らっく整体整骨院トップページ > luckseitaiの記事

ぎっくり腰・ぎっくり背中

2021.03.08

皆さんこんにちは☀️

らっく整体整骨院の元気印こと堀川です(*`・ω・)ゞ

いつから元気印になったのか🤔🤔🤔

患者様から頂いた称号なので有難く使わせていただきます🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️

 

という事で今日はぎっくり腰・ぎっくり背中について書いていきます😊

最後まで読んでいただけると嬉しいです❤️

少しの間お付き合いくださいませ🙇🏻‍♀️✨✨

 

ぎっくり腰は皆さんも聞き慣れてると思いますが、ぎっくり背中はあまり聞き慣れないのでは無いでしょうか??

ですが実際にぎっくり背中は実際にあります!

 

特にこの時期はぎっくり腰・ぎっくり背中になりやすい時期と言われています!

季節の変わり目におきやすいです。

 

理由としては心理的に行動範囲や体の可動域が広がるからだと言われています。

 

まず、ぎっくり腰・ぎっくり背中になった直後の対処法をお伝えします!

 

強い痛みでどうしても動けないという方は楽な姿勢を保持し氷嚢などで冷やしてください👌🏻

受傷直後から48時間は炎症物質が出る時間とされているのでその間は冷やしてください!

冷やす事によりある程度炎症物質が治まるとされています。

 

それから痛みのピークは初日ではなく2~3日目がピークになると言われています。

ですので初日に痛みがそんな無いからと言って冷やすのを怠ってはいけません🙅🏻‍♀️🙅🏻‍♀️

 

もし、ぎっくり腰・ぎっくり背中になって動けそうなのであれば整骨院等に来院することをおすすめ致します。

 

整形外科に受診される方も多いと思いますが整形外科は、痛み止めや注射を打ち一時的な治療をします。

その場の痛みは収まりますがまた再発する方も多いと思います。

 

ですが、整骨院は周りの筋肉を緩め次ならないように予防をしてくれます。

ですので、整骨院を受診することをおすすめ致します✋🏻

 

整骨院に来院された患者様の声として、「もっと早くこれば良かった」、「整形外科ではこんな治療してもらってない」等など整骨院に来てよかったとの声が多いです🤔

 

整形外科がダメな訳ではありません。

ヘルニアになってる方やすべり症になってる方などレントゲンを撮ってわかることも多いのでその際は行かれることもいいと思います😊

 

少し話が逸れてしまいましたが、たまにぎっくり腰になった際に安静にしといた方がいいのですか?

という声を聞きますが、一昔前は安静がいいと言われてましたが今現在は出来るだけ普段の生活をする方が良いと言われています☺️

 

実際に研究結果として安静にしているグループと普段の生活をして過ごしたグループに分けてどちらが治りが早いかを調べた際に普段の生活をしていたグループの方が治りが早いという結果になったのです!

 

ですので、多少痛みがあるけど動けそう!

という方は普段の生活をする事を心がけます😌👌🏻

そして、専門家の元で治療を受けるとより早く治るのでみなさんもこのブログを読まれた方はそうしてください✨✨

 

長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました(*˘︶˘*)

 

では、また次回お会いしましょう👋🏻

Have a nice day❤️❤️

楽しくダイエット!

2021.03.02

 

皆さんこんにちは!

らっく整体整骨院です☆

 

もうすぐ春になり

春が終わればすぐに夏がやってきます!!

 

夏といえば薄着や露出のある服装になるので体型が気になる方も多いはずです。

でも今から身体を整えておけば充分間に合いますよ♫

まず、自分の体型が気になる方は食事の見直し、自分の身体のどの部分が気になるのかを確認してみてください、

野菜は取れていますか?

タンパク質、食物繊維はどうですか?

炭水化物食べすぎていませんか?

毎日じゃなくても週2、3回運動するだけで身体に変化がでてきます!

今回はオススメの食事や運動をお伝えしますね(*^ω^*)

 

まずは食事!!!

痩せやすくなる体質を手に入れる為に、食べる順番も関係してきます!

お昼に定食を食べるとします。

サラダ→汁物→タンパク質→炭水化物の糖質の少ない食べ物の順番で食事を取ると痩せやすい身体になります。

お腹が空いている時にいきなり糖質の高い物から食べると血糖値があがりエネルギーを吸収しやすくしようと脳に指示してしまい、痩せにくくなってしまいます。

お肉は出来るだけ鶏胸肉がおすすめです!

