寝違えについて:D

こんにちは! らっく整体整骨院の田中です! 今日は寝違えについてブログを書いていきます。 首肩周りが痛むという方は多いです。 特に首肩周りの痛みで多いのが「寝違え」 です。     朝起きたら首周囲が痛かったという経験はございませんか? それは寝違えによるものかもしれません。 ○寝違えとは 寝違えは、主に首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態です。 寝違えは肉離れの一種なのでケガです。 寝違えとはケガになります。 寝違えは急になる場合もありますが、もともと首肩周りの筋肉の血流が悪く、固くなっている場合に起こりやすいです。   神経痛や捻挫のケースも。 初期の段階ではなるべく安静にしましょう。「痛い」と感じるのであればその動作を避けましょう。 そうすることで傷口を広げることを防ぎ、治りやすくなります。 痛みがなくなってきて、安定してきたら血流の流れを良くして回復を促しましょう。 血流を改善していくには温めたり、マッサージしたり、ストレッチしたりなどあります。効果的な方法を専門医の先生に教えてもらいましょう。 痛みが強い、楽になるには タオルやマフラーを首の周りにグルグル巻いて顎おきを作ると良いです。 腰にコルセットをすると背骨が真っ直ぐに伸びることになります。そうすることで、首周りの筋肉に負担がかかりにくくなります。   治るまでの目安の期間 1週間前後かかります。 早い場合だと2日で痛みがなくなります。   酔ったまま寝ると寝違えしやすい! ・寝返りが適度に出来るように寝具を整える。 ・枕はなるべく首に負担がかからないモノ ・寒い環境での睡眠は避ける ・過度に疲れた状態、泥酔で寝るのは避けましょう   これで次回寝違えになった場合の対処、寝違えにならないためになど、寝違えについて分かったと思います。   この知識を周りの方へ伝えてあげる事が出来ればよりよいと感じています。 ぜひ沢山の方に元気になって頂きたい、それでは今日のブログはこれで終わります。   Google検索では 堺市 北区 整骨院 上記をクリックしていただければお問い合わせや当院への道のりの確認に便利です。

(2019年12月10日)

↓ WEB予約 ↓

はじめての方はこちらから。かんたんWeb予約 by RESERVA予約

Instagram
新規限定LINE予約で姿勢分析無料