らっく整体整骨院トップページ > luckseitaiの記事

肋間神経痛について

2020.05.23

みなさんおはようございます(*ˊ꒳ˋ*)
本日は気持ちのいいほど晴れて緊急事態宣言も解除され外に出ていきたくなる天気ですね♪♪

今日は肋間神経痛についてお話します!

肋間神経痛とは、首からおしりにまで続く脊椎のうちの胸椎と呼ばれる所から肋骨に沿って伸びる神経が痛む病気です。

肋間神経が痛む原因はさまざまですが、骨折や脱臼、腫瘍によって損傷され痛みが誘発されたり椎間板ヘルニアや変型性脊椎症などの病気により痛みが出ることもあります!
また、帯状疱疹でなる事もあります。
帯状疱疹とは、帯状疱疹ウイルスによって皮膚に赤いブツブツや水膨れが引き起こされる病気ですが、神経痛を伴うこともあり、その場合は胸の辺りにチクチク、ピリピリした症状が出ます!

肋間神経痛を引き起こしている原因によって、痛みの出る頻度、症状は異なります。
肋骨の骨折や肋骨に腫瘍がある場合や、胸椎椎間板ヘルニアなどが原因の場合は上半身を前後や左右に曲げたり、捻ったりする際に特に痛みが強くなることがあり、息ができないほどの痛みが現れることもあります。

肋間神経は肋骨に沿う形で繋がっているため、肋骨に沿って痛みが出ることが多く、片側のみに痛む場合が多いです。

肋間神経痛かなー?と思った時は原因がわかった場合その病気を治療することで痛みや痺れがマシになったり取り除かれたりします!
当院では温熱療法や超音波治療法、鍼治療などで炎症を抑えたりします!
あまりにも痛みが酷い場合は病院に行き消炎鎮痛薬や神経痛薬の内服治療を行って下さい。
痛み止めの処方で痛みが治まらないとき、神経ブロックという治療で痛みを抑える場合もあります。

予防としましては、脊椎疾患が原因となることもあるため腰痛を予防するのと同じように、脊椎を支える筋肉や骨が衰えることを防ぐためのウォーキングなど、適度な運動が有効です!
また、帯状疱疹は身体の免疫力が落ちた時に発症することが多いため、疲労やストレスを溜めずに規則正しい生活を送ることを心がけましょう✩

当院では次亜塩素酸水の無料配布、運動指導、ストレッチ、ボディーメンテナンスも行っているのでコロナで自粛が続く今体もなまっていると思いますので是非一度ご来院下さい!
コロナ対策もバッチリ行っていますので安心して通院いただけます( ¨̮ )!!

また何かわからないこと等ありました、当院スタッフまでお気軽にお声かけください♡
それではみなさん本日も元気に過ごしましょう!!

次亜塩素酸水について

2020.05.15

皆さんおはようございます( ´﹀` )

5月から働かせていただくことになりました!
堀川 風薫です!!

よろしくお願い致します✩

最近暑くなってきたので菌が繁殖しやすい時期になってきました。
もうすぐ梅雨の季節ですし一層外に出るのも嫌になり、
家で過ごすことも増えるかと思いますがなにか役立つ情報を皆様にご提供出来たらと思い書いていくので最後まで読んで頂けるとありがたいです♪♪

本日は次亜塩素酸水について書きますね!!

皆さん次亜塩素酸水ってお聞きした事ありますか?

あまり聞き覚えのない方も多いかと思います!

消毒液として使えアルコールが不足している今とっても役立っているものなんですよ!

まな板にも使えたり、殺菌効果もあるので手指消毒にも使えたり、消臭効果もあります!

次亜塩素酸水とは塩酸又は食塩水を電解することによって出来る次亜塩素酸を主成分とする水溶液の事なんです!

あんまりピンと来ない方も多いと思うので聞き覚えのある消毒液と覚えていただけたら大丈夫です!

そんな次亜塩素酸水を当院で毎週金曜日にお配りすることが決定致しました✩

こんな時期だからこそ助け合いの気持ちで皆さんに無料で配布させていただきます!

