交通事故治療

交通事故に関してのブログ

交通事故治療の転院でお悩みの方へ

  • 交通事故の転院でこんなお悩みありませんか?

電気治療、けん引を受けているが痛みが変わらない

治療方針の説明が曖昧で不安だ

仕事や学校の都合で、なかなか通えない

いくら通っても症状が改善されない

保険の内容に関しては答えてもらえない

注射や薬ばかりで身体が辛い

交通事故のケガなら整骨院に転院が可能です!

転院、併用の相談をしたら、病院の先生から受診を断られたり、保険会社の方からも転院すると慰謝料がもらえないと言われたりするケースが多くあります。

 

当院でも同様のご相談をいただきますが、整骨院へ転院しても、慰謝料は受け取ることが可能です!

 

また、整形外科との併用も可能です。

 

「併用すると、慰謝料は減額されちゃうの?」というご質問もいただきますが、こちらは減額されることはありません。

 

患者様の意思を尊重してくださる先生は快く併用させてくださいます。

当院へもご紹介いただく大病院の先生もいらっしゃいますので、どうぞご安心ください。

当院へたくさんの方が転院されていらっしゃいます。

今通っている病院や整骨院を変わりたい、病院と併用したいと考えている方、らっく整体整骨院へ一度お越しください‼️

 

治療体験はもちろん、転院の流れなどご説明させていただきます。

「当院の交通事故治療」をご覧いただければ安心して頂ける理由が分かっていただけると思います✨

交通事故治療の転院手続きの流れ

STEP1

らっく整体整骨院へ電話・またはライン

「交通事故のけがの治療で転院したい。」とお伝えもしくはメッセージをください‼️

 

STEP2

保険の担当者へ連絡する

「らっく整体整骨院でケガの治療をしたい。」という旨を伝え、

  • 当院の連絡先「072-259-3222」をお伝え下さい。

 

STEP3

連絡が完了したら、らっく整体整骨院へご来院ください‼️

現在の通院されている病院に転院する旨を報告しなくても問題ありません。

その辺りの対応の仕方も、初診来院時にご説明いたしますので、どうぞご安心ください😊👌

 

交通事故治療でご来院になる前に

ご来院いただく際には、治療、ご説明の時間を確保するためご予約をお願いしております。

予約を取る際に治療開始からの流れ・手続きについてもご不明点など御座いましたらお電話やラインにて、お気軽にお問い合わせください。

※お電話がつながらなかった場合、番号通知していただいている方へはこちらからお電話させていただいております。

整形外科との併用がおすすめな方

レントゲンや MRI 検査で異常がないと話を聞いてくれない

薬や注射ばかりの治療は体にこたえる

治療内容の詳細がよくわからない

このようなお悩みをお持ちの方は、整形外科と整骨院の併用もおすすめです。整骨院では湿布と痛み止めのお薬だけを出すような処置は行いません。

しっかりと事故当時の状況から現在のお身体の状態をカウンセリングさせていただき、患者様と一緒に治療計画を立てます。

当院では国家資格所有のスタッフによる交通事故の症状に合わせた電気療法プラグラム、矯正アジャストベッド(骨格治療)などを組み合わせた実績のあるむち打ちなどの交通事故治療で一人ひとり、その時々の症状に合った施術をします。

らっく整体整骨院では頭痛やめまいといった症状に対しての治療も行っています。痛みのないやわらかい治療ですのでご安心ください。

 

また、交通事故事案に詳しく親身になって相談できる弁護士先生との連携がとれているので、サポート体制も抜群!示談について、慰謝料について、保険についてなど、ケガ以外でご不安なこともご相談いただけます。

事故による損失だけが残るといった体験談は良く聞く話。

それらすべてに解決できる糸口があったのに自分やあまりよく知らない人との相談だけで対応を間違うことによって事故の損失と後悔だけが残ってしまいますのでご相談をお勧めします!

 

 

ご予約はこちらから!

 

 

らっく整体整骨院MAP

Instagramもやってます!

口コミチェックはこちら!