意識が高い方はもも肉を食べる時は皮をとる!!!

そして、食事の次に大切なのは

筋トレと有酸素運動です!!!

今のこのご時世ではYouTubeにたくさんの筋トレなどの投稿があるのでお気に入りのYouTuberを探してできれば毎日取り組んでみてください!

最近わたしも筋トレや有酸素運動後に行っている『筋膜リリースローラー』

私は下半身がなかなか痩せず悩んでいたのところ筋膜リリースローラーの存在を知り、使って2ヶ月ほどで自分でも実感できるくらいスッキリしました!もちろん筋トレと有酸素運動も必須です✌︎(‘ω’✌︎ )

『筋膜リリースローラー』のやり方もYouTuberがたくさん投稿されているのでローラーも安くネットで売られていますのでお試しされやすいと思います!!!

なかなか下半身がスッキリしない、痩せないと言う方はぜひ試してほしいです!!!

『筋膜リリースローラー』でリンパの流れをよくしてその日の浮腫みをその日にとり、次の日脚が軽いので癖になりますよ♪

初めは痛くて続けられるか不安でしたが、

痛ささえ気持ちよく感じてきます笑笑

私は有酸素運動は週に2回ほど1時間ウォーキングしています。

走るより、歩く方が楽しいので走ることが苦手な方はウォーキングがおすすめです。

そして走ると女性の方は胸のサイズが落ちると言われているのでそれも気になる方にもウォーキングをおすすめします◎

 

ウォーキングをするのは夕食後がおすすめです!ウォーキング後に食事を取ると、これも無駄にエネルギー摂取を行なってしまう可能性があるので気をつけてください!

あとは水分補給!!!とても大切です!!

1日1.5ℓ以上は飲むように心がけましょう♡

 

それでは皆様!夏に向けて一緒に頑張りましょ!!!

Let’s start it together☆

筋トレ 堺市北区 整骨院

交通事故治療、むち打ちの治療法について

2021.03.01

皆さんこんにちは☀️
最近は寒暖差があり過ぎて体調悪くなる方が増えそうですがみなさんは大丈夫ですか?

 

最近よくニュースで煽り運転などがやってますね💦皆さんも危ない。と思うことや事故に合われた方もいらっしゃるのでは無いでしょうか💦

本日は交通事故後の治療とむち打ち治療の治療期間についてお話したいと思います✨✨

むち打ちの治療期間は数年施術をやっていますが治療計画を立ててもなかなか思っている通りにいかないのがむち打ち治療の厄介なところです💦

この症状ならだいたいこのぐらいに良くなるだろうなと思っていても症状が取れないとか、こりゃ時間かかりそうだなと思うとあっさり良くなったりという事は度々あります🤔👌🏻

だから「どのくらいでむち打ちって治りますか?」と聞かれても症状次第としか実際現場では言えないです。

ただし一般的に交通事故治療は自賠責保険をしようし自賠責保険でまかなえない部分を任意保険で補います。

保険という名前がついている以上色々な条件があります。症状の改善が見込めない場合は治療を中止とする症状固定と言うものがあります。最近ではこの症状が治らなくても治療を中止する期間を保険の担当者さんには3ヶ月と言われることがとても多いです✋🏻✋🏻

もちろん事故状況によって変動することもあると思うのですが、私はこの3ヶ月を一つの指標として交通事故・むち打ち治療を行っていきます。

3ヶ月で早期の改善を目指すために特殊電気治療器、整体、予約制などを取り入れて交通事故患者様には施術を行っていきます。

しかし、3ヶ月で治ることもあればまだ長期を要する患者様もいます!

