肌
脂肪燃焼
免疫力アップ
 
などの効果も得られます✨✨
 
就寝時にはタオルを首に巻いて寝てみてください😊👌🏻
 
 
自律神経の乱れによる不調を改善
 
首を温めて質のよい睡眠をとることは、自律神経の安定にもつながります✨✨
 
交感神経と副交感神経のバランスが乱れることで、人によってはさまざまな不調が現れます。原因不明の体の不調は、首を温めてぐっすり眠ることで改善していく可能性もあります。
 
 
簡単美容健康法!!
 
首を温めるだけ!!
難しい手順も、手間も、お金もかけずにできる、シンプルな美容・健康法。
とりあえず、今夜から首にタオルを巻いて寝る!始めてみてはいかがでしょうか?
 
寒さの厳しい日や、冷えがひどい人は、寝る30分前に首元を温めるだけで眠りの質もぐんとアップします!
 
家にいるときもネックウォーマーで首を温めると、防寒の効果もアップして、暖房器具の電気代節約になるかも🤔☺️
 
簡単ですので、ぜひ実践してみてください(*˘︶˘*)✨
 

秋バテ

2020.10.13

おはようございます☀️
らっく整体整骨院の堀川です(*˘︶˘*)

台風もすぎて昨日は一日暑かったですね💦

寒暖差が激しいと身体がしんどくなってきやすいです。

そこで、この時期注意したいのが「秋バテ」です。

秋バテとは寒暖の差の繰り返しで、自律神経の乱れによりおこる様々な症状のことです。

その代表的な症状が身体がだるくなったり、肩が凝ったり腰が痛くなったりするものです。

そこで当院がおこなっているのが’’ボディコンディショニング’’です。

これは自律神経の乱れを改善し、新陳代謝を上げ秋バテしない身体にアプローチしていくと言うものです。

夏バテはみなさんもよく聞くと思いますが秋バテがあるのはご存知なかったのではないでしょうか?

自律神経が乱れるとちょっとした事でも気が滅入ったり
中には発熱したり、喉が渇いたりと人によって症状は違いますが色んなことが関係します。

もしそうじゃないかな?と思った方は1度ご相談ください😊👌🏻

私たちが親身に寄り添いお話を聞かせていただきます!
お電話お待ちしてます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️✨

どんなことでも早めにご相談下さいね

—————————————————

「どんな痛みも諦めずに改善します!」

—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /

周りの同世代より健康なカラダへ

エキテンもやってます

http://s.ekiten.jp/shop_5780136/

「らっく整体整骨院」で検索できます。

インスタグラムもやってます

https://instagram.com/luckseitai.hcc

▼Facebookもやってます

https://fb.me/luckseitai88

【らっく整体整骨院予約方法】

当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。

前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。

【らっく整体整骨院】

《電話番号》

072-259-3222

《住所》

大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F

JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!

《診療時間》

平日9:0012:00 14:0019:00

土曜9:0014:00

木・日曜日休み

木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

※駐車場は近くのパーキングをご利用頂き施術が終わりましたら領収書を持ってきていただけるとその金額を返金させていただきます。

※お子さん連れでも大歓迎です!!

 

#らっく整体整骨院#整体#整骨院#カイロプラクティック#トレーニング#骨盤矯正#骨盤矯正無料#姿勢改善#産後#腰痛

それではみなさん今日も一日元気に過ごしましょう♪

骨盤矯正、姿勢矯正等

2020.10.10

おはようございます、らっく整体整骨院の堀川です✨

こちらの写真は私が診た患者さんで、右の骨盤が上がって前方に出ている状態でしたが1回の施術で右のように真っ直ぐに治りました✨✨

本日も元気に診療してますので、宜しくお願い致します☺️

当院では、ここ数カ月、産後骨盤矯正・整体・猫背姿勢矯正のご予約が増えております。

在宅ワークが増えたり、外出自粛や運動不足が続き、いろんな箇所に不調が出始めてきているんだと思います。
在宅でずっと同じ姿勢でPC作業をしている方、腰や肩にかなりのダメージが来ていると思います。
産後の骨盤矯正も、興味はある、、、でも子供がみてもらえないなどの理由であきらめている方が多かったと思います。
お子様同伴で大丈夫です!!
ご予約の時に、お子様同伴とお伝えいただければ、責任を持ってお預かりさせていただきます

施術は個室の為、お子さんとご一緒に入っていただけます✨✨

まずは、どのような状態かしっかりと問診させていただき、どのような治療が合っているのかをご提案させていただきたいので少しお時間を頂きます!
予めご了承ください‍♀️

また、骨盤矯正、姿勢矯正をするとどのような効果が見られるかというと代謝が良くなる、便秘が治る、腰痛、肩こり、頭痛等が出にくくなる!
と言っためちゃくちゃいいことばっかりになるんです✨

私もよく足を組んだり猫背気味になったり、変な姿勢で横になったりすることが多い為、最近腰痛が酷くなってきました

施術する側の人間がこのような状態ではダメですね笑
私も施術してもらいに行きます!!