【らっく整体整骨院】
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F

JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

(2025年5月17日)


電気自動車の普及による運転する人に与える身体への影響について解説

電気自動車(EV)の普及は環境やエネルギー面で大きなメリットがありますが、運転する人の身体に与える影響についても注目されています。以下に主なポイントを挙げます。


ポジティブな影響

  1. 騒音の軽減によるストレスの減少
     EVはエンジン音がほとんどなく、非常に静かです。このため、長時間の運転でも騒音による疲労やストレスが軽減されることが期待されます。

  2. 振動が少ない
     内燃機関車よりもエンジン振動が少ないため、腰や背中への負担が軽減される可能性があります。

  3. 加減速の滑らかさ
     EVはトルクがスムーズに出るため、加減速が自然で体に優しい運転感覚になります。


⚠️ 懸念される影響や注意点

  1. 電磁波(EMF)への曝露
     EVは大量の電気を使用するため、電磁波の曝露が懸念されています。ただし、多くの研究では健康被害は極めて低いか、明確な因果関係は見つかっていません

  2. 静音性による注意力の必要性
     静かすぎるため、歩行者が接近に気づきにくいという問題があり、運転手はより周囲に注意する必要があります(精神的な負担になることも)。

  3. 一部のEVはシートポジションが独特
     バッテリーパックの配置により床が高くなり、座り方が変わる場合がある。長時間運転では姿勢に配慮が必要

⚡️電気自動車事故によるけがの例と特徴

1. 高電圧による感電事故

  • :事故後に救助しようとした人や、運転者自身が車両の高電圧部位(バッテリー、配線など)に接触し、感電。

  • 解説:EVは400〜800ボルトの高電圧バッテリーを搭載しており、重大な感電事故のリスクがあります。現在の車種には絶縁保護があるものの、激しい衝突で保護が破損した場合は危険。

2. バッテリーの発火・爆発によるやけど

  • :衝突事故後、リチウムイオンバッテリーが発火し、車内でやけどを負う。

  • 解説バッテリーは衝撃や破損で熱暴走を起こし、火災に至るケースがあります。燃え方が非常に高温かつ遅延して始まることがあり、救助活動中や運転者の脱出時にリスクが高い。

3. 静音性ゆえの歩行者との接触事故

  • :車両の接近に気づかなかった歩行者(特に高齢者や視覚障害者)が巻き込まれ、骨折などのけが。

  • 解説:EVは非常に静かなので、エンジン音による「接近の気づき」が得られず、歩行者との接触リスクが高いです。日本では法規制により疑似音の発生装置が義務化されていますが、すべての環境で十分とは言えません。

4. バッテリー重量による衝撃増加

  • :車両が他の車に衝突した際、EVの車体が重いため衝撃が大きく、相手の車の運転者がむち打ちや肋骨骨折。

  • 解説:EVはバッテリーの重さで車重が重くなるため、同じ速度での衝突でも他車や搭乗者への衝撃が大きくなりやすいです。

🩹 電気自動車事故後のケガとそれに対する東洋医学・手技療法の活用

1. むち打ち症(頚椎捻挫)

原因: 衝突の衝撃で首が前後に大きく振られ、筋肉・靭帯を損傷。<br> 症状: 首の痛み、頭痛、肩こり、めまい、倦怠感など

  • 整骨・接骨:
     炎症期の固定、頚椎のアライメント調整、ストレッチや軽い運動療法

  • 鍼灸:
     頸部・肩部の緊張緩和、血流改善、自律神経の調整(めまいや頭痛にも効果あり)

  • マッサージ:
     筋緊張を和らげ、血行を促進。慢性的な違和感の軽減に効果的


2. 打撲・捻挫・筋挫傷

原因: シートベルト圧迫、衝突時の身体の衝撃など
症状: 腫れ、痛み、皮下出血、運動制限

  • 整骨:
     患部の安静保持と、超音波治療・冷却などの初期処置

  • 鍼灸:
     患部周囲の治癒促進(刺さない鍼=てい鍼などで対応可)

  • マッサージ:
     回復期以降のリハビリとして使用。硬直した筋肉の解放に◎


3. ストレス・自律神経症状(事故後のPTSD的症状も含む)

原因: 事故後の精神的ショックや緊張状態の持続
症状: 不眠、不安感、動悸、胃の不調など

  • 鍼灸:
     自律神経の調整(特に耳鍼・背部兪穴など)、睡眠の質改善

  • マッサージ:
     リラクゼーション効果、交感神経優位から副交感神経への切り替えをサポート


4. 慢性的な肩こり・腰痛(事故後の姿勢変化や緊張から)

  • 整骨:
     骨格のバランス調整、骨盤矯正などで負担軽減

  • 鍼灸:
     深部筋へのアプローチで慢性疼痛を緩和

  • マッサージ:
     筋肉の柔軟性回復、血流促進、痛み軽減


✅ まとめ

電気自動車事故によるけがに対し、整形外科的な治療だけでなく、鍼灸・整骨・マッサージの統合的なケアがとても有効です。
特に、

  • 痛みの軽減

  • 回復力の促進

  • 自律神経の安定 といった点で大きな役割を果たします。

 

 

 

ご予約はこちらから!