なので、そういった場合は通常の保険に切り替えて通院して頂く事をお願いしています🙇🏻‍♀️

むち打ちはしっかり治療しないと後遺症が残ることがよくあるので患者様自身が気をつけることは痛みがあれば我慢せずに早く医療機関に通院し良くなるまでしっかり施術を指示どうりに受けていくことがとても大事になります😌👌🏻

もちろん1番は事故を起こさないことが良いのですが今日では通常運転していても事故を起こされる場合があるので、気をつけてたら必ず大丈夫という時代では無くなってます💦

なのでもし、交通事故にあってむち打ちや腰痛、頭痛等でお困りでしたら当院へ起こし下さい。

その他の痛みがある方でもお気軽にご相談頂ければその方にあった方法で施術していきますので1度ご連絡お願いします😊👌🏻

それではみなさん今日も一日元気に過ごして下さい✨✨

リンパマッサージ

2021.02.20

  • こんにちは☀️
    らっく整体整骨院です⸜(๑⃙⃘’꒳’๑⃙⃘)⸝⋆*

早く暖かくなって欲しいです
毎朝の水撒きがとてつもなく寒いです。
手が霜焼けになりそうです…。
誰かあっためてください(笑)

まあこんなどうでもいいことは置いといて本日はリンパマッサージについてお話させて頂きます!

リンパマッサージと聞いてみなさんはどう思いますか?
痛そう。ほぐれそう。血流の流れが良くなりそう。
とかですかね?

痛そう。っていう声はよくお聞きするのですが、個人差はありますがほとんどの方は痛みはありません!
痛みに敏感な方や、苦手な方は痛みを感じることもあります。

リンパマッサージの効果としては、
①全身の血流を良くする=代謝をあげる
②浮腫の改善
③冷え性、不眠の改善
その他色々ありますが、主にこの3つです!

血流を良くして代謝を上げることでダイエット効果も期待できます✨✨
女性としてはとても嬉しいですよね(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)

また、浮腫が改善されることで全身が軽くなったり細く見えたりします
浮腫が発生する原因は様々で、冷えや水分不足、また水分の取りすぎ、運動不足と色々あります!
ですが、リンパマッサージをする事で浮腫をとることが出来るので気になってる方はぜひ受けてみるといいと思います

それから、冷え性や不眠なんですが、血流の流れが悪い事により寝つきが悪かったり指先、足先が冷えてたりします。
リンパマッサージをすることで、筋肉も同時に解され老廃物をリンパ管に流すことによって血行が良くなりそれらが改善されます☺️❤️

リンパマッサージを受けられた方はまた受けたい!とリピートされる方が大半です。
ですが、整体や揉みほぐしとは違うので肩凝り、腰痛等で悩んでいる方はリンパマッサージでは解れません❌

よく勘違いされている方が多いのですが、アプローチする場所が違う為効果が違ってくるのです!

ダイエットをされたい方、浮腫が気になる方、冷え性寝つきが悪い方はぜひリンパマッサージをおすすめ致します✨✨

当院は元エステティシャンの方がリンパマッサージをしてくれるので整骨院では有り得ないクオリティーを感じていただけると思います‎|•’-‘•)و✧

また、肩こりや腰痛等の治療も同じ場所で受けていただけるので1箇所で全て済ませたいという方、どっちもやりたいという方、めちゃくちゃオススメです❤️❤️

完全個室で受けて頂けるのでお子様連れでも大丈夫です!
また、男性の方も喜んで受け付けております⸜(๑⃙⃘’꒳’๑⃙⃘)⸝⋆*

マッサージの方も国家資格を持った施術者が対応するので安心して受けていただけます✨✨

なにか質問やご相談などある方は当院に1度ご連絡ください☺️

では、本日もお仕事頑張りましょう

手根管症候群について

2021.02.09

みなさんこんにちは☀️
らっく整体整骨院です⸜(๑⃙⃘’꒳’๑⃙⃘)⸝⋆*

もうすぐバレンタインですね
みなさんは誰かに何かしますか?

私は何も予定がございません
癒しが欲しいですね。(笑)

今日は手根管症候群についてお話します。

手根管症候群とは、手首の部分にある骨と手根靭帯に囲まれた空間の事であり、指を曲げる腱と正中神経が通過します!この手根管内で、なんらかの原因により正中神経が圧迫されると、手根管症候群が発生します!

原因不明として考えられていますが、
比較的、仕事やスポーツ等の使い痛み、妊娠・出産期や更年期の女性が多く感じます!

症状として、初期には示指、中指がしびれ、痛みが出ますが、最終的には母指から環指の母指側の3本半の指が痺れます。(正中神経支配領域)
急性期には、この痺れ、痛みは明け方に強く、目を覚ますと手が痺れ、痛みます。

手を振ったり、曲げ伸ばしすると痺れ、痛みは楽になります。手のこわばり感もあります

酷くなると母子の付け根が痩せて母指と示指で綺麗なマルが出来なくなります

縫い物がしずらくなり、細かいものが掴めなくなります。

診断としては、手首を打腱器などで叩くと痺れ、痛みが指先に響きます。
これをチネルサイン陽性と言います!!

