むち打ち2
2018.09.14
こんにちは!
身体のスペシャリストが集います!
堺市北区の整骨院、らっく整体整骨院の田中です(^_-)
前回は、、
むち打ち損傷:根症状型の初見と腰椎捻挫までお話ししました。今回はそのお話しの続きを致します。
その前に前回のまとめを下でします↓。
- 40代、男性
- 昨日、サーフィンに行って、波打ち際で転倒し、上下がわからない中、揉みくちゃにされた
- 波が高く荒い日
- 至る所を捻られた感覚がある
- 裂傷や打撲はない
- 当日は痛いなぐらいだったが、翌日に耐えられない痛み
- 首が回しづらい
- 腕が挙がらない
- 腰が曲げづらい
- 腕が痺れている
- 肩、背中に痛みがある
- 腰部に対して検査した結果、腰椎捻挫が一番疑わしい
…といったことでした。
では頚椎、肩、背中は?肩、背中には押圧による疼痛はありませんでした。ただ、首を回旋してもらうと背中に、特に肩甲骨内側、外側上部に疼痛が誘発されました。次に、腕を90度以上に水平挙上しても、肩甲骨外側上部と肩部外側に疼痛が誘発され、疼痛を言葉にすると電気が走るような痛みとのことです。
これは神経からの疼痛を示唆してます。頚椎部神経根圧迫症状の有無を鑑別する必要があります。
検査法としてはスパーリングテスト、ジャクソンテストを行いました。
スパーリングテストとは、頚椎の椎間孔圧迫試験で、患者をベッドに座らせ、頸部を患側に側屈し、検者は両手を頭頂部に置いて圧迫を加えます。
健常者には疼痛は誘発しませんが、頚椎部に神経根圧迫が存在する場合は、患側上肢に疼痛が誘発、増強または痺れ感が放散します。
ジャクソンテストは二種類行います。
まず、ヘッド コンプレッション テストで、患者の背後に立ち、患者の頸部を側屈、前屈または後屈させて頭頂部に圧迫を加えます。神経根刺激症状がある場合は上肢に放散痛が誘発されたり、疼痛が増強します。次にショルダー デプレッション テストで腰椎のSLRテストと同様の神経伸長検査です。
ヘッド コンプレッション テストと同様な位置で、一方の手で頚椎を健側に側屈させ、他方の手を肩の上に置き、その肩を引き下げます。神経根刺激症状がある場合は上肢への放散痛が誘発したり疼痛が増強します。
検査結果はすべて陽性でした。
放散痛が強く出た箇所は肩外側に顕著でした。また、肩外転90度以上で疼痛が増強し、その際、肩甲骨内側、腋窩より少し下辺りで疼痛が見られる事を考慮して三角筋、前鋸筋の支配神経である腋窩神経、長胸神経の損傷または狭窄が疑われます。
頚椎の神経レベルはC5~C7ですね。損傷レベルの推察がある程度出来たので、これから治療に入ります。
……次回でむち打ちについてのブログは終わります。
みなさん、らっく楽に!