 

 

 

 

らっく整体整骨院MAP

Instagramもやってます!

【らっく整体整骨院】

口コミチェックはこちら!
《電話番号》
072-259-3222
《住所》
大阪府堺市北区北長尾町3-5-3パラシオコジマ1F

JR堺市駅から歩いてすぐの商店街の中にあります!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

(2025年3月28日)


交通事故後の“めまい”と“不安感”は危険!今すぐやるべき対策とは?

こんにちは!

堺市北区北長尾町の商店街にあるらっく整体整骨院の高津です。

先日交通事故についてブログを書きましたが、本日も交通事故についてまとめてみました!

危険!交通事故後にめまいや不安感を感じたらやるべきこと

⭐️医療機関での診察

先日もお話しましたが、まず、医療機関で診察を受けることが重要です。めまいや不安感は、脳震盪やむち打ち症などの症状の一部である可能性があります。早期の診断と治療が必要です。

⭐️休息とリラクゼーション

体を休め、ストレスを軽減するためにリラクゼーション法を取り入れましょう。深呼吸や瞑想、軽いストレッチなどが効果的です。

⭐️水分補給と栄養バランス

十分な水分補給とバランスの取れた食事を心がけることで、体調を整えることができます。

自身で出来ることとして上記のことが挙げられます。

ですが、十分とは言えませんし、不安ではないでしょうか?

症状がきつくなければさほど気にならないかもしれませんが、

自身では自覚していない体の変化や症状もあるかもしれませんし、ほったらかしにして後々に症状がでてくる方も珍しくありません。

では、整骨院での治療のメリットはどういったものがあるでしょうか?

⭐️手技療法

整骨院では、柔道整復師が手技療法を行い、筋肉や関節の調整を行います。これにより、自然治癒力を高めることができます。

⭐️リハビリテーション

長期的なリハビリを通じて、体のバランスを整え、慢性的な痛みや不調を改善します。

⭐️精神的サポート

整骨院では、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、リラックスできる環境での治療を提供します。これにより、精神的なストレスの軽減にもつながります。

⭐️鍼灸治療

必要に応じて、早期回復のための鍼灸治療を受けることができます。鍼灸治療は、痛みの緩和や血行促進、リラクゼーション効果があり、身体の自然治癒力を高めることが期待できます。

⭐️体のゆがみの矯正

交通事故の衝撃によって生じた体のゆがみを矯正することで、痛みや不調を改善します。整骨院では、専門的な手技を用いて体のバランスを整え、自然治癒力を高めることができます。

また、当院では、交通事故に遭われた患者さんが損害賠償請求をスムーズに行えるよう、弁護士の無料相談を提供しています。

⭐️損害賠償保険の活用と弁護士無料サポート

専門の弁護士が、損害賠償請求の手続きや必要な書類の準備についてサポートし、患者さんが適切な補償を受けられるようお手伝いします。

これにより、患者さんは治療に専念できる環境が整います。

交通事故ページへ飛ぶ

まとめ

交通事故後にめまいや不安感を感じた場合は、まず医療機関で診察を受けることが重要です。その後、整骨院での治療を受けることで、身体的・精神的なサポートを受けることができます。また、損害賠償保険の活用のために弁護士無料サポートを受けることで、安心して治療に専念することができます。早期の対応が回復の鍵となりますので、適切な治療を受けるようにしましょう。

 

らっく整体整骨院MAP

ご予約はこちらから!

Instagramもやってます!

(2025年1月27日)


「もし交通事故に遭ったら?知っておくべき対処法と身体ケア」

交通事故に遭われたら対応方法と 後の治療方法についてお伝え致します!  

事故にあった時は頭が真っ白になってしまいますよね💦

普段ならどうしたら良いか分かっていても 冷静な判断が出来なくなってしまいますよね。

〇まずはご自身の安全確認をしてください。

事故直後からしばらくの間はアドレナリンが大量に放出されて 体も脳も興奮状態になり普段の感覚がわからなくなってしまいます。

骨にヒビが入っていたり、 出血していてもピンピンと動けてしまうこともあるそうです。

事故後、1週間ぐらいで身体に痛みが出てきて、 それまで全く痛くなかったところにも痛みが出始めます。

目立った外傷がなくても救急車を呼んでください。

〇警察に連絡をする。

人身、物損に関わらず事故をした場合は必ず警察に連絡をしてください。

その場に立ち会う警察官の方が作る「事故証明」は交通事故で関わる全ての責任に対する トラブルにならないように証明してくれるものです。

第三者が見た判断でそれらのものが 事故に起因するのかどうかを保証するものにもなります。

この事故証明がないと、被害者なのに保障されない・・・ など後々いろんなトラブルになってしまいます。

〇必ず病院を受診する。

目立って大きな外傷がなくても、必ず病院へ行ってください。

胸部への衝撃は、肋骨骨折や内臓破裂などの症状につながります。

どちらにしても命に関わる症状も起こりうるという事なので、 その時に症状が出なくても必ず受診を行い検査を受けてください。

もしも検査によって頭部や内臓、骨に異常がなくても、身体に痛みが残る場合は 整骨院で緊張や衝撃を受けた筋肉に対しての治療を行えます。

 