当院は次亜塩素酸水でドアノブや手指、トイレといった皆さんが使う場所をこまめに掃除しています!

ご自宅でも安心して使っていただけるのでとても便利かと思います!
外出時に持っていったり、職場に持って行ったりこまめに消毒して頂くのが1番ですね(*˘︶˘*)

この次亜塩素酸水は特殊な機械を使って作るのでご自宅ではなかなか出来ないと思いますが当院に500㎖のペットボトルをお持ちいただければ無料で差し上げてるので是非この機会に当院も知っていただけたら有難いです( ¨̮ )

また、次亜塩素酸水は塩素という言葉も入っているため人体に影響があるのではないかと心配される方もいらっしゃると思いますがこれは初めの方にも紹介した通り塩酸又は食塩水を電解することによってできた水溶液なので全く問題ないです!

厚生労働省も人の健康を損なう恐れのないものと認めているため安心してお使い頂けます!

ですが、あくまで除菌水であり飲料水ではない為、お子様の手の届きにくい所に保管していただくことをおすすめ致します!

また、ひとつ注意点としては1週間ほどで中性に戻ってしまうので全く使えない訳では無いですが効果が少し弱まってしまいます。
ですので、1週間程で使い切っていただき、
また金曜日に当院に来て頂ければと思います( ¨̮ )
直射日光も避けて保管していただきたいです!

それでは今日も元気に頑張りましょう‎|•’-‘•)و✧

有酸素運動について

2020.05.13

皆さんこんにちは(^ ^)

緊急事態宣言が延長され、まだ油断できない日々が続いていますが体調はいかがでしょうか??

本日は有酸素運動について書いていきます☆

 

有酸素運動と聞いて、まず何を思いつきますか?

そもそも有酸素運動とは何か、効果かはあるのかなどあまり知らない方もいらっしゃると思います。

 

有酸素運動とはジョギングや、ウォーキング、水泳など長時間継続して行う運動のことを指します。

これらの運動は運動中に筋肉を収縮させるためのエネルギーを体内の糖や脂肪が酸素とともに作り出すことから有酸素運動と呼ばれています。

 

☆有酸素運動の効果

 

・脂肪燃焼

糖質をメインのエネルギー源として消費する無酸素運動に対して、有酸素運動は一定の時間を過ぎると脂肪をエネルギー源として消費します。なのでダイエット目的の方や、脂肪を減らしつつ筋肉をつけたい方に有酸素運動が推奨されているのです。

 

・心肺機能の向上

ウォーキングやジョギング、水泳など、ある程度の時間をかけて行う有酸素運動を継続することで、心肺機能の向上も期待できます。スタミナがつき、疲れにくく息が上がりにくい体づくりにも役立つでしょう。

 

・基礎代謝を上げる

加齢とともに低下する基礎代謝の向上には、体を動かすことが必須となります。軽い負荷をかけつつ、時間もかけて体を動かす有酸素運動は、基礎代謝アップにも効果的です。汗をかいたり、筋肉に刺激を与えたりすることで、新陳代謝もアップします。

 

・血圧の安定にも

運動を行うことで全身の筋肉が酸素とエネルギーを必要とするため、血液が上昇します。そうすると、体内ではホルモンが血液を下げるように働きかけます。血圧が高めの方が有酸素運動を継続すれば、この血圧を下げる働きによって、血圧の安定も期待できるでしょ。

 

皆さん消化エネルギーや効果にカロリー消費をするにはどうすれば良いのか気になるとおもいます。

消費エネルギーはマラソンを行なった場合

エネルギー(kcal)=

体重(kg)×走行距離(km)

という簡単な公式で計算することができます。

例えば、体重60kg の人が5km走ると300 kcal

消費したことになります。

消費カロリーが気になる方はぜひ計算して見てくださいね♪♪♪

汗をたくさんかいて、水分補給も忘れずに行ってください。

コロナ太りという言葉が飛び交っていますが、運動を行えば回避できますので無理なく楽しんで行ってくださいね(^ ^)

 

 

Google検索では、

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

骨盤底筋について

2020.04.29

こんにちは!