Google検索では
堺市 北区 整骨院
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
関連記事
むち打ち
2018.09.12
こんにちは!堺市北区北長尾町の整骨院、らっく整体整骨院の田中です!(゚∀゚*)
今回のお話は交通事故などにおける頚椎の損傷機序であるむち打ち損傷の一つについて。
5)むち打ち損傷:根症状型
☆カランと整骨院のドアが開き、明らかに体の運動機能を損なっている患者さんが入ってきました。
体格がしっかりしててスゴく体の大きい男性なんですが、上半身をなるべく動かさない、最小限の行動で歩いている印象です(-_-)
少し前にお電話でご予約いただき、その時に簡単な症状説明をもらっていたので外傷であるのはわかっていますが、まずは問診です
問診内容をまとめると、
- 40代、男性
- 昨日、サーフィンに行って、波打ち際で転倒し、上下がわからない中、揉みくちゃにされた
- 波が高く荒い日
- 至る所を捻られた感覚がある
- 裂傷や打撲はない
- 当日は痛いなぐらいだったが、翌日に耐えられない痛み
- 首が回しづらい
- 腕が挙がらない
- 腰が曲げづらい
- 腕が痺れている
- 肩、背中に痛みがある
…といったものでした。
触診し、痛みのある箇所に圧を加えると、
腰は疼痛が増悪、頚椎は若干の疼痛、肩、背中には疼痛増悪は見られませんでした(@_@)
腰には少し熱感があります。下肢の痺事でしたが、SLRテスト、ブラガード テストをしてみます。陰性でした。
この場合は、腰椎捻挫が一番疑われます。
腰椎捻挫とは、腰部に加わった非生理的ストレスにより、腰痛を急性発症した状態を指します!
骨折、椎間板損傷などが除外される必要があり、馬尾、神経根障害を伴わない事が求められます。
非生理的ストレスを与えた原因として、波打ち際で上下の感覚がなくなるぐらい揉みくちゃにされた時に激しく捻られたのではと推測しました💡
では頚椎、肩、背中は?
肩、背中には押圧による疼痛はありませんでした。ただ、首を回旋してもらうと背中に、特に肩甲骨内側、外側上部に疼痛が誘発されました。
次に、腕を90度以上に挙上しても、肩甲骨外側上部と肩部外側に疼痛が誘発され、疼痛を言葉にすると電気が走るような痛みとのことです。
これは神経からの疼痛を示唆してます。
頚椎部神経根圧迫症状の有無を鑑別する必要があります(゜o゜)
検査法としては………次回に続きます!
Google検索では
堺市 北区 整骨院
上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。
関連記事
お身体の事で気になることがありましたら、
是非らっく整体整骨院にお電話下さい!
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
姿勢のゆがみ①
2018.07.24
こんにちは!堺市北区の整体整骨院、らっく整体整骨院の田中です(*^▽^*)
皆さんは、カラオケとか、行きはるんですかね?
歌は良いです、楽しい!僕はあの、反響してる感じが好きですね(*^▽^*)\(-_-)ナンノハナシヤネン
今日は、姿勢のゆがみについて書いていきます。
姿勢のゆがみがありますと、負担がかかりやすい場所が出てきてしまいます。
姿勢のゆがみは、なぜ発生するのか?
人間の身体も今までの歴史の中で改良を重ね、進化を繰り返して誕生したはずです。
なのに、勝手にゆがんで、痛みを出す。おかしいじゃないかと思う方も居られると思います。
それは、これまでの進化の中でも対応出来ない事態なのではないでしょうか?
◎多くの姿勢のゆがみは
・痛い場所をかばい、負担を減らすようにしてゆがむ
・弱い筋肉を強い筋肉でカバーし続け、筋肉量の変化などでゆがむ
様々なパターンがあると思います。
ゆがみはもとの原因があれば、もとの原因を無くさないと、またゆがみます。
上の2つの例だと、痛い場所を改善すること。弱い筋肉を改善し強くする。
一緒に悩みます。改善する事をやめることはありません。
もうこれで、あなたもらっく楽!それでは!!
~~お大事に~~
————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼HP立ち上げました
http://luck-seitai.com
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_5780136/
「らっく整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます
https://instagram.com/luckseitai.hcc
▼Facebookもやってます
https://fb.me/luckseitai88
【らっく整体整骨院予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。
【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F
JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
#らっく整体整骨院
#整体
#整骨院
#カイロプラクティック
#トレーニング
#骨盤矯正
#骨盤矯正無料
#姿勢改善
#産後
#腰痛
#肩こり
#頭痛
#フットマッサージ
#ヘッドマッサージ
#ハンドマッサージ
#保険治療
#鍼灸
#もみほぐし
#堺市駅