整骨院での治療は、 お医者様から診断書を貰い、改めて整骨院でも症状を確認させて頂きます。  

その後痛みが出ている場所に対しては超音波治療機を用いて、深部の筋肉にアプローチして筋肉を弛めたり、鍼で幹部の周りの筋肉にアプローチして周りの筋肉から弛めて患部にアプローチしたりと色んなやり方でその方に合う治療を行います。  

その上で、手技を用いて全体の筋肉の弛緩、血液循環の促進を促し改善へと導きます。

 事故した数日は痛みがなくても整骨院に来ることをおすすめ致します🙇‍♀️  

交通事故ページへ飛ぶ

患者様の中でも数ヵ月後に症状が出てきたという方や事故してしばらくしてから首の痛みが治らんねん、、、っていう方達もいらっしゃいます。🥲

ですので、病院で診断書を貰い、適切な治療を行って症状がのちのち出てこないようにしていきましょう😊💪🏻  

らっく整体整骨院でも交通事故の治療等行っておりますので分からないこと等あればご相談下さい☺️✨✨  

一緒に健康な身体になっていきましょう🌸 

本日も皆様にとって素敵な一日になりますように✨  

 

らっく整体整骨院MAP

ご予約はこちらから!

Instagramもやってます!

 

(2025年1月11日)


交通事故治療、むち打ちの治療法について

皆さんこんにちは☀️ 最近は寒暖差があり過ぎて体調悪くなる方が増えそうですがみなさんは大丈夫ですか?   最近よくニュースで煽り運転などがやってますね💦皆さんも危ない。と思うことや事故に合われた方もいらっしゃるのでは無いでしょうか💦 本日は交通事故後の治療とむち打ち治療の治療期間についてお話したいと思います✨✨ むち打ちの治療期間は数年施術をやっていますが治療計画を立ててもなかなか思っている通りにいかないのがむち打ち治療の厄介なところです💦 この症状ならだいたいこのぐらいに良くなるだろうなと思っていても症状が取れないとか、こりゃ時間かかりそうだなと思うとあっさり良くなったりという事は度々あります🤔👌🏻 だから「どのくらいでむち打ちって治りますか?」と聞かれても症状次第としか実際現場では言えないです。 ただし一般的に交通事故治療は自賠責保険をしようし自賠責保険でまかなえない部分を任意保険で補います。 保険という名前がついている以上色々な条件があります。症状の改善が見込めない場合は治療を中止とする症状固定と言うものがあります。最近ではこの症状が治らなくても治療を中止する期間を保険の担当者さんには3ヶ月と言われることがとても多いです✋🏻✋🏻 もちろん事故状況によって変動することもあると思うのですが、私はこの3ヶ月を一つの指標として交通事故・むち打ち治療を行っていきます。 3ヶ月で早期の改善を目指すために特殊電気治療器、整体、予約制などを取り入れて交通事故患者様には施術を行っていきます。 しかし、3ヶ月で治ることもあればまだ長期を要する患者様もいます! なので、そういった場合は通常の保険に切り替えて通院して頂く事をお願いしています🙇🏻‍♀️ むち打ちはしっかり治療しないと後遺症が残ることがよくあるので患者様自身が気をつけることは痛みがあれば我慢せずに早く医療機関に通院し良くなるまでしっかり施術を指示どうりに受けていくことがとても大事になります😌👌🏻 もちろん1番は事故を起こさないことが良いのですが今日では通常運転していても事故を起こされる場合があるので、気をつけてたら必ず大丈夫という時代では無くなってます💦 なのでもし、交通事故にあってむち打ちや腰痛、頭痛等でお困りでしたら当院へ起こし下さい。 その他の痛みがある方でもお気軽にご相談頂ければその方にあった方法で施術していきますので1度ご連絡お願いします😊👌🏻 それではみなさん今日も一日元気に過ごして下さい✨✨

(2021年3月1日)


↓ WEB予約 ↓

はじめての方はこちらから。かんたんWeb予約 by RESERVA予約

Instagram

新規限定LINE予約で姿勢分析無料