堺市北区の商店街にある、らっく整体整骨院の高津です(^^)

コロナの影響で商店街も閑散としてしまっていますが、らっくは診療しています!

まあ、不要不急の外出は自粛なので、仕方ないですね。。。

そうなると、運動不足になってしまって筋肉が硬くなったり、弱くなってしまいますね。

筋力低下を防ぎ、体の免疫力をあげましょう!

ということで、今日は骨盤底筋という筋肉について、お話ししますね!

 

骨盤底筋とは、骨盤の底にある筋肉の総称であり、骨盤内臓器を下から支え、排尿、排便をコントロールする役割を担っています。

ですので、骨盤底筋が弱ってしまうと、尿漏れや頻尿などの症状が起きやすくなってしまいます。

ほかにも、お腹がでてしまったり、お尻が垂れてしまったり、猫背や腰痛などの原因にもなります。

姿勢とも密接な関係があると言われていて、姿勢の保持に必要な筋肉として体の安定性に関与しています。

 

骨盤底筋が弱る原因としては、

①妊娠出産

②肥満

③加齢

④運動不足

⑤筋力不足

などが挙げられます。

女性の方は、出産時に狭い産道を通ることで、骨盤底筋が傷ついたり、伸びてしまったりします。

骨盤底筋も他の筋肉と同じで、鍛えれば筋力はアップしますが、意識していない人が多いので、衰えやすい筋肉と言えます。

骨盤矯正で骨盤の位置を整えても、骨盤底筋が緩いままだと、歪みが繰り返しでたり、尿漏れや骨盤内臓の落ち込むのを改善するのが難しいです。

骨盤底筋のトレーニング

①骨盤が後ろに傾いていると骨盤底筋群は動きにくいので、骨盤をたてて背中と腰を真っ直ぐ伸ばして、左右の坐骨を感じながら椅子に座る。

②そこから、尿道(女性は膣)と肛門を中にグーっと引き込み、その状態をキープしたまま3秒カウントしたら圧をかけずにゆっくりと緩める。

 

これを、2〜3セット、1日3〜5回続ける。

緩めたときに、骨盤底筋群が座面にフワーっとつく感覚があればOK。

締めることと緩めることの2つが骨盤底筋を鍛えるには重要な要素です^_^

 

骨盤底筋は2種類の筋肉で構成されています。

骨盤底筋には、

瞬発力を支える速筋と持久力を支える遅筋があります。

臓器を保持していて、休息時にも活動しているので、骨盤底筋は遅筋が占める割合が高いです。

なので、トレーニングもゆっくりと行う方が効果的です!

息を吐く時に力を入れ、吸う時に力を抜くといった呼吸法も合わせて行うことも重要です!

是非やってみてください^_^

 

 

 

Google検索では、

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

運動不足解消エクササイズ その2

2020.04.28

皆さんこんにちは!

今回は運動不足なのエクササイズ第2弾です( ´∀`)!!!

ウォーキングやランニングしたいけど公園が人で溢れかえっているとニュースで流れていますよね(;_;)

なので家でもできるエクササイズをお教えしていきます♪♪♪

 

本日は体幹トレーニングを紹介していきたいと思います。

まず、「体幹」というのは首から上と腕、足を除いた部分のことを「体幹」といいます。

腹筋のことだと勘違いされやすいのですが、胸や背中などの大きな筋肉、肩関節・股関節まわりの小さな筋肉まですべて体幹。それらを鍛えるのが体幹トレーニングです。

 

♦︎体幹を鍛えるメリット

体幹を鍛えることで感じられる最大のメリットは、筋肉のバランスを整え、カラダ全体の安定性が高まるという部分にあります。ランニングフォームの改善やケガ予防、筋力向上によるカラダの引き締め、体力向上などが期待されます。

 

☆おススメの体幹トレーニング方法☆

【プランク】

腕と両足の4点で体を支えて、背中がまっすぐなるようにして、この姿勢をまず20秒キープから始めます。毎回最低20秒として少しずつ秒数を伸ばしていってください。

腕や脚だけでなく腹筋にも力を入れて行ってくださいね♪

 

【サイドブリッジ】

ひじから下のうでと、足の外側で姿勢をキープします。ひじは肩の真下に。目線は前に。

 