もう1つテスト法として、手首を直角に曲げて手の甲を合わせて保持し、1分間以内に痺れ、痛みが悪化するかどうかを調べます!

症状が悪化する場合はファーレンテスト陽性とします

母指球の筋力低下や痩せてきた場合はこの形を作ってもらい綺麗に出来なければパーフェクトOサイン陽性となります
またの名をティアドロップサインともいいます!!

当院もこないだ手根管症候群の方が来院されていました。
朝方に痺れ、痛みが強く瓶の蓋を開けたり物を持つと掴んでるはずなのに落としたりする。という症状が出ていました

幸い、パーフェクトOサインはまだ出来た為、患部に超音波治療を行い手技で肥厚した手根管を流して治療をしました。

ほとんどの場合は保存療法で治療出来るので整形外科に行った際に手術しないといけない。
注射しないといけない。と言われた方は一度整骨院に来院し診て頂くと良いと思います!

痛みや痺れを放っておくと後々大変なことになるので出来るだけ痛みが出た際は早めにご来院頂くことをお勧め致します️✋

早めに来ることで、治癒の促進が早まったり、放散痛と言って患部とは関係ない場所に痛みが出たりするという事はないので何事も早めに対処してください✨✨

という事で本日は手根管症候群についてお話させて頂きました
では、本日もみなさんにとって良い一日でありますように‎|•’-‘•)و✧
仕事頑張りましょー

逆流性食道炎でお困りの方

2021.02.05

こんにちは(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)

らっく整体整骨院です✨✨

毎度の事ながら私はいつも元気に楽しく毎日過ごしてます🌸
ですが、最近この症状がたまに気になるので書いてみます!

皆様は、「逆流性食道炎」という病名を聞いたことはありますか?

逆流性食道炎とは、強い酸性の胃液や胃で消化される途中の食べ物が、食道に逆流して、食道が炎症を起こし、胸やけや胸の痛みなどさまざまな症状が生じる病気です😱😱

逆流性食道炎は、もともと日本人には少ない病気といわれていましたが、食生活の変化などによって、最近訴えられる患者さんが増えているため、本日はこちらの疾患と鍼灸による対応をご紹介します🙋🏻‍♀️👌🏻

症状としては…
➡️胸やけ:胃液などが食道に逆流して、胸やけや胸が締め付けられるような痛みが生じます💦

➡️呑酸:酸っぱい液体が口まで上がってきてゲップがでます🤮

➡️口内炎、のどの痛み:逆流した胃液で、のどや口腔内に炎症が起こり、ひどくなると食べ物が飲み込みづらくなったり、声が枯れたり、口内炎が多発したりすることもあります💦💦

➡️咳・喘息:逆流した胃液がのどや気管支を直接刺激したり、食道を介して刺激が伝わったりし、咳や喘息が起こる場合があると考えられています😱

➡️その他:何となくの前胸部の違和感・不快感、のどの違和感など非常に多彩な症状を起こすことがあります🤦🏻‍♀️

正常な状態では、胃液で食道が傷つかないように、食道と胃の境目にある下部食道括約筋が、逆流しないようにしています!!

逆流性食道炎は、加齢・食事の内容・肥満・姿勢などによって、食道を逆流から守る仕組みが弱まるか、胃酸が増えすぎることで胃液が逆流するために起こります🙄🤔
私は最近体重が激増したからそのせいでこの症状が出ていたんですね💦

また最近では、一時的な逆流に伴う粘膜の炎症やストレスなどによって、食道の過敏性を異常に高めてしまうこと(知覚過敏)が、逆流性食道炎の症状発生に大きな役割を果たしているとの報告もあります!!

知覚過敏などの症状を感じる方は多いのではないでしょうか?