自分で改善出来る事は、ストレッチをこまめにする、
足を組まない、お腹に力を入れて立つなどやっています!

腹筋をつけることで反り腰になっているのを予防でき、
腰痛の軽減につながります!

実際今私もお腹に入れて立つように意識していますが、
お腹が凹むのはもちろん、腰痛も軽減しています!

そして、私が患者さんにお伝えするストレッチとして、
お尻の下にテニスボールを敷きその上でコロコロと横になる!ということをお伝えするのですが、実際、家で私も実践してます

やり始めはなかなか痛かったですが数日間続けるとやはりほぐれてくるのでそれを徐々に続けてると痛みが更に出にくくなってきました!

家でできる簡単なストレッチもその他何個かあるので
1度当院に来て頂き体の状態を見せて頂いてそこでその方にあったストレッチをお伝えさせていただきます✨

皆様の健康を私たちがお手伝いさせていただきます!

ご不明な点はお電話にてお問い合わせくださいね
まずはご予約をおまちしております‍♀️

TEL:072-259-3222
らっく整体整骨院

冷えはお灸で撃退

2020.10.03

こんにちはー!!
らっく整体整骨院の堀川です(●^o^●)

最近だいぶ涼しくなってきて、朝方は寒いくらいに
なってきましたね💦

寒くなってくると血液も温度が下がり身体全体が冷えてきてしまいます(´;ω;`)身体の芯まで冷えてしまうとお風呂で浸かってもなかなか温まりにくいですね。そんな冷えの症状におススメなのが「お灸」です🎶

お灸をする事で、身体の深部までしっかりじんわりと温まり血液も温まり、温まった血液が全身をめぐる事で身体全体が温まります(^o^)

ツボや固まっている筋肉を刺激する事で疼痛の緩和、自律神経の乱れ、内科的疾患などにも効果が期待できます!!

昔はもぐさを直接皮膚にのせて火をつけていたので、お灸は「熱い」「こわい」というイメージがあるかもしれませんが、今は台座の上にもぐさの炭があって直接皮膚に当たることなく温め刺激する事が出来ます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

熱くないか不安・試してみたいなetc気になる方は一度お試しで受けていただけますので、お気軽にスタッフまでご相談下さいね(^v^)

—————————————————

「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ

▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_5780136/
「らっく整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます
https://instagram.com/ratsukuzhengtizhengguyuan
▼Facebookもやってます
https://fb.me/luckseitai88

【らっく整体整骨院予約方法】

当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。

前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。

【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F

JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

#らっく整体整骨院#整体#整骨院#カイロプラクティック#トレーニング#骨盤矯正#骨盤矯正無料#姿勢改善#産後#腰痛#肩こり#頭痛#フットマッサージ#ヘッドマッサージ#ハンドマッサージ#保険治療#鍼灸#もみほぐし#堺市駅#ハンドマッサージ#吸い玉#冷え改善

 

揉み返しと好転反応の違い

2020.09.26

おはようございます☀️

らっく整体整骨院です✨
今日は雨が降る予報でしたが台風もそれて
雨も降らずに済んだので良かったです(*ˊ꒳ˋ*)

大阪は台風はあまり来ないと言われていたので
2年前の台風はビックリしましたね🤦🏻‍♀️笑

私は地元が高知県なので結構台風来るので
慣れてるとまではいかないですが雨戸を閉めたりと
実家では台風前には備えてました(笑)

今日はみなさんもあまり分かっていないであろう
違いについて説明致します!
よく耳にするのは揉み返しの方ではないでしょうか?

リラクゼーションサロンや整骨院等に行った際に
次の日にだるさが出たり、筋肉痛みたいな痛みがでたり、酷い方は熱が出たりします。

その事をみなさんは揉み返しと言っていませんか?
一概に揉み返しとは限らないんです!

同じ症状が出ても好転反応と呼ばれる全く
真逆の効果を期待できる場合の時もあるんです😳✋🏻

その違いについて今日は説明させて頂きますね!

まずは、もみ返しについて…
もみ返しとは、施術を受けてる時に力強くされたり、
伸ばされたりすることにより筋肉が断裂してだるさや
熱が出たりすることを言います!
リラクゼーションサロンなどに行った時に
硬いですね(凝ってますね)って言われて力強く
押されたり、めちゃくちゃ痛いなーって思う
くらいの施術受けたことないですか?

そういった施術をした後、次の日等にでるものを
揉み返しと言います!
あれは、筋肉が断裂されてるので全く良くなりません!笑
施術を受ける方は痛気持ちいいくらいの強さで
受けることをおすすめします!
めちゃくちゃ痛いなーって思うくらいの力で
やられてる場合はその際にもっと緩くしてください!
など言った方がいいですよ🙆🏻‍♀️

それから、強くマッサージして欲しいと言われる方が
たまにいらっしゃいますが、それは筋断裂を繰り返し
起こすことによってだんだん筋肉が強固になっていってしまってるので全く緩まない筋肉になったり、
身体が硬くなったりします!
それも良くないので気をつけてください☺️

続いて、好転反応について説明します!
好転反応とは、
長期間の行動、姿勢、過度の運動、
仕事等で筋肉の張り骨格、姿勢等のズレが起こります。

それをなるべく無理のないように筋肉の張りを取ったり骨格のズレを矯正したりして元の状態にもどします。

元に戻すと痛みが取れ、縮んだ筋肉や突っ張った筋肉が弛緩されます。
すると今まで流れが悪かった血液等の体液が勢いよく流れるようになります。
これがだるさや疲労感、眠気などが出る原理です!