【バッグブリッジ】

両肩と両かかとの4点で体を支持。ひざは90度になるように。

 

【スクワット】

スクワットは「体幹」というより「筋トレ」の部類になります。運動不足は下半身の筋力低下直結します。ひざが足先より前に出ないように、お尻を突き出すように意識してください。

 

【腕立て伏せ】

腕立てもどちらかというと「筋トレ」なのですが、腕や胸だけでなく、腹筋(インナーマッスル)も使います。階数を増やそうとせず、正しい姿勢を取りましょう。

キツくなり過ぎるとトレーリングが継続できません。最初はひざをついた状態で始めていくのがいいでしょう。

 

トレーニングを続けるコツは強い意志を持ってトレーニングに取り組める方はいいですが、そうでない大半の方には、スキマ時間の「ながら」トレーニングが継続するためのポイントです。

おススメは朝のスキマ時間です。朝の情報番組見ながら体幹トレーニングをするのもいいでしょう。歯磨きをしながらスクワットやかかとあげをするのもいいですね♪♪♪

身体を引き締めるぞ!というモチベーションも大切ですが落ち込んでしまうこともあるので追い込まずに自分のペースで行うのも一つの方法です( ^ω^ )

 

みなさん!!!

「体幹トレーニング」で運動不足を解消しましょう!!!

 

 

Google検索では、

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

 

 

 

 

免疫力をつける食事

2020.04.22

 

皆さんこんにちは!

らっく整体整骨院の西口です!

今回は免疫力をつける食事について書いていきます٩( ᐛ )و

ではさっそく→→→→

 

■免疫力を上げる食材、4つのポイント

➀良質なタンパク質で粘膜を強化

身体を構成する上で必要不可欠な栄養要素、「タンパク質」

 

筋力トレーニングの時にも摂取することが重要だと言われています。

骨や筋肉、皮膚、ホルモン免疫細胞など我々の体を作る、その基本となるのが「タンパク質」。

 

タンパク質が不足すると、皮膚や粘膜が弱くなり、免疫力を低下します。

 

新型コロナウィルスだけでなく、病原体のほとんどは口内の粘膜に付着し、そこから体内へと侵入し、病気を発症させるのです。

なので、粘膜が弱っていると簡単に病原体が体内に侵入しやすくなってしまいます。

良質なタンパク質を摂取して皮膚や粘膜を強化して免疫力をあげることが大切です。

 

♦︎-タンパク質が豊富な食材-

・肉類(特に鶏肉のササミ)

・魚

・大豆(納豆、豆腐など)

・乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズ)

 

➁乳酸菌と食物繊維で善玉菌優位にして腸内環境を整える

食べ物の栄養素を吸収する主な働きを行うのは小腸、大腸。

腸内には様々な菌が活動しており、乳酸菌を摂取することで善玉菌が活躍して、腸の動きを良くさせます。

また、食物繊維を摂取することで腸内に溜まった老廃物を除去することができるので環境を整えることができます。

 

♦︎-乳酸菌と食物繊維が豊富な食材

・ヨーグルト

・チーズ

・お漬物

・穀類(玄米、胚芽米、麦飯)

・イモ類(さつまいも、こんにゃく)

・野菜(ごぼう、セロリ)

・きのこ類(しいたけ、しめじ、えのき)

・海藻類(わかめ、寒天)

 

➂ビタミンAで粘膜をさらに強化

ビタミンAは体内で合成できませんが、人間が生活していく中で非常に重要な栄養素。

 

主な働きとして、粘膜を強化して免疫力を高める効果があります。

 

ビタミンAが不足すると感染症なと流行りの病にかかりやすくなります。

 

♦︎-ビタミンAの豊富な食材

・鶏レバー

・豚レバー

・ほうれん草

・卵黄

・にんじん

・小松菜

 

♦︎_ビタミンE

・ナッツ類

・アボガド

・ひまわり油

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私たちの身体は食べた物からできています。

身体に良い食べ物は免疫力を高める食べ物と言ってもいいでしょう。

 

食生活が乱れると免疫力の低下につながります。健康的な食事を心がけてくださいね♪

 

新型コロナウィルスは確かに脅威ではありますが必要以上に恐るものではありません。

 

手洗い、うがい、消毒、

免疫力を上げる食生活、適度な運動

これらを行なっていれば感染するリスクを大幅に下げれる可能性があります!