鍼灸治療で過剰な水分を体外に排出し、胃の働きと共に体力をつけるようなツボを使って治療します😊🌸

さらに、緩んでいる噴門を引き締めて、胃液の逆流を防ぐ効果もあります!!
ストレスによる逆流性食道炎の治療は主に自律神経系(交感神経、副交感神経)のバランスを調整します。

胃に対しての経穴→(足三里)、(豊隆)

内臓反射を目的とした経穴→(中かん)

ストレスに対しての自律神経調節の経穴→(百会)、(大鐘)、(労宮)

いずれもお灸など熱刺激を与えるほうが内蔵の正常な働きを呼び戻せます😊👌🏻

逆流性食道炎は現代人には非常に多く、近年のストレス社会を代表する病気のひとつです✋🏻✋🏻

悩みを抱えている方、治ります!!
是非当院にご相談ください✨✨

股関節と膝の関係性

2021.01.30

こんにちは⸜(๑⃙⃘˙꒳˙๑⃙⃘)⸝

らっく整体整骨院です!!

本日は股関節と膝の関係性についてお話します!

階段を昇り降りしている際に膝や股関節がピキピキと痛んだりすることないですか?
実際当院でもよくそのようなお悩みで来院される患者様が多いです!
これらの日常動作は私達が生活をしていく上で避けては通れません‍♀️‍♀️

年齢を重ねるに連れて大きくなる膝や股関節の痛み…
その原因のひとつが「変形性関節症」と言われてます。

そこで少し膝の関節の仕組みについてお話します!
膝関節は大腿骨(脚の骨)、脛骨(すねの骨)、そして膝蓋骨(膝のお皿)から構成されており、関節の周りにある靭帯や筋肉で安定性を保つことにより、自由に曲げ伸ばし運動が出来るようになっています
また、それらの骨の表面は弾力性があって、滑らかな軟骨で覆われています!

軟骨は関節を動かしたり、体重がかかった時の衝撃を吸収するクッションの役割も持っていますが、年齢を重ねるにつれてクッションの役割を果たす軟骨がすり減り、
体重がかかる度に軟骨の下の骨同士が擦れあって痛みを生じたり、強ばったりするようになります

「変形性膝関節症」

膝関節に発症する慢性の関節炎です。
多くが外傷などの明確な原因がなく、自然に発症してくるもの(一次性)で、レントゲンで関節の隙間(関節裂隙)が狭くなったり、骨棘が認められれば変形性膝関節症と診断されます。比較的女性に多く、年齢も肥満が関係するとされています

続いては股関節の痛みについてです!

股関節の仕組み

股関節は足の付け根にある関節で、胴体と脚の間にあります。大腿骨の丸い部分(大腿骨頭)が受け皿の部分(臼蓋)にはまり込んでいます!
関節部分の骨の表面は軟骨で覆われ、股関節にかかる力を吸収するとともに大腿骨頭と臼蓋の動きをスムーズにしています‎|•’-‘•)و✧

股関節は人が立ったり動いたりする時に体重を支える役割を担い、歩行時には体重のおよそ3倍、立ち上がりでは体重の数倍の重さがかかると言われています

そして、時にはその軟骨がすり減り、大腿骨頭と臼蓋の骨と骨が直接擦れて骨が変形してくると痛みを感じたり
強ばりを生じたりします。

一般的な原因には変形性股関節症、関節リウマチ、大腿骨頭壊死があります。
また、転倒などによる骨折も歩行が困難となる原因の一つです

「変形性股関節症」

股関節が痛くなる代表的な病気で、子供の頃の先天性股関節脱臼の後遺症や、股関節が浅い臼蓋形成不全などが原因となることが多いですが、加齢により股関節の軟骨がすり減ってしまうことが原因になることもあります

症状としては歩行時などに足の付け根(股関節)が痛み、股関節の動きが制限されるようになります。
痛みが強い場合は手術治療が勧められます!

ですが、痛みが出る前に当院へ来て頂ければ予防することも可能なので是非ご相談下さい

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722593222

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒591-8043
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
JR堺市駅から徒歩3分。堺市駅商店街の中の、たこ焼き屋「ごるふ」の向い、喫茶店「さらさ」の隣にあります。

0722593222

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
膝の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
マッサージ
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
スタッフニュース
ブログ&お役立ち情報
姿勢矯正ブログ
筋肉と関節の専門家によるアドバイス
鍼灸の達人ブログ
WEB限定メニュー
店舗設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

らっく整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒591-8043
    大阪府堺市北区北長尾町3-5-3

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    JR堺市駅から徒歩3分。堺市駅商店街の中の、たこ焼き屋「ごるふ」の向い、喫茶店「さらさ」の隣にあります。

pagetop