ですがこれは、血行等が良くなっているだけですので
1日以内程でなくなります!
その後は前よりスッキリした感じになります!

これが揉み返しと好転反応の違いになります!
体に出る症状は似てるのでよく間違われますが
意味が全く違うので今後自身で体感した際に
どちらに当てはまるのか考えてみてください✨

それで、良い場所、悪い場所分かるかも
しれないですね🤭🤭🤭笑

では今日も一日 Have a nice day❤️❤️

気温の変化

2020.09.19

皆さんこんにちは

らっく整体整骨院の岡本です( ´∀`)

 

最近気温が下がってきて体調が崩れやすい時期ですね。

体調管理しっかりできていますか??

 

今回は気温の変化に打ち勝つための対策を描いて行きたいと思います。

 

まず、気温の温度差があると疲労を感じやすいと言われています。そのことを【寒暖差疲労】と言います。

 

☆寒暖差疲労とは?

人間の身体は自律神経によって身体の機能が調整されています。自律神経が調整する機能の一つに体温があります。例えば、寒い時にぶるぶると震えるのは身体を温めようと筋肉を動かす反応ですし、暑い時に汗をかくのは体温を下げて体を冷やそうとする反応で、これらは全て自律神経の管理の下ででてくる現象です。ですが、寒暖差が激しい環境に身を置いていると、自律神経がこの環境に適応しようと反応するため、自律神経が疲弊し、結果として体の疲労につながります。

 

 

☆寒暖差によって起こる身体の症状

寒暖差疲労によって起こる症状は、身体に起こる症状と心に起こる症状に分類できます。

身体に起こる症状は体の冷え、めまい、頭痛、肩こり、顔のほてりです。

冷えに関しては特に手足など四肢の末端が冷えやすくなる傾向にあります。

人によっては頭痛やめまいによって吐き気を引き起こすときもあります。

 

心に起こる症状は、食欲不振、睡眠障害(眠れない、夜中に目が覚める、朝早く目が覚める)、イライラする、落ち込みやすくなるという症状があります。例えば、夏に食欲がなくなり冷たいものしか食べたくなくなるいわゆる夏バテは、この寒暖差疲労によって引き起こされるものと考えられています。特に前日よりも気温差が5度以上あると体に影響が出やすくなり、症状も引き起こされやすくなるといわれています。

 

☆寒暖差を予防する為に

生活習慣を整える
まずは生活習慣を整えることからです。特に食事は寒暖差疲労をためないための予防として重要です。3食バランスのとれた食事を摂取するようにし、できれば温かいものを摂取するようにしましょう。暖房の効いた部屋にいたとしても冷たい飲みのもやアイスなどを食べていれば内臓から冷えてしまうため、寒暖差疲労を悪化させる誘因にもなります。また、豚肉や大豆といったビタミンB1は疲労回復へ効果的ですので積極的に摂取できるとよいでしょう。

 

 

☆軽い運動
次に軽い運動です。ストレッチや散歩などの軽い運動は血液の循環を良くするため寒暖差疲労を改善できる可能性もあります。通勤や通学で歩く習慣をつける、入浴後にストレッチをするなど生活の中に軽い運動を取り入れてみましょう。

 

☆体を温める
最後に体を温めるということです。最近は温活とも言われています。身体の温め方にはいろいろとありますが、最も効果的なのが入浴です。入浴は自律神経を整えることに加えて睡眠障害の改善にもつながることが考えられています。38~40度のぬるめのお湯に約10分浸かるとよいでしょう。また、3首と言い、手首、足首、首を温めることで温まった血液を全身に効率よく回すことができ、身体を温める効果が得られるといわれています。外出時にこれらの首をしっかり保温するようにしましょう。また、入浴を毎日することが難しいという場合でも手浴や足浴、温タオルを首に当てるなどの部分浴でこの3首を温められるとよいでしょう。

 

皆さんもぜひ、自分に合った対策をやってみてくださいね!( ^ω^ )

 

 

 

 

 

 

 

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722593222

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒591-8043
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
JR堺市駅から徒歩3分。堺市駅商店街の中の、たこ焼き屋「ごるふ」の向い、喫茶店「さらさ」の隣にあります。

0722593222

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
膝の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
マッサージ
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
スタッフニュース
ブログ&お役立ち情報
姿勢矯正ブログ
筋肉と関節の専門家によるアドバイス
鍼灸の達人ブログ
WEB限定メニュー
店舗設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

らっく整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒591-8043
    大阪府堺市北区北長尾町3-5-3

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    JR堺市駅から徒歩3分。堺市駅商店街の中の、たこ焼き屋「ごるふ」の向い、喫茶店「さらさ」の隣にあります。

pagetop