 

また、当院では鍼灸治療による免疫力アップも患者様にお伝えしております!

詳しくは『鍼灸の達人ブログ』をみてくださいね♪

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。みんなで免疫力を上げていきましょう!

コロナに負けるな!!!

 

 

Google検索では、

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

 

 

運動不足を解消するエクササイズ その1

2020.04.21

 

皆さんこんにちは!

らっく整体整骨院の西口です☆

さて、今回は運動不足解消のエクササイズをご紹介していきたいと思います!!!

皆さん、運動不足になっていませんか?笑

私も運動不足だなーと感じています。笑

運動不足は免疫低下につながります( ;  ; )

一緒に家でできるエクササイズをやっていきましょう♪♪♪

運動不足を解消するためのトレーニングで、最初に取り組みやすい運動は、「ラジオ体操」です。

「ラジオ体操第一」は姿勢と呼吸を整え、

「ラジオ体操第二」は強くしなやかな体をつくる。と言われています。

 

「ラジオ体操第一」と「ラジオ体操第二」がありますが、それぞれの時間は3分15秒。両方合わせて6分半しかありませんが、この6分半で体の様々な部位を動かすことができる構成になっています。

「ラジオ体操」なんて本当にトレーニングになるん?と疑問に感じるかもしれませんが、一般財団法人簡易保険加入者協会の調査によると、60歳以上ので継続して「ラジオ体操」を行なっている人は、体内年齢が実年齢より10歳〜20歳若いという結果になったそうです。

「ラジオ体操」をして、体全体の筋肉をほぐし、柔軟性を取り戻すことで、「血行促進」「肩こり暖和」「背骨や腰のゆがみ対策」が期待できます。

特に女性の方で、体型が気になら方にオススメのラジオ体操の部分があります!

 

くびれが欲しい!という方は

「ラジオ体操第一・7番目」体をねじる運動

ポイントは膝に力を入れて体の軸を真っ直ぐに保って、体幹を鍛えましょう!

 

背中のぜい肉を撃退したい人にオススメの動きはこれ!

「ラジオ体操第一・3番目」腕を回す運動

ポイントは肩甲骨をしっかり動かすこと!

 

ラジオ体操の効果を上げるタイミングは1日2、3回やるのがオススメ。朝起きてすぐに、15時ごろのおやつの時間、就寝の数時間前くらいに行うのが効果的です!血の巡りが良くなり、体と脳がリフレッシュします。

また、ラジオ体操をやる時は、体を動かしやすいインナーやウェアーを着てするのがオススメです!普通のブラだと、ワイヤーがあたったり肩ひもがずれてきたりストレスを感じやすいからです。スポーツブラなら、体を伸ばしたりひねったりしてもしっかりフィットするので運動による衝撃からバストが下垂するのも防いでくれます。

 

運動不足だなーとおもったらぜひ、youtubeを見ながらや、録画をとって見ながらやってみてくださいね( ´ ▽ ` )

毎朝スッキリした気持ちでスタートするのは気持ちがいいですよ♪♪♪

 

Google検索では、

堺市 北区 整骨院

上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

 

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722593222

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒591-8043
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
JR堺市駅から徒歩3分。堺市駅商店街の中の、たこ焼き屋「ごるふ」の向い、喫茶店「さらさ」の隣にあります。

0722593222

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
膝の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
マッサージ
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
スタッフニュース
ブログ&お役立ち情報
姿勢矯正ブログ
筋肉と関節の専門家によるアドバイス
鍼灸の達人ブログ
WEB限定メニュー
店舗設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

らっく整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒591-8043
    大阪府堺市北区北長尾町3-5-3

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    JR堺市駅から徒歩3分。堺市駅商店街の中の、たこ焼き屋「ごるふ」の向い、喫茶店「さらさ」の隣にあります。

